「ひとり暮らしの老後の安心もめざす」小規模多機能
有限会社さくらファミリー

ABOUT 会社紹介

「職員と家族の老後の安心」を目指す会社です。

「通い」「訪問」「泊り」ができる介護サービス→小規模多機能 ★「カフェ」もあり、利用者、職員とその家族を中心としたコミュニティーづくりを目指しています。ひとりの老後はやめて「シェアハウス」で暮らしませんか? ★ビジョン ①介護家族 ②シェアハウス ③昔ながらの調味料を使った食事 に取り組んでいます。 ★老人ホームの食事 お年寄りのための食事 ★地域交流カフェ 伊勢崎市境保泉1553-1 ◎介護助手制度導入  身体介護以外の日常生活のお世話、リクリエーション等  1100円~ ★資格による基本給から始めましょう  初任者研修(ヘルパー2級) 1200円~  介護福祉士・理学療法士  1300円~  看護師・ケアマネ     1500円~   ★夜勤17時~翌9時    施設、資格により決定 17000円~23000以上  ★昇給あり  ★賞与あり 業績により決定 ※詳細はお尋ねください 担当:櫻場  

BUSINESS 事業内容

<事業所①~④>●小規模多機能①本体「ひなたぼっこ」②「昭和館」③「地域交流カフェ」●住宅型有料老人ホーム④「みんなの家」 

ひなたぼっこ&昭和館(小規模多機能)・地域交流カフェカフェ
●24時間・365日営業。 ●小規模多機能介護サービスを提供しています。 「通う」「訪問」「配食・見守り」「泊まる」 ●有料老人ホームは「24時間の訪問診療可」。 ●介護・看護・清掃・洗濯・調理・送迎・見守り等 有料老人ホーム「ひなたぼっこみんなの家」もあります。それぞれのお仕事が24時間なので、無理のない時間帯・仕事内容があります。 (介護のすそ野を広げるための役割分担の推進) 「★ひなたぼっこキッチンカー★」との連携 💚「やさしい食事」:昔ながらの調味料を使ったやさしい手作り料理を提供。来られない人には配達も致します。(半径2km迄ですが・・・ 🧡お弁当 500円~  野菜カレー 麺 💛手作りハンバーグ  💛おひたし・酢の物 💛焼き鳥 💛唐揚げ  
「介護は食事から」をスローガンにやさしい食事を推進します。
65歳以上の方もたくさん活躍しています。かくいう私も68歳です。年齢に応じた働き方、役割を担わせて頂いています。 介護する側もされる側も、安心な関係をつくっていきたいと思います。2か所の小規模多機能という便利な介護サービスを使って、伊勢崎市で最期まで暮らしませんか? 「カフェひなたぼっこ(伊勢崎市境保泉1553-1)」で週に一度勉強会を行っています。 夜間介護相談:毎週金曜日19時~21時 詳細は櫻場までご連絡ください:08050230669
昭和の思い出を語る会(毎週金曜日19~21時)
 昭和でなくてもよいのですが、思い出話を語り合いながら、楽しみたい。そんな会です。 できたら、パワーポイントとyoutubeを使って デジタル自分史を作り、介護してくれる方に残したい「人生図書館」。年寄りの生活歴がわかって、少しは介護のお役に立てるかも。 孫にじいちゃんばあちゃんのデジタル自分史を作ってもらいましょう!
「小規模多機能」のイベント💓「軒下レストラン&カフェ」💓
💓キッチンカーとのコラボ 購入したものをお庭で食べることもできます。椅子とテーブルもご用意します。 💥格安自販機💓 ●100円 自動販売機サービス

WORK 仕事紹介

飲食業界の方大歓迎!食べてもらうことから介護を始めませんか?

飲食業界からの転職、待ってます。私もその一人です。
まず。認知症についての基礎研修を受けていただきます。その後は自分が受ける側になったと考えて仕事をしていただければ大丈夫です。あとは専門的な勉強をしたい方はお申し出ください。私も介護福祉士、認知症ケア専門士の資格とりました。
小規模多機能の「軒下レストラン」。天気が良ければお外で食事!
★介護施設の一角に移動レストランができました。昼時、夕食時、その他、地域との交流も ★昔ながらの調味料を使った「昭和のごはん」お醤油は本醸造、味噌は自家製味噌、ハンバーグのソースは昭和のデミグラス、赤穂の塩。群馬のおっ切込み=煮ぼうと。 ★「焼く」料理と麺、カレー。
配食サービス:おいしいごはんを届けます。予約制
地域に住む要支援・要介護の方で「ひなたぼっこ」をご利用して頂ける方には、おいしい「弁当」等の食事をお届けします。
入浴介助
お年寄りにとって、入浴はとても楽しみな時間です。 専門的な知識で安心な入浴介助をして頂ける方、大歓迎致します。

BENEFITS 福利厚生

定年後の就労とシェアハウス

社内で気の合った仲間が定年後シェアハウスで暮らすことを支援します。今後小規模多機能との連携で、いろんな役割就労も企画しています。昭和を振り返りながら、毎週水曜日はシェアハウスについての事業化も話し合っていきます。

社会保険制度 住宅手当

社会保険制度(週30時間以上働く方) 交通費支給 食事会社負担あり 資格取得補助あり