私たちと一緒に働いてみませんか?
やまざき税理士社労士事務所

ABOUT 会社紹介

やまざき税理士社労士事務所では、人材育成を大切にしております。 プロの税理士社労士としての専門知識や的確な助言力を磨くことのみならず、一社会人としてのコミュニケーション力、業務遂行力を身に付けられます

税理士と社労士のダブルライセンスを強みとして、経営全般に関し幅広くサポートを行っています。 理念は「スタッフの成長が事務所の成長」 全員が独立できるくらいの実力を身につけられる事務所を目指しています。 新人教育においては、所内みんなで指導にあたり、チームワークを築きながら習得できる環境です。 あなたの後にも、今後も新人の方を採用しますので、その際は一緒にご指導ください♪ 人に教えるコトが好きな方にも向いている環境です◎

BUSINESS 事業内容

税務顧問に人財の採用・育成をはじめ、経営サポート、助成金申請代行など多岐にわたる業務を、専門的な知識でトータルサポートしています。

労務顧問
労働環境の変化や刷新に伴う労務の整理や改善に関する的確な助言をしています。また、人事部的な役を担い、人財の採用や育成のアドバイスやサポートをおこないます。
補助金・助成金申請
会社の状況に合わせて申請できる補助金や助成金の情報をご紹介し、申請のサポートや代行を承ります。
給与計算
労働時間の管理など、ひとりひとりの給与を算出するには労力を要します。専門的な知識を有する社労士に委託することで、コストカットと業務の効率化を実現しています。
税務顧問
記帳から、請求書の発行、経費精算等の経理の事務作業の代行により経理部的な役を担います。また、事務作業だけでなくキャッシュフローの予測をはじめとする経営のバックアップもお任せいただけます。

WORK 仕事紹介

事務局スタッフ※税理士兼社会保険労務士アシスタント
≪ 仕事内容 ≫ 税理士・社労士業務をお任せします。 ●決定通知や不足資料の連絡 ●労働・社会保険に関わる事務手続き全般 ┗入社・退社・育児申請など ●給与計算業務 ●会計処理 ●新人指導  …など 書類整理や入力に関する業務です。顧客とのやり取りは、決定通知や不足資料の連絡をしていただきますが、相談を受けることはありません。 顧問先担当者のアシスタントとして事務所内で行う業務を担当します。 入社時は週20時間程度からスタートし、お子さんの手がかからなくなったら正社員(短時間正社員)として働きたい、という方を中心に採用しています。
顧客サポート部スタッフ※顧問先担当(税理士&社労士サポート)
≪ 仕事内容 ≫ 社会保険労務士と会計の顧問先へ訪問していただき、相談業務を行っていただきます。 ● 就業規則 ● 給与計算 ● 会計報告 ● 労務相談 ● 新人指導 ● 助成金・補助金申請 …など 顧問先の税務、労務について適切に管理し、円滑に業務を進めることが求められます。事務所内で行う業務は事務局スタッフにて行いますが、タスクの管理や処理の指導にあたっていただきます。 最初は事務局スタッフとして勤務していただき、業務を覚えたら顧問先を担当していただきます。

INTERVIEW インタビュー

Kさん・Mさん/30代/事務局スタッフ
Kさん:なぜこの事務所を選んだのですか?
前職の事務経験を活かし、子育てをしながら長期で働ける職場を探していました。こちらの事務所ではそういったことにご理解があり、実際入社してから子供の体調不良時などは家庭を優先して休ませてもらっています。 所長の山嵜さんも穏やかな方で、福利厚生を充実させ、働く従業員のことを大切に考えてくれているなと感じ、ぜひ私もこちらの事務所で働きたいと思いました!
Kさん:あなたが考える、この会社の強みや魅力は何ですか?
研修体制が整っており、一から丁寧に教えてもらえるので、短期間でしっかりと業務を習得することができます。 社労士事務の知識は日常生活でも役立ち、日々勉強になることが多いです。 また、社内の雰囲気もとても良く、困ったときは気軽に相談できる環境なので安心して働くことができます!
Kさん:応募を考えている方に対して、何かメッセージがあれば教えてください
"社労士事務”と聞くと少し難しく感じますが、日々業務取得していく中で、勉強になることがたくさんあります。 また私自身PC操作に不安がありましたが、そちらに関しても丁寧な指導があるので、自分の想像以上にPC操作ができるようになりました! 研修環境が整っていますので、苦手意識がある方でもまずは挑戦してみていただけたらと思います。
Mさん:あなたの一日の仕事の流れを教えてください。
09:30:出社、社内の清掃 09:45:メール・スケジュール・タスク確認 10:00:届出確認・作成、給与計算 12:00:昼食 12:30:郵送物の印刷・発送準備、レシート入力、ファイリング 14:30:タスクの整理、雑務、片付け 15:00:退社
Mさん:入社してからの成長や学びについて教えてください。
業務に関する知識が全くない中からのスタートでしたが、丁寧に研修をやっていただけるので、出来るようになった業務も徐々に増えてきました。PCの操作も基礎から教えていただき、ショートカットキーなど自然と使えるようになり、今までの操作に比べて格段に効率が上がりました。業務内容は勉強になることが多く、働きながら知識も習得できます。

BENEFITS 福利厚生

ドリンク・軽食補助

コーヒーや、炭酸水、お茶等が仕事中や休憩中に無料で飲めます。お昼には、お味噌汁と春雨も用意されています。