”循環型社会”に向けて。京都の地で70年。
株式会社木本商店

ABOUT 会社紹介

京都の地で非鉄金属リサイクルをはじめて70年の老舗企業

1951年に京都市中京区で創業し、非鉄金属リサイクル業界のパイオニアとして70年以上の歴史を持つ私たち。 長年にわたる信頼と実績を基盤に、環境に優しいリサイクル事業を通じて持続可能な社会の実現に貢献してきました。 アルミや銅、真鍮、ステンレスなど、生活や産業に欠かせない非鉄金属をリサイクルし、 新たな資源として国内外の製造業に提供しています。 現在、本社は京都市南区にあり、最先端の設備と高度な技術を活かして高品質なリサイクルサービスを展開しています。 品質マネジメントの国際認証「ISO9001」を取得し、 環境保全と品質管理に力を入れながら、グローバル市場にも積極的に挑戦しています。 特に、アジア諸国への輸出にも注力しており、国際的なビジネスチャンスが広がる環境で働けます。 私たちは単なるリサイクル業ではなく、資源を未来へ繋ぐ「循環型社会」の構築に取り組む企業です。 地域社会や環境への貢献を大切にしながら、社員一人ひとりが自分の役割に誇りを持って働ける職場を目指しています。 「環境に優しい仕事に携わりたい」「安定した企業で専門スキルを身につけたい」そんな想いを持つ方にはピッタリの職場です。

BUSINESS 事業内容

非鉄金属、スクラップの買い入れ・卸売
工場や建設現場、企業から発生する非鉄金属スクラップを回収し、再利用可能な原料として加工・販売を行っています。 アルミニウム、銅、真鍮、ステンレスなど、多岐にわたる非鉄金属を取り扱い、環境に配慮した選別・加工を実施しています。 スクラップをただの廃棄物として処理するのではなく、 資源として新たな命を吹き込むリサイクル技術を強みに、国内外の製造業者に高品質な原料を提供。 自社工場には最新設備が整っており、迅速かつ的確な処理が可能です。 また、業界内で培った信頼とネットワークにより、安定した取引が実現しています。
非鉄金属地金の販売
アルミや銅などの非鉄金属を地金として販売する事業も展開しています。 こうした地金は、国内外の幅広い製造業で利用され、金属部品や建材、電子機器などの原料として不可欠な役割を果たしています。 当社の強みは、リサイクルした金属原料を高い品質基準で加工し、顧客のニーズに合った形で供給できること。 選別から加工、流通までを一貫して行う体制により、安定的かつ高品質な地金を供給しています。 環境に優しい素材の提供を通じて、製造業のサプライチェーンを支えています。
非鉄金属の各原料の輸出
近年、アジア諸国をはじめとする海外市場への輸出事業を積極的に展開しています。国内で加工された非鉄金属原料は、高品質な資源としてグローバル市場で需要が高く、製造業が盛んな国々で活用されています。 当社は国際貿易に必要な信頼性の高い輸出体制を確立しています。 また、現地のニーズや市場動向に合わせた柔軟な対応を行い、国際的なネットワークの構築にも取り組んでいます。 この輸出事業は、国内資源の有効活用とともに、日本のリサイクル技術を世界へ広める役割を担っています。

WORK 仕事紹介

今後も「持続可能な循環型社会」に向かって発展していく木本商店を一緒に盛り上げてくれる社員たちです。

バイヤー
非鉄金属、スクラップの買取・バイヤー・営業業務を担っています。 買取先は関西一円の同業界の会社、及び建設・解体会社。 1日平均5~6件の商談を担当し、慣れてきたら徐々に新規開拓もお願いします。 営業ノルマは一切ありません。
構内作業員
お客様が持ち込まれたスクラップの計量・検品や買い取った非鉄金属スクラップの選別をはじめとした作業を行います。 フォークリフト等やユンボ、クレーンなどの資格も、働きながら取得できます。
ドライバー
買取先(建設・解体会社など)からの回収、及び選別・加工した資材を精錬・合金メーカーなどへの納品業務を行います。 京都、大阪、滋賀など関西エリアがメインエリアで、1日2件~3件を回ります。
事務スタッフ
接客対応、電話応対 、支払い業務 、PCを使ったテキスト入力などの一般事務業務に加え、 契約書、請求書などの書類作成請求処理などの経理補助業務を行っています。 事務未経験の社員も活躍中です。

INTERVIEW インタビュー

構内作業スタッフ(入社4年目・25歳)
現在の仕事について教えてください。
今は入社して4年目になります。主に非鉄金属の選別や加工を担当しています。繁忙期は忙しく、正直バタバタすることも多いですが、精神的にはかなり安心して働けています。周りの先輩や上司が親切で、わからないことはすぐに教えてくれるので、緊張感はあっても働きやすい職場です!
職場の雰囲気はどうですか?
最近19歳の新人さんが入ってきて、フレッシュな空気が流れています(笑)。木本商店の魅力は、国籍や年齢の幅が広く、いろんな人と一緒に働けることだと思います。お互いにサポートし合う文化が根付いていて、とても居心地が良いです。
最近取得した資格やスキルはありますか?
はい!最近、大型特殊免許を取得しました。実はこれ、業務時間内に取得させてもらえるんです。資格取得のための費用や時間を会社がサポートしてくれるので、安心して新しいスキルに挑戦できる環境です。
福利厚生で特に助かっている点はありますか?
そうですね、まず食事の提供があるのは本当に大きいです!仕事で体力を使うので、しっかり食べられるのはありがたいですね。それと、未経験でも月給24万円からスタートできるのも安心材料でした。資格を取るたびに基本給が上がるのもモチベーションになります。残業代が全額支給されるのも助かりますし、賞与が年2回(2023年度実績で5ヶ月分!)出るので生活面で不安が少ないです。また、有給休暇や産休・育休制度が整っているので、将来的にも安心して働けると思います。
木本商店で働いてみて良かったことは何ですか?
やっぱり「働きながら成長できる」ことですね。未経験から始めた私でも、いろんな資格やスキルを身につけられて、自分の成長を実感できています。特に資格取得支援は本当にありがたいですし、仕事の幅が広がるのでやりがいがあります。それに、履歴書不要で即日勤務が可能だったのも、転職時の不安を軽減してくれました。また、職場の雰囲気が良く、スタッフみんながフレンドリーでサポートし合える関係なのも魅力です。新人でもすぐに馴染める環境だと思います! 今後はもっと技術を磨いて、現場での業務範囲を広げたいです。特に引き取り業務や重機操作などにもどんどん挑戦していきたいですね。そして、私が成長することで、新しく入ってきた人をサポートできる存在になれたらと思っています。

BENEFITS 福利厚生

資格取得制度あり

全額会社負担で下記の資格取得が可能です。 フォークリフト・中型、大型トラック・ユンボ・リフト・玉かけなど 社員取得実績多数あり。

充実の各種手当

年1回の昇給に加え、賞与も年2回(7月・12月)に支給。 また、勤続年数や役職に応じて給与がアップする仕組みも導入しております。 残業手当・出張手当・食事手当など各種手当などもあり。 気になる方は面接時にお問い合わせください。

車・バイク・自転車通勤OK

通勤方法は自由! 自社駐車場も完備しているのでマイカーでに通勤も可能です。

「働きがいのある職場づくり」

私たちは社員の働きやすさをこれからも追及していきます。 国籍や年齢など様々なメンバーが活躍中の当社。 多様性を重視した労働環境の整備や有給休暇取得の促進など、 長く、安心して働ける環境づくりを行っていきます。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。