こどもの笑顔が私たちの原動力。私たちと一緒に働きませんか?
社会福祉法人盛和福祉会

ABOUT 会社紹介

子どもたちの成長・自立に寄り添いながら、職員も成長できる職場づくりを目指しています

当法人が運営する『京都大和(だいわ)の家』は開設から約20年、 こども達に関する社会福祉事業(入所施設・相談)を行っています 職員の平均勤続年数も10年を超え、安定して働ける職場です☆ >>児童養護施設 京都大和の家 instagram https://www.instagram.com/daiwanoie.kyoto/ >>乳児院 京都大和の家 instagram https://www.instagram.com/nyujiin_kyoto_daiwanoie/ *お手数ですが、上記URLをコピー&ペーストして、  検索エンジンで閲覧ください!

BUSINESS 事業内容

京都大和(だいわ)の家<児童養護施設・乳児院>を運営しています              *入所型児童福祉施設

社会的養護が必要な子供の養育を行い家庭復帰&自立を支援します
児童養護施設「京都大和(だいわ)の家」(定員60名) 乳児院「京都大和(だいわ)の家」(定員20名) 児童福祉法に基づく社会福祉施設(入所型)です 入所する児童は、児童相談所の決定で受け入れます 入所児童の心身の発達を支援しながら、家庭復帰や里親委託、児童の自立に向けた取り組みを行っています *契約市町村からのショートステイ・トワイライトステイも受け入れています
0歳からの子どもたちが生活しています
児童養護施設は、生活グループを6つのユニットに分けています 乳児院は、1フロアをパーテーションで区切り、発達に応じて生活グループを分けています 一般のご家庭環境に近い生活を目指した配慮に取り組んでいます
地域の子育てに関するご相談を受け付けています
児童家庭支援センター「山城こども家庭センターだいわ」 京都府から認可を受けた児童福祉法に基づく相談機関です 各市町村等の公的機関や児童相談所と連携して対応しています

WORK 仕事紹介

京都大和の家では、様々な職員がこどもの支援を担っています

児童養護施設の保育士・児童指導員
>>対象児童 3歳~18歳程度  こども10名程度の生活ユニットに配属 >>日常生活の援助(調理、掃除、洗濯など家事全般)   外出・行事企画の立案   学習支援、自立に向けて知識や技術などの伝承   保護者、児童相談所、学校など関係機関との連携協議   自立支援計画の立案、児童に関する記録   通院・入院対応(記録含む)   退所児童のアフターケア *児童養護施設は、宿直勤務があります
乳児院の保育士・児童指導員
>>対象児童 新生児~3歳程度  乳幼児8名程度のグループに配属 >>日常生活の援助 (食事介助、おむつ交換、掃除、洗濯など家事全般)   余暇時間の提供、外出・行事企画の立案   自立支援計画の立案、児童に関する記録   通院・入院対応(記録含む) *乳児院は、夜勤があります
調理室の栄養士・調理師
児童養護施設と乳児院のこども達と職員の食事を作っています >>栄養管理、献立作成、食材管理・発注仕入れ、食育活動   調理・仕込み・盛り付け、洗浄等、その他付随する業務 >>提供食数   お弁当20食から30食程度   通常食30食から90食程度(食数は、朝昼夕により変動)

INTERVIEW インタビュー

副主任栄養士(勤続20年)
働きたいと思ったきっかけは?
私は、新しい施設を立ち上げるという貴重な機会に、これまでの自分自身の経験を活かして、食を通じて、こども達の成長を支える仕事に強いやりがいを感じて志望を決めました。
仕事内容は?
調理室の業務は、児童養護施設と乳児院のこども達(0歳~18歳程度)の給食提供を行っています。 こども達には、安心して美味しい食事を食べてもらえるように献立作成から発注・調理・衛生管理まで幅広い業務に携わっています。 また野菜作り・おやつ作りなどの食育活動の企画や、施設内会議などの業務も行っています。
やりがいを感じる時は?
私たちが作った食事を食べて、こども達が成長していく姿に大きな喜びを感じます。 退所したこどもから「施設の食事が美味しかった」「ありがとう」など、感謝の言葉をかけてもらえた時には、この仕事のやりがいを実感します。 また自分が携わった企画・イベントで、他職種とともに協力して進めた際、、参加したこどもや職員が楽しんでいる姿を見た時には、大きな達成感を感じます。
職場の魅力は?
個人の意見や企画が通りやすい環境が大きな魅力だと感じています。 当施設では、こども達に関わる専門職種が多く、多様なキャリア・目線を持つ方々と連携し、協力し合して仕事ができることも魅力の一つだと感じています。
応募を考えている方へメッセージ
当施設の調理室では、離乳食、アレルギー食、普通食、お弁当、おやつをこども達に提供しています。現在は、30代から40代の職員が活躍されており、お互いサポートしながら、こども達に食事を届ける仕事を行っています。 こども達の食事は多種多様で大変なところもありますが、色々なキャリアを持つ職員がお互いに切磋琢磨しながらスキルアップしています。 あなたも刺激し合える環境と職員とともに、理想のキャリアをここで実現しませんか?

BENEFITS 福利厚生

健康診断・インフルエンザ予防接種あり

■定期健康診断(週20時間以上)  年2回 ■インフルエンザ予防接種助成制度  上限あり

年末年始手当、金一封あり

■年末年始手当  12月31日から1月3日の勤務に対して1日2,000円を支給 ■非常勤職員 金一封(年2回)  賞与算定期間における勤務時間数に応じて支給  ※240時間未満には支給ありません

退職金制度、各種お祝い金、見舞金あり

■退職金制度(要件該当者のみ)  福祉医療機構退職手当制度  京都社会福祉事業企業年金基金制度(加入者一部負担あり)   ■その他給付金  ご出産・ご結婚祝い金(共済制度加入者)  お見舞金(共済制度加入者)  職員向け災害お見舞金

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。