誇りを持って働く姿は美しい あなたも一緒に働きませんか?
作業服専門店 男の店 (桜商事株式会社)

ABOUT 会社紹介

あなたの笑顔が、働く男の背中を押します

ほんの小さなミスや不都合から大きな事故につながることもある現場仕事において、人目に付かない仕事でも決して手を抜かない日本の職人達。 繊細な作業も丹念にこなす彼らの技は「粋」「極」「匠」にたとえられます。 そんな日本人の仕事に対する真摯な態度、「職人魂」は世界で賞賛される日本の誇りです。 全ての働く人々に誇りを持って働いていただきたい。 誇りある日本の職人の為にお役に立ちたい。 「働く男に誇りと感動をお届けする」 男の店はそういう強い理念をもっております。

BUSINESS 事業内容

働く男のための仕事着専門店です

仕事着専門店 男の店
現場男子と言われる職人の方々が「男の店」のお客様です。 作業服・安全靴・作業用品を販売しております。 まずは商品がどこに置いてあるか、お客様に尋ねられた時にお応えできるように新人スタッフの方には「品出し業務」に従事していただきます。  もちろんレジ操作も最初に覚えていただきますが、男の店のレジ打ちはコンビニやスーパーのような頻度はなく、主な業務は品出しと接客、ズボンの裾直し(ミシン縫い)になります。   お仕事に慣れてきて商品のことを覚えてきたら発注業務をしていただきます。 通常、想像する小売店と違うのは、作業服にネーム刺しゅうを入れるという加工をされるお客様が多いことです。 お客様からのネーム刺しゅうのご注文を専用の用紙に記入したり、 「前回と同じネーム刺しゅうをしてください」 というネームのリピーターのお客様の対応もしていただきます。   リピーター、お得意様が多いですので、お客様のお顔と社名も覚えていくと良い接客に繋がります。  お客様のご満足いく店であることを常に考えて、品出しも少しでも早く綺麗にしていただきます。  商品のホコリを取り除いたり、トイレのお掃除なども毎日の業務の中にあります。

WORK 仕事紹介

お客様の誇りを引き出すお手伝い

お客様へ一流のサービスと心の寄り添い
私たちは、お客様が誇りを持って仕事に取り組めるようにお手伝いすることを重要な使命と考えています。 仕事着や仕事道具を提供するだけでなく、お客様に快適なお買い物体験を提供するための努力を惜しみません。 まず、店内やトイレの清潔さには常に気を配り、掃除を行っています。 お客様が快適にお買い物できる環境を提供することを心掛けています。  また、接客の際には笑顔を大切にし、お客様のお困りごとに寄り添い、お話をじっくりとお聞きすることを心がけています。 一流の芸能人やスポーツ選手をVIPとして扱うように、お客様を尊重し、対応させていただきます。 お金をいただいて仕事をしている以上、どんな方でもプロです。 みなプロフェッショナルです。 その中でもご来店いただいているお客様は、プロ中のプロとして尊敬し、一流のサービスを提供することで感動していただけるよう努めます。 私たちの目標は、 お客様が「良い物を買った!」と満足し、 「気分よく仕事の道具を購入した!」と感じていただくことです。 また、男の店でお買い物することが一つのステイタスとなり、 お客様に誇りと感動を提供することが私たちの使命であり、仕事だと考えています。 私たちはお客様が仕事に誇りを持ち、感動を感じられるようなサービスを提供することに全力を注いでいます。 お客様のご要望や期待に応えるために、常に向上心を持ち、努力を続けてまいります。
お仕事の一日の流れ
スタッフはそれぞれ出勤時間は違います。 朝9:00~18:00の方もあれば、11:20~20:20の方もあります。 主に朝9時出勤の方が多いですので、その場合をご紹介します。 平日の朝は、8時にチーフ(男性の営業マン)が店を開けます。 9時にその日働く女性スタッフたちが数名出勤するので一斉にお掃除から始まります。 【9:00~】 ・出勤と掃除 お掃除当番表がありますので、それにそって 「お客様トイレ」「店内」「バックヤード」「給湯室」「スタッフ用トイレ」 など決められた場所をローテーションでお掃除します。 【9:30~】 ・発注業務・品出し・レジ・接客・電話対応  品出しは最初はバックヤードに置いてあるものをラベラー(プライスのシール)で価格をつけて店内へ陳列するだけです。 慣れてきたら店内の売れてなくなったものをメモをして、二階の倉庫からピックアップして店内へ持ってくる作業をしていただきます。 【12:00~】 ・お昼ごはん  休憩専用のお部屋がありますので、ご飯を食べたり休憩もできます。 休憩時間は1時間です。 自宅が近い方は一回自宅に戻られる方もいらっしゃいます(ペットのご飯で帰られるスタッフもいます!)。 【13:00~】 ・品出し・レジ・接客・電話対応 【16:00~】 ・掃除  レジや接客の合間に品出し、陳列してある商品のホコリ取りや、トイレ掃除などもしていただきます。 【18:00~】  定時になる5分前に夜当番の方にレジ前へ出ていただき、バックヤードでの片付け仕事などをして帰る準備をします。 定時になったら「お先に失礼します。」と夜当番のスタッフへお声掛けしておご帰宅いただきます。 お疲れ様でした!

INTERVIEW インタビュー

半田店 店舗スタッフ Sさん(勤続年数5年)
ー職場の雰囲気を教えて下さい。
社長は明るく楽しく、しっかりしたチーフと店舗スタッフ達、優しく頼りになる店長と副店長がいます。 お互いに助け合う気持ちをもっている職場です。 お店やミシン室は、綺麗です。オシャレで快適な休憩室もあります。 女性スタッフ専用のトイレは綺麗ですし、給湯室も毎日掃除をするので清潔です。 男の店公式インスタグラムにてスタッフたちが商品紹介などをしてますので,ぜひご覧ください。 雰囲気が伝わるかと思います。 ちなみに半田店のインスタリールの動画撮影・動画編集は私がしてます♪
ーシフトはどのように決まりますか?
毎月「シフト希望兼有給届」というカレンダー式の用紙が月初めに配布されますので、 前月の15~20日頃までに都合の悪い日に×を記入して提出します。 働きたい日はパートの場合はほぼ100%希望が通ります。 (この会社の魅力的なところだよね、とスタッフたちと話してます!) 社員の場合もお休みの日数は決まってますが都合を聞いてもらえます。 シフトは前月の25日頃に決定します。 基本的にシフト通りに勤務することになりますので予定外の残業などはありません。
ー職場の仲間とのコミュニケーションは取りやすいですか?
はい!礼儀を持って接しておりますが、基本的にフレンドリーな関係です。 急なぎっくり腰をしてシフトに穴をあけそうになった時も、先輩が「ゆっくり休んで!」といってカバーしてくれ、仕事を休ませてくれました。 お互いに助け合う関係がありますので助かります。 私の所属する半田店では、売上達成お祝い会で日間賀島までランチに出かけたこともあり、親睦が深まりました。 お祝い会は一年に一度あるかないか…売上次第です。 (毎回素敵なお食事なので、また頑張ろう!と思えます)  一年に一度ある男の店全店のお食事会で他店の方と顔を合わせることがあります。 お食事会の後は他店のスタッフとも非常にコミュニケーションが取りやすくなりましたね。 男の店の他店舗の方に電話をして業務のお願いをすることもあるのですが、 お食事会の後ではお願い事もしやすく、またこちらも相手に親切な気持ちで接するようになりました。
ー子供が熱を出した場合などに、急にお休みすることはできますか?
できるだけ前日に連絡する必要がありますが、急なお休みにも対応してもらえます。 (お子様の急病や事故や怪我での当日の急なお休みも対応してくれます) まずは店長に連絡をします。 店長が代わりに出勤してくれるスタッフを探してくれます。 店長自ら代わってくれることもあります。 それも都合がつかない場合は、 全店のシフト管理をしている常務が他店からの応援で何とかしてくれます。 職場の仲間は助け合いをしてますので、例えば… 【お孫さんが生まれた!】 というスタッフには、みんなで穴埋めして2週間ほど休んでいただいたこともあります。 その時はさすがに長期休みなので、シフト管理をしている常務に予め相談してました。 他店舗をヘルプしてくださる社員もいますので、常務が上手く手配してくれます。
ー入社したら仕事は丁寧に教えてもらえますか?
 はい!  私の場合は、最初は 「この商品をお店に出してね」 と店長に言われて品出し業務をしていました。  今思うと、最初に品出しをすることで商品のことを覚えられるし、 どこに何が置いてあるのかを自然と把握できて良かったですね。  店長が様子を見ながら業務を少しずつ教えてくれましたので、 ありがたかったです。  レジ業務も最初は店長の隣について、レジ打ちではなく袋詰めだけをお手伝いしました。  徐々に仕事に慣れてくると、店の商品の数をチェックして、 売れて無くなったものを二階の倉庫から補充する業務も覚えていきました。  裾直しミシンも、お店が暇なときや人手が足りている時に、 本番のズボンではなく練習用のハギレでミシンを縫う練習をさせてもらいました。  私はそこまで割と早い段階で進ませてもらいましたね。 店長は常に新人時の私の様子をみてくれていて、 気にかけてくれましたので、少しずつできることを増やすことができました。    放っておかれることなどはなかったですね。  もしかして夏場の繁忙期に入社すると、その忙しさに驚いてしまうかもしれませんが。 一つ一つじっくり仕事を覚えたい方は7月以外の入社がおすすめかもしれません。

FAQ よくある質問

職人のお客様は、怖くないですか?
男の店のお客様は現場男子、職人のお客様なのですが、皆様とても器が大きくて細かいことをクレームにされることはほとんどありません。 他の小売店や飲食店などと比較してもクレームは少ないです! 男の店では女性店長・女性スタッフが多く活躍しておりますが、真摯な接客でひたむきさが伝われば、お客様が商品のことを教えて下さることも多く、怖いというよりはお客様は学びを得る存在です。 親しみがあり、リピーターのお客様が多いため、怖いことはありません。  ただし、職人のお客様は誇りを持っていらっしゃいますので、人を尊重しないような態度で接するとご気分を害されます。  お客様に敬意を持ってさえいれば大丈夫ですよ。
ヘアカラー、ピアスやネイル、服装や身なりは自由ですか?
お客様をVIPとして扱っていただきたい、と男の店は考えております。 もしも大好きな芸能人やスポーツ選手がご来店下さることになったら… あなたはどんな準備をしますか? きっと髪型と整えて、メイクやネイルも自分が一番輝く姿でお迎えするのではないでしょうか? ヘアカラーは綺麗に好きな色に染めていただいて構いません。 ただし、白髪の放置やヘアカラーが髪がのびて乱れることはNGです。 ピアスもネイルも美しく見えるのであればOKです。 精一杯お洒落をしてお客様に見た目でおもてなしの気持ちを表してください。 ネイルをするなら綺麗に! 爪がのびて剥がかけのみっともないネイルは禁止です。 ネイルをしなくて清潔感のある爪も大歓迎です。 長すぎる爪に関しては、業務をする上でケガをしてしまったり作業が遅くなりますので、仕事に差し支えないレベルでお願いします。 服装は、上半身は無地の「黒色」と決まっております。 最初はご自身のお手持ちの黒い服で出勤していただきます。 入社しましたら支給されますので、ご自身の好きなもの、Tシャツ・ポロシャツ・パーカーなどお店で販売しているものを選んでいただきます。 半年に一度、制服支給がありますので、スタッフのみんなは制服選びを楽しみの一つとしております。 下半身、ズボンの色は自由です。 靴は小走りできるスニーカーの方が多いです。 スリッパのような踵のない靴はお客様に素早くかけよることができないため禁止しております。
残業はありますか?
 急な残業はほとんどありません。 男の店では、前月に決まったシフト通りに出勤していただくのですが, その時に「夜当番」「土日祝当番」なども決まっておりますので、 残業も予定をした時間でしかありません。 お客様との接客がどうしても長引いてしまった場合など、10分程度の残業はごくまれにですがあります。 逆に、沢山働きたい方、残業をして給与を多くもらいたい方は、月に40時間を上限に残業をしていただいております。
扶養内で働きたいのですが、可能ですか?
はい!求人内容とマッチしていれば可能です。 年間130万円の枠の中で働いているスタッフには、年間でプランニングさせていただきます。 (130万円-通勤手当)÷12カ月÷お時給 という計算をさせていただいて、毎月時間働けるか計算してシフトを組んでおります。 この計算式よりも多く働く月や、お休みして少ない月もありますので 10月頃からは、その年の累計金額から算出して 最終的に12月支給のお給料(11月分)までの予測を立てて ちょうど130万円以下になるようにシフトを組みます。 時給アップした場合や、有給休暇を消化した場合も全て計算させていただきますので、ご安心くださいませ。
カジュアル面談はできますか?
 はい、可能です! 男の店では、面接の前に自分に合うかどうか確認したい方のために、カジュアル面談を開催しています。 転職を検討中の方や気になるけど不安がある方にも是非ご活用いただきたい面談です。  選考の要素は含まない面談ですので、お気軽にご応募くださいね。  カジュアル面談をご希望の方は、Instagramの男の店リクルートアカウントからDMをお送りください。    otokonomise_recruit