江田島で新しいキャリアを始めよう!
株式会社江田島自動車学校

ABOUT 会社紹介

私たちの自動車学校グループに関わる全ての方が皆、兄弟、姉妹のように仲良い平和な社会を作る

人と人が出会う確率とは何パーセントでしょうか。 人は人生80年の中で、3万人の方と何らかの接点を持ち、その中で近い関係の方(同じ学校、職場、近所の方)は3千人、親しく会話を持つ方は300人、友人と呼べる方は30人、親友と呼べる方は3人といわれています。 私たちは、毎年数百人の方、ご家族を含めると千人以上の方と接点を持つことが出来ます。しかし、この確率は世界人口で考えてみると、数億分の一の確率になります。日本の人口で考えても、数十万分の一、0.000004パーセントと気の遠くなる確率なのです。担当指導員として教習を行わせていただく方となれば、もっと少なくなるでしょう。 それを考えたとき、せっかく天文学的数値で出会わせていただいた方には、もっと親切に、もっと丁寧に、もっと真剣に向き合うこと、その関係を出来る限り大切にすることが、私たちの使命と考えます。関係を持たせていただいた事に感謝しながら、その方々が私たちの学校のことを共通言語として、繋がりを深めて頂く世界を作って参りたいと考えています。 江田島自動車学校について 校舎は、鉄骨造り地上3階、地下1階建てで外観は旧海軍兵学校の赤レンガ調。創業以来現在までに中型、普通、普通二輪の免許取得のお手伝いをさせて頂いています。当校は江田島市の中央に位置しています。自然環境に恵まれ、時折潮風の香りが教習中に心を和ませてくれます。校舎から江田島湾の眺めもなかなかの絶景です。当校は小規模な学校ではありますが親切、丁寧な教習でお客様とのコミュニケーションの充実を図っております。 指導理念 ①交通社会人としての責任と命の大切さを教えます ②豊かな心と互譲運転を教えます ③規律と秩序の大切さを教えます お客様ひとりひとりに感動していただける教習に努めます。 ぜひ、自然環境に恵まれた江田島で免許取得に挑戦してください。

BUSINESS 事業内容

地域に根ざした教習と、多彩なキャリアを支えるグループ校ネットワーク

自動車教習所事業をはじめとした教育事業に取り組んでいます。
江田島自動車学校は、地域に根ざした自動車教習事業を通じて、安全で思いやりのあるドライバーの育成に取り組んでいます。 私たちは、教習を「免許を取るための場所」ではなく、「人生の安全を支える教育の場」として考えています。 運転技術の習得だけでなく、交通社会の一員としてのマナーや判断力を身につけることを大切にし、一人ひとりの成長を丁寧にサポートしています。 当校は、グループ内の5校と連携しながら、教習の品質向上と人材育成に力を入れています。 職員同士が情報やノウハウを共有し合い、互いに高め合うことで、より良い教習環境を実現。 グループ全体での協力体制により、職員一人ひとりが幅広い経験を積み、成長できるチャンスが広がっています。 また、職員の育成にも注力しており、指導員・事務職を問わず、入社後の研修制度や資格取得支援を通じて、段階的にスキルアップできる環境を整えています。 経験や希望に応じて、教習業務から企画・運営、広報、人材育成など、さまざまな分野で活躍する道も用意されています。 「人を育てる仕事」を通して、自らも成長していけることが、この仕事の大きな魅力です。 さらに、地域の学校や企業と連携し、交通安全教室や地域イベントへの参加など、社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。 単に免許を取得する場所ではなく、「地域の交通安全文化を支える教育機関」としての役割を担い、地域とともに歩み続けています。 江田島自動車学校は、チームワークと信頼関係を大切にし、職員一人ひとりが誇りを持って働ける職場を目指しています。 仲間とともに支え合いながら、人と社会の安全を育てていく――それが私たちの使命です。

WORK 仕事紹介

自動車学校でのお仕事

🚗 教習指導員
教習指導員は、入校された生徒さんに運転技術や交通ルールを指導する仕事です。 学科・技能教習のほか、路上教習や卒業検定などを通じて、免許取得を目指す生徒さんを一人ひとりサポートします。 教習中は安全第一。 時には緊張している生徒さんを励ましたり、苦手な部分を根気強く教えたりと、「人と関わる力」も大切な役割です。 教える立場でありながら、自分自身も常に学び成長できる仕事です。 また、未経験からのスタートも可能です。 入社後は、広島県公安委員会が実施する審査に合格し、「教習指導員資格」を取得するための研修を受けながら、先輩のサポートのもとで実務を学びます。 資格取得後は、希望や適性に応じて検定員や管理職などへのステップアップも目指せます。
💼 事務スタッフ
事務スタッフは、受付・入校手続き・電話応対・書類作成など、学校運営を支える仕事です。 生徒さんや地域の方と接する機会も多く、丁寧で明るい対応が求められます。 PCでの入力作業もありますが、特別な知識は不要。 入社後に少しずつ覚えていけば大丈夫です。 職員同士のチームワークも良く、サポート体制が整っているので安心して働けます。
送迎バス運転手
在校生や入校生の方をマイクロバスで送迎していただきます。予定のない時間帯では、車両の準備や清掃などを行います。

BENEFITS 福利厚生

交通費

条件を満たした方に交通費の支給が有ります。

車通勤可能

校内の駐車場が無料で使用できます。

社員旅行

グループ校全体で2班に分けて行うので、無理なく参加できます。

FAQ よくある質問

未経験ですが応募できますか?
はい、未経験の方も大歓迎です! 資格は入社後に取得できます。 先輩たちもほとんどが未経験からのスタートなので、安心してチャレンジしてください。