ほんの少し先の数年後、あなたはどうありたい…
株式会社リクルーティングマネジメント

ABOUT 会社紹介

株式会社リクルーティングマネジメントは

設立9年目の成長中の若い会社です。 少人数な会社なので、風通しは良く相談もできる職場です。 20代~30代の男女スタッフが活躍しています。 オフィスの室内は、珪藻土の白壁と木目調をベースとした 落ち着いた雰囲気で、清潔感もあるオフィス環境です。 この仕事で活躍しているメンバーの特性もお話すると… ■探究心や追求心が強い ■成長意欲が強い ■目的意識が高い ■負けず嫌い ■機会を創り出すことが楽しい ■チャレンジ精神が旺盛 ■行動力がすごい ■何かに熱中してやり抜いた経験がある など、それぞれが個性や経験を最大限活かしています。 求められる又は身につける必要のあるスタンスとしては… ●粘り強く、一つのことを継続する ●嘘をついたり、ごまかしたりしない ●課題解決・提案のスキルを向上させる取り組みをする ●成長意欲を持つ(意欲的に取り組む) ●課題(克服すべきこと)から逃げずに向き合う ●果たすべき役割やミッションを理解し、成果にこだわる といった感じです。 多種多様な機会をチャンスととらえ、 自ら率先して行動していくことで、 自分の”ありたい”を実現させてください。

BUSINESS 事業内容

広告代理店
■【Indeedシルバーパートナー】  Indeed/IndeedPLUSの取扱い ■AirWORKの取扱い ■人材の採用、育成、能力開発のための教育、研修事業 ■各種代行業
広告代理店
■Indeedシルバーパートナー/Indeed・IndeedPLUS取扱い ■リクルート正規代理店/リクルートメディア(タウンワーク/はたらいく/fromAnavi/リクナビNEXT等)ATS(採用管理システム)Airworkの取扱い ■人材の採用、育成、能力開発の各種研修

WORK 仕事紹介

事例やデータも駆使して採用成功を考える。発想力だけの世界じゃないから、面白い。

■メディアプランナー(人材採用の戦略提案営業)
■メディアプランナー(営業職) 採用プラットフォームのIndeed/IndeedPLUSや リクルート系メディアを活用したクライアントへの 人材採用の戦略提案営業です。 製造・物流・不動産・IT・WEB・士業・行政・販売・飲食・サービス業など、 様々な企業の方と携わることができ、人生経験豊富なあらゆる業界の 社長・人事担当・所長等とも関われ、学べるチャンスを創り出せます。 「こんな仕事もあるんだ」「こんな人を採用するにはどんな原稿がいいんだろう」 「スケジュール管理をしっかりしなきゃ」など、日々覚える事・考える事で、 やりがいや面白さの発見があります。
■営業アシスタント(事務職)
■営業アシスタント(事務職) Indeed/IndeedPLUSやリクルート系メディアの広告(紙・web・オウンドメディア)を活用して、戦略的に企業の人材採用を支えます。基本的には内勤で、営業アシスタントとして顧客(新規・既存)のフォローや広告制作のお仕事をお任せします。 営業メンバーやお客様との電話・メールでのやりとり等もありますので、人とも関わって仕事がができます。スケジュール管理など慣れるまで大変な部分もあると思いますが、原稿制作は専用のフォーマットでの入力であったり、広告作成の基礎知識は入社後の研修で知ることができるので、意欲的に取り組めば未経験からでもすぐに習得できます。ライティングやタイピングのスキルなども活かすことができます。

INTERVIEW インタビュー

メディアプランナー(営業職)
入社動機は?
きっかけは広告系業界や営業職に興味があったことでした。 ただ、自分の今の価値も図りたいなと思っていたので、 営業職なら目標に対して数字で答えが出せるしわかりやすいんじゃないかなと。 あとは大手企業で活躍した人たちって、 どんな感じなんだろうという興味もあったとおもいます。
入社後感じたことは?
この仕事で違いや課題に感じたことは、 仕事のスピード感とスケジュール管理です。 毎日自分の課題を感じながら成長しています。 気づけばあっという間に月日がたっていました。 まだまだ自分自身が”やれること”や”できること”が たくさんあることを実感しました(笑) 新人もいるので今は先輩として「格好つけれるようにしなきゃ」と 気持ちも新たに仕事に取り組んでいます。
仕事のやりがいを感じたのは?
人材業界なので仕事のインパクトも大きく、 対応できる領域が増えていくとどんどん面白くなりますし、 ご掲載頂いた企業様が採用充足された際の 「ありがとう」という言葉もやりがいです。 よく求人誌でみる表現かもしれませんが、 実際に自分がその言葉をいただいた時には、 やっぱり嬉しくて "これって本当なんだ" ってことも経験できました! また頑張ろうと思える最高の瞬間です。