【生産部門】
ブロイラー雛を生産する~育成するといった現場での管理をお任せします。
イシイの数ある部署の中でもっとも動物に触れ合えるのが生産部門の醍醐味です。
◆育成農場
購入した雛を卵が産める成鶏にまで育てる工程。ストレスの少ない環境を実現し、元気な成鶏に育てることはもちろん、一羽一羽がマニュアルに沿った適性体重になるよう、定期的な測定を行った後、餌の管理などで質をコントロールしていきます。
◆成鶏農場
成鶏が産んだ種卵を回収する工程。質の高い種卵を生産するために大切なことは成鶏のしつけ。成鶏が安心して種卵を産める環境を整備し、種卵を特定の場所で産むよう意識付けを行っていきます。
◆孵卵場
種卵を孵化させ、雛にする工程。ワクチンを投与したのち、孵卵機と呼ばれる親鶏の母体を再現する機械で種卵を計画的に孵化させていきます。温度や湿度といった設定をいかに正確に、適応した数値で行えるかが腕の見せ所。その後選別を行い、雛をクライアントへ出荷します。
◆ワクチン卵農場/孵卵場
実は、人用インフルエンザワクチンに鶏の有精卵が使われていることをご存じでしょうか?
衛生管理を徹底した環境で、ワクチンの原料として使われる有精卵を生産するための管理や選別などを行い、医薬品メーカーへ出荷します。