レジャーホテルに革命を!一度の人生、このままでは終わらせない
株式会社ISM

ABOUT 会社紹介

【VISION】

「ホテル業界のプラットフォーマーとして、関わるすべての人を幸せにする」 様々なジャンルのホテルがある中で、レジャーホテルは客室を効率的に回転させることで利益を生む、非常に優れたビジネスモデルを持っています。この超効率的なモデルをレジャーホテル以外のジャンルのホテルにも展開してシステム化やIT化を推進することにより、関わるすべての人を幸せにしたいと考えています。 現在、私たちはレジャーホテル業界において、今までに無い新しい「第三のホテル」を創ろうとしています。 今まで疚(やま)しいイメージを持たれていたレジャーホテルを変革することにより、お客様がこれまで以上に便利で気兼ねなく自由にレジャーホテルを使えることに加えて、レジャーホテルで働く人々が自分の仕事にプライドを持って働ける環境を創りたいと考えています! また効率的な観点で優れているレジャーホテルの変革に関わる過程で、全てのビジネスに共通するノウハウを学びながら自身の価値や年収を高めて、社会で通用する人材に育つことが出来ます。 レジャーホテルの「革命」をきっかけに、自分のやりたいことに挑戦できるチャンスです!なりたい自分になるチャンスを掴んで、自分の夢を叶えてみませんか?

BUSINESS 事業内容

ISMは様々な事業を展開していますが、その中でも代表的な「レジャーホテル事業」をご紹介します

レジャーホテルの経営・運営受諾/ホテル運営システムの提供
私たちはレジャーホテルに「革命」を起こそうとしています!今までのレジャーホテルと言えば、以下のようなイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか? • 休憩の予約ができない • 満室で利用できないことが多い • ジメジメした暗い雰囲気 • 疚(やま)しいイメージ • アナログで古臭いシステム • カップル利用に限定される 私たちはレジャーホテルにおける負のイメージや課題を解決して、これまでにない新たな「第三のホテル」を創りたいと考えています! ★弊社の取り組み★ ①休憩も含めたスマートフォン予約の導入(業界初!?) ②クレジットカード決済でフロント不要の1秒チェックインを実現 ③独自開発の自動精算機と中央管理センターによる無人運営の推進 ④清掃効率を高める建築設計と素材の採用、清掃における合理性を追求した社内文化 ⑤DXで働く人の管理や評価を「見える化」し、その評価に応じたインセンティブ制度 ⑥カップル以外の利用も可能にし、幅広いニーズに応える ⑦有名デザイナーによる革新的なデザインで、従来のレジャーホテルの古臭いイメージを刷新 ⑧自然素材や植物を取り入れた癒しの空間作り ⑨他ホテルグループでも利用可能な基幹システムを構築し、新たなホテル経済圏を創出 これまで疚(やま)しいイメージを持たれていたレジャーホテルが、上のような今までに無い新たな「第三のホテル」に生まれ変わることにより、誰もが便利に気兼ねなく自由に使えることに加えて、レジャーホテルで働く従業員が自分の仕事にプライドを持って働ける環境を実現したいと考えています! 弊社の取り組みやビジョンに共感し、レジャーホテルを0から変えていく取り組みを楽しみながら、前向きに仕事ができる方を大募集します。是非このまたとないチャンスを掴んでください!そして、いまだかつてない新たな「第三のホテル」を私たちと一緒に創り、全国に広めましょう!!

WORK 仕事紹介

【仕事・働き方を知る】

①ホテル支配人
■ホテル支配人の仕事とは? ホテル支配人は、ホテルで働くスタッフの生産性を高めて、常にホテル施設内の清潔を保ち、それが担保・管理されている状態を実現するお仕事です。ホテルの現状を把握し、良くない点を改善していくことにより、ホテルの運営を円滑にしていきます。 また店舗支配人として週次の経営会議に参加し、自身の管轄するホテルの現状を経営者に対して報告したり、経営者の考える方向性や企業理念をスタッフにまで落とし込み、経営者と一緒に会社の未来を明るくするお仕事です。 ■成長を実感できるポイント ホテル支配人として、数十人のスタッフを自身の裁量で動かすという点では、責任範囲の大きさを感じることができます。 ■キャリアパス ・各個人の能力に応じて、1店舗の支配人のみならず、エリアで2店舗以上の支配人になることも可能です。
②チェッカー職
■チェッカーの仕事とは? マニュアル通りの品質で清掃ができているか否かを、スタッフ1人1人を見てチェックするお仕事です。髪の毛や埃のチェック以外に、客室内の備品が適切に配置されているのかも確認してもらいます。 また週1回のエアコンフィルターの掃除など、手入れが必要な期間に応じて清掃頻度が決められている清掃もあるので、そのような清掃が適切に期限内に実施できているのか否か?や、そこに品質は伴っているのか?をチェックしてもらいます。 ■成長を実感するポイント 清掃自体は各スタッフがモクモクと進めていますが、清掃するスタッフの改善に向けた指導や教育にはコミュニケーション能力が求められます。スタッフの性格を踏まえて、その人に合った指導を見つけた時や、未経験の方が充実したマニュアルで短期間で成長する姿を見ると、やりがいを感じることができます! ■キャリアパス チェッカー職は複数のアルバイトや清掃社員をまとめるお仕事ですが、そのチェッカー職を複数人束ねて管理していく進路もあります。ゆくゆくはホテル支配人など、数十人をマネジメントする経験を積むことも可能です。
③ホテル清掃社員
■ホテル清掃社員の仕事とは? お客様が使用したお部屋を清掃してもらいます。ベットメイク、浴室や洗面台などを清潔な状態に戻して、お客様に快適な空間を提供するお仕事です! またお客様が使用したお部屋の清掃とは別に、客室を定期的にメンテナンスして清潔な空間を保つ目的で、週に1回だけ実施する清掃もあります。エアコン掃除などの都度では実施しない部分の清掃や、洗剤を使用して浴室やトイレを清掃してもらいます。また備品に不備があれば、社内の修繕担当に依頼して修理してもらいます。 基本的には1人でモクモクと掃除をする場面が多いです。お客様が多い時間帯は状況に応じて、急いで2人でお部屋を掃除する場面もあります。 ■成長を実感できるポイント まずはマニュアルを覚えて清掃の方法を身につけます。ミス無しに時間内で掃除を終えることが目標です。目安としては、入社以降に上司が継続して指導し清掃の手順を覚えることができた社員で、半年後にはミス無しに時間内で掃除を終えられる状態になっています。 ■キャリアパス ミスが無い状態で時間内に清掃を終えることができるようになれば、チェッカーという役職を目指してアルバイトを指導する役割を担うことができます。

INTERVIEW インタビュー

ホテル支配人(2018年入社)
現在の仕事内容は?
主に支配人として、アルバイトや社員の教育、清掃品質を向上させるためにスタッフの清掃した部屋のチェックなどの業務に携わっています。
今までで最も手応えのあった仕事は?
2018年にISM(イズム)に入社して、これまで3店舗の支配人を務めてきました。支配人を務めた2店舗目のホテルでは責任者として様々な改革を実行したのですが、宿泊でご利用されるお客様からリピーターを増やせた経験や、ホテルにお寄せいただくクチコミを増やして外部予約サイトのクチコミ評価を7.0まで上げることができた経験は、最も手応えを感じています。 清掃するスタッフの清掃品質を自身の指導で向上させて、次第にお客様の反応が良くなり、結果としてクチコミの評価が上がっていく過程は、特にやりがいを感じました! 現在も支配人を務めている3店舗目のホテルでは、2店舗のホテルと部屋数も大きく変わらず、また客室の構造も2店舗目に近しい造りなので、2店舗で上手くいった指導や清掃マニュアルをそのまま持ち込むことができました。 清掃品質の高い部屋を提供するには、優秀な清掃できるスタッフの存在が必要不可欠であることは2店舗を経験した際に深く痛感したので、3店舗に支配人として着任してすぐに清掃指導に本気になって取り組み、清掃品質の向上を目指しました! 当初は2種類しかなかった貸出品も、取り扱いを増やして充実させ、「ラブホテルだけど、想像していたよりも綺麗だよね」という評価をお客様から頂いていることに非常にやりがいを感じています。
一緒に働く仲間にはどのような人が多いでしょうか?
前職の経歴としては、営業職、技術職、飲食業界での調理スタッフ、ホテル業界の経験者など、経歴に偏りはありません。また、私が支配人を務める店舗では、20代後半~30代の社員が多いです。未経験の方の入社が多い中で、全員が切磋琢磨している環境です!
あなたが今後チャレンジしたいことは?
スタッフが頑張った分だけ稼くことができるように、一緒に働くスタッフの幸せを常に考えています。ラブホテルで働くスタッフがプライドを持って働けて「良い会社だよね」と思ってもらえるように、部下の成長を支えていきたいと思います。
応募を考えている方にメッセージをお願いします!
私はホテル業界は未経験で入社しましたが、支配人を務める経験をさせてもらったり、成果を出して役職を上げてもらうなど、多くの成長の機会を掴んできました。各個人のやる気次第で収入も大きく変わります。新しく入社される方の成長は支えるつもりなので、向上心がある方や、頑張った分だけ稼ぎたい方は是非ご応募ください!

BENEFITS 福利厚生

【社会保険】

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

【その他福利厚生】

交通費支給(上限月3万円)、インセンティブ支給、実績賞与、実績昇給

FAQ よくある質問

「インセンティブ」とは?
各ホテルで1ヶ⽉毎に売上目標が設定されており、売上目標の基準値を上回った場合にインセンティブ(5,000円~10,000円)が支払われる制度です。
「実績賞与」とは?
各ホテルで三半期(4か月)の売上目標が設定されており、最終的に三半期平均(4か月間平均)の基準値を上回った場合に、売上実績に応じて賞与(最大100,000円)が支払われる制度です。
「実績昇給」とは?
各ホテルで三半期(4か月)の売上目標が設定されており、最終的に三半期平均(4か月間平均)の基準値を上回った場合に、売上実績に応じて昇給する制度です。詳しく知りたい方は、面接でご質問ください。
配属先はどのように決まりますか?
配属先は、会社のニーズ、本人の志向・適性などを考慮し決定します。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。