「協和さんに相談しよう」とお客様に真っ先に思ってもらえる会社
協和自動車株式会社

ABOUT 会社紹介

トータルサポートをしているから、提供できるサービスも無限大

――――――会社の事業―――――― 協和自動車は「自動車整備事業」「自動車・部品販売事業」「オートリース事業」「レンタカー事業」といった自動車関連サービスを展開しており、幅広いニーズに対応したサービスをしています。購入だけでなく、用途に合わせて自由にサービスを組み合わせた提案も可能です。また、国産車や輸入車などの乗用車、ハイエース、トラックなど、多様な商品を取り扱っています。特定のメーカーに限定せず、国内外のさまざまなメーカーの自動車を取り揃えています。 ――――――協和の強み―――――― お客様のお悩みに最適な商品やサービスを提供できるのが協和自動車の強み。「協和さんに相談したら何でも解決してくれる」といったお客様の声も多くいただいています。今後もお客様のカーライフを支えていきます。 ――入社した先輩の志望動機TOP5―― 【1】人のいい先輩ばかりで、    自分を着飾らずに働けるから 【2】有給の取得平均12.3日・    土日休みでワークライフバランス◎ 【3】男女問わず育休を取れ、    長く安心して働けるから 【4】お客様のカーライフをトータルサポート! 【5】お客様に「ありがとう」と    言ってもらえる仕事だから

BUSINESS 事業内容

トータルサポートをしているから、提供できるサービスも無限大

自動車整備
協和自動車の核となる整備部門です。国産車から外国車まで日本で走っている車はほぼ全て取扱いを行っています。車検整備・故障対応・一般整備・板金塗装など、整備に関するあらゆるニーズにお応えしています。
自動車部品販売
国内外メーカーや車種を問わず、あらゆる車種のパーツの販売部門。主に自動車整備工場や部品商をお客様とし、自動車の整備部品を販売しています。
車両販売
メーカーを問わず取扱いができるのが、協和の強みです。車両販売に於いても国産車から外国車まで幅広くお客様のご要望にお応えしています。また半年に一度程度、多メーカーの車両を一同に集めて試乗会を開催しています。
オートリース
主に法人のお客様を対象として、自動車のリースを行っています。協和の中核である整備技術を活かして、日常点検・車検を含めたトータルサービスを提供しています。

WORK 仕事紹介

整備士
―――自動車整備士――― メーカーを問わず、国産車から外国車まで様々な車種の整備をお任せ。東京23区内にある3工場で、個人・法人のお客様からお預かりしたお車の整備を行っていただきます。 ―――巡回整備士――― 整備資格を持ったスタッフがお客様の元へ出向いてリース車両の点検を行います。
営業
―――新車、整備営業――― 顧客の保有車のメンテナンスや入替などの整備サポートをお任せします。 ――オートリース営業―― 法人顧客を相手に一定の期間に渡って車を貸し出すオートリースを提案していきます。 ――自動車部品営業―― 国産車や輸入車の部品を販売していきます。お客様の求める自動車部品を探し出し、きちんと手元に届けていくのが役目です。 ――フロント営業―― レンタカーの貸し出しや修理・整備の依頼といった「受付業務」、整備・鈑金塗装の「提案や見積業務」などの仕事をお任せします。
車両回送スタッフ
点検や整備の必要な車をお客様先へ取りに行き工場まで持ち帰ったり、修理された車をお客様先にお届けしていきます。他にも協和の工場間回送や洗車作業をお願いしています。
事務
―――経理――― 会社の資金運用や分析、経費精算などを行っていただきます。 ――整備事務―― 整備事業の売上管理や書類作成をしていきます。 ――営業事務―― 売上管理や書類作成などを通して、営業のサポートをお願いしています。 ―フロント事務― 工場に来社された顧客の接客や受付をお任せします。

INTERVIEW インタビュー

取締役 宮本
会社について教えてください。
1946年に創業し、問屋や建築、製薬メーカーといった地元企業・老舗企業や関東圏内のお客様から愛され続けてきました。ここまでやってこられたのも、協和には4つの強みがあるからです。お客様から長年愛されているワケをご紹介します。 【1】全車種・全メーカーを取り扱っている 多くのお客様にご利用いただけるよう、ほぼ全車種・全メーカーを取り扱っています。そのため、お客様からは「各メーカーのディーラーに行かなくても、協和さんに頼めば全てそろっちゃう」と言っていただくことができています。 【2】全国各地の整備工場 全国のお客様のお悩みに対応できるように、北海道から沖縄まで、約2,500か所の整備工場と連携しています。遠方のお客様が出張・外出先で万が一のことがあったとしても、協和が対応することが可能です。また関東の中でトップクラスの規模を誇る自社工場が都内に3カ所あります。お客様がいつでもどこにいても安心いただけるようカーライフを支えています。年間5万台以上の整備実績を誇ります。 【3】クラシックカーから最新のEV車まで対応できる 旧車から次世代車まで幅広くメンテナンス対応をすることが可能です。クラシックカーのメンテナンスと修理を専門とするサービス『ボッシュクラシックカーサービス(BCCS)』を提供。ヒョンデ車両の電気自動車モデルに特化した整備を行っているヒョンデ指定工場として、電気自動車(EV車)の整備対応も行っています。 【4】事故サービスセンターを完備し、専門スタッフが迅速に対応 もし事故が起こった際には、事故後の対応をサポートしていきます。車両の修理対応のお手続きを行っていきます。受付スタッフと整備士が密にコミュニケーションをとり、お客様の状況に応じてスピーディーに対応していける点が強みです。
協和自動車が大切にしていることを教えてください。
以下の理念に基づいて、社員・お客様・協力会社の方々と関わっています。 …―――経営理念―――…  心豊かな実のある生活 …――――――――――… 社員はもちろん、お客様や協力会社の方々など、全ての人々に愛される共感企業になれるよう、会社として努めていくことをお約束します。 …――――コンセプト――――…  人に、車に、街にやさしい …―――――――――――――… 電気自動車(EV車)や最先端整備技術といったように日々、車業界は新しい変化を遂げています。変革期を迎えていても大切なのは、「お互い様の精神」です。これからも人、車、街の三方良しを考えて、事業・サービスを展開していきます。

BENEFITS 福利厚生

仕事も私生活も大切にできる

平均勤続年数が20.9年(※1)と、長く働いてくれる仲間が多い理由は働きやすさにあります。まずはしっかり休める点。「土日休み」で連休取得も可能です。平均有給取得日数は12.3日(※2)で、休みも取りやすいです。 趣味やお子さんの授業参観など、プライベートの時間もしっかりとれるのが魅力。また女性の産休育休取得は100%で、男性の育休も80%と取得率が高いです。2023年と2024年で4名の男性社員が、お子さんの成長を見届けています。こういった制度を整えるのも、社員に「心豊かな実のある生活」をしてほしいという社長の想いがあるから。ライフステージが変わってもワークライフバランスを大切にできます。  ※1=2024年度 ※2=2023年実績

確定拠出年金制度

社員自らが加入者となって、掛金の運用を行い、老後資産を準備する制度です。協和では1人当たり5千円の掛金を毎月社員の専用口座に積み立てます。その他に各個人最高5万円まで掛金を積立て運用することができます。

産休育休制度

産前8週間・産後6週間の出産休暇、子供が1歳を迎えるまでの育児休業を取得することが可能です。 女性の産休育休だけでなく、男性の育休も会社として推奨しています。2023年~2024年の2年間の男性社員の育休取得率は80%と高いです。お子さんの成長を見守りながら、働ける環境です。 ~男性の育児休業取得~ 2023年:取得者2名/内対象者3名 2024年:取得者2名/内対象者2名

工場・事業所の紹介

――本社(日本橋事業所)―― 東京都中央区東日本橋1-5-5 ~アクセス~ 都営浅草線「東日本橋駅」2分、都営新宿線「馬喰横山駅」3分、JR総武快速線「馬喰町駅」5分 ――亀戸工場(江東事業所)―― 東京都江東区大島7-12-11 ~アクセス~ 都営新宿線「大島駅」8分、東武鉄道「亀戸水神駅」14分、JR総武線「亀戸駅」18分 ――亀有工場(亀有事業所)―― 東京都葛飾区亀有3-50-5 ~アクセス~ JR常磐線「亀有駅」9分、京成電鉄「京成金町駅」24分、常磐線JR「金町駅」25分 ―――パーツ部東京本部――― 東京都江東区千石1-9-22 ~アクセス~ 都営新宿線/東京メトロ半蔵門線「住吉駅」14分、東京メトロ東西線「東陽町駅」15分、都営大江戸線/東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」18分 ―――世田谷営業所――― 東京都世田谷区千歳台3-2-8 ~アクセス~ 小田急電鉄「千歳船橋駅」12分、「祖師ケ谷大蔵駅」15分、「成城学園前駅」27分

FAQ よくある質問

未経験でも働けますか?
もちろんです!一部の業務を除いて、未経験の方でも働いていただけます。 未経験者も働けるように、世話好きな先輩たちがあなたをサポートします。協和では、新人が困っているときに「何か困っているの?」と声をかけ、手を差し伸べる先輩が多いです。「○○業務の進捗どうだい?」と仕事の状況を把握するだけでなく、社員一人ひとりの人柄を知るようにしています。
社内交流が多いですか?
部署によって若干異なりますが、比較的多い方だと思います。 仕事の合間には、「この間、美味しい中華屋を見つけたんだ。今度ランチで行ってみない?」「そういえば、GWに釣りに行ったんでしょ?楽しかった?」といった雑談がオフィスでしばしば聞こえてきます。そんな社風のおかげで、雑談を通じて意気投合し、社員同士で休日に釣りをしたり、BBQを開催したりと、社員間の交流が盛ん。もちろんメリハリ付けて働きたい人には、強制参加を仰ぐことはないので気ままに働けます!
転勤はありますか?
転勤の可能性はあります。 ただし、協和は都内(23区内)にしか事業所(営業所・工場)がありませんので、引っ越しを伴うような他県への転勤はありません。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。