新聞を通じて地域の安心・安全に貢献いたします!
読売・民友センター川俣

ABOUT 会社紹介

当社について

当社は、福島民友・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞と幅広く取り扱っている新聞販売店です。 新聞配達は、実は新聞を配達することだけが仕事ではありません。 休刊日以外毎日必ず皆様の家庭を訪問しますので、 いつもこの時間は電気がついているのについていない、家の様子がおかしい、 新聞が放置されている、など色々な異変に気が付きやすいです。 また、深夜帯に街中を走ることで不審者の発見・犯罪の抑制にもつながります。 情報をお届けするだけでなく、地域の皆さまに安心・安全をお届けすることで、 地域の皆様に愛されるよう貢献いたします。

BUSINESS 事業内容

新聞を通じて地域社会に貢献

新聞配達業
川俣エリアのお客様宅へ、新聞をお届けする仕事です。 地域密着で、近所の方と接する機会が多い仕事になります。 「届けてくれてありがとう」と言っていただけるよう、毎日地域の皆様へ 最新の情報をお届けいたします。

WORK 仕事紹介

現在募集中の求人について

新聞配達スタッフ
【募集ポジション】 ・正社員 ・アルバイト・パート ※詳細については、ページ下記の求人情報をご確認ください。

BENEFITS 福利厚生

車両・バイク・自転車無償貸与

業務で使用する車両については、無償で貸与いたします。

移住を伴う就職・転職者向けの各種サポート

弊社は「川俣町・移住定住等支援事業」に参加し移住者の就職を歓迎しています! 川俣町では、移住者向けに様々な補助制度があり、以下のような制度の活用が可能です。 【かわまた暮らし体験住宅】 暮らしを手軽に体験できる戸建ての宿泊施設があり、面接等でお越しの際もご利用が可能!(一泊2,350円) 【リノベーション済みの公営住宅】 移住者向けリノベーション済み公営住宅の4戸をご利用可能!2LDK(53.08㎡)(月額3万円) 【ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金】 ふくしま12市町村への往復交通費を約半額補助!就職面談や現地での先輩移住者訪問、物件探しにご利用可能です。 【移住支援金】 全国からの移住者が対象!はじめてのふくしま12市町村移住なら最大200万円の支給制度があります。 【住宅取得支援奨励金】 県外から転入して1年以内に住宅(新築・中古住宅)を取得した方へ、取得費用の一部を支給(最大200万円) 【空き家改修等支援金】 空き家を購入して改修・片付けした移住者へ、その費用の一部を支給(最大250万) 【移住者の繋がりを作る交流イベント】 移住者向けの交流会・異業種交流会」など、多数の交流会を実施しております! (※各制度には規程があるため活用の際には必ず行政等のご案内を参照するか、下記の川俣町移住・定住相談支援センターにお問い合わせください) また、町内には様々なサークル活動、スポーツ活動等があり、里山暮らしを楽しんでいます! 卓球、スポーツ吹矢、グラウンドゴルフ、ボッチャ、ヨガ、ウォーキング、ランニング、ダンス、舞踊、芸能伝承・盆踊り、歴史、民謡、ギター、カラオケ、ケーナ、美術、書道、写真、将棋、蕎麦打ち、パン教室など多数 詳細については、移住者支援情報はポータルサイト「かわまた暮らし」に集約していますので、あわせてご覧ください。 【川俣町移住・定住相談支援センター】 平日 8時30分~17時15分 電話でのご相談:070-4851-6912 問い合わせフォーム:https://x.gd/ckged

FAQ よくある質問

未経験でも働くことは可能ですか?
もちろん大丈夫です! 優しく指導致しますのでご安心ください。 Wワークも大歓迎です。(アルバイト・パート)
移住を検討しているのですが、川俣町はどのような町ですか?
東北新幹線が通っている福島駅まで車で30分程度、アクセスがいい自然豊かな町です。 スーパー・ホームセンターなども充実しているので生活には困らないですよ。 川俣シャモ・シルクなどの特産品もあるので、ぜひ一度お越しください!
移住されてくる方に一言
実は所長の高橋も2023年の夏頃に川俣町へ移住してきたばかりですので、 移住を検討されている方も大歓迎です! 暮らしの不安などなんでもお問合せください! ご応募のほどお待ちしております。