命を繋ぐ、未来を創る
太田油脂産業株式会社

ABOUT 会社紹介

命、繋ぎし者達の使命。人の歴史は畜産と共に。

太田油脂産業のお仕事内容は、 一般的にはあまり 聞き慣れないかもしれません。 主な事業は ・畜産加工における副産物再加工 ・食用油の再利用事業 上記2つとなりますが、 特に、 『畜産加工における副産物再加工』 においては求人募集自体も 初めて目にするかもしれません。 ーーーそれはなぜか。 一般的な産業に比べて、 取り扱える業者が 国内で圧倒的に少ない為です。 畜産加工の副産物を 貴重な資源として捉え、 飼料用の加工品や、 世界中で利用されている、 革製品原料の中間加工として 出荷をしています。 有効活用することは、 まさに、 『命を繋ぐこと。』 と同義だと信念があります。 SDGs(持続可能な開発目標) が注視される何十年も前から、 環境保護や循環型社会の形成を ずっと考え守り続けてきた結果、 太田油脂産業は2023年に 創立50年を迎えました。 伝統を守り、 革新ある挑戦と共に、 次世代への事業承継も 創業者の代から、 想いを込めて 誠実に行われてきました。 そこはやはり、 未来へ繋いでいく ”人の想い”が 基礎に置かれています。 50年の歴史がありますから、 会社は若手からベテランまで、 様々な方が活躍している会社です。 もちろん未経験からでもご安心を。 新しい仲間の入社を、 社員一同、お待ちしています!

BUSINESS 事業内容

華やかではなく、表舞台にも出ないが、社会に必要な仕事。

(1)畜産副産物の有効活用(副産物加工)
(1)畜産副産物の有効活用(副産物加工) 畜産加工の副産物は貴重な資源となります。 畜産副産物の中でも、 特に牛や豚の皮は 高品質な革製品の 原料として重宝されます。 バッグや靴、ベルトなど、 私たちの日常生活に欠かせない 多くの製品が この副産物から生み出されているのです。
(2)食用油の再利用事業
飲食店の皆様と協力し、 効率的かつ環境に配慮した 使用済み食用油の回収と、 再加工システムを構築しています。 回収スケジュールを組みながら、 専用回収容器での定期回収をした後に、 八潮工場の精製用の専用大型機械にて 回収油の特殊な精製が行われます。 じつはこの事業こそが、 太田油脂産業の創立時の歴史。 法人化されるもっともっと昔、 現在の5代目社長の 祖父にあたる創業者が、 戦後復興を遂げていく 東京の街の様々な飲食店を リヤカー一つで汗水垂らし周り、 次第に事業を拡大していきながら、 歴史が紡がれてきました。 先代から受け継ぎ続ける、 安定した原料調達と再利用は、 現代における3つのR、 リデュース > リユース > リサイクル の観点で社会全体で取り組むべき、 行動として注目されています。

WORK 仕事紹介

尊き仕事を支えるのは、良き仲間。

工場スタッフ
八潮工場(埼玉県)と 東北工場(岩手県)で、 それぞれの役割が異なります。 ■八潮工場は荷下ろし作業が中心 精肉後の副産物として、 工場へ送られてきた 食肉残さの荷下ろしや 移し変えなどが主な作業です。 トラックやフォークリフトが 多く出入りしていく中で、 丁寧な対応やコミュニケーション、 次の工程を理解しながら、 迅速に進めていく事が必要となります。 ■東北工場は原皮の製造加工が中心 革製品を作るための 脱脂塩蔵作業という、 原皮の一次加工作業となります。 皮が新たに形を変えて、 ”革”として生まれ変わる為に この作業が必要不可欠です。 東北工場で働くスタッフは、 地元の方が多く活躍中です。 年齢層も比較的若く、 20代~30代の仲間がいます。
食用油の加工・容器洗浄
飲食店で使用された、 食用油を回収後、 環境に配慮しながら、 資源の有効活用を実現。 1. 油の搬入と計量 回収車両が工場に到着し、 使用済み食用油を含む 容器を荷下ろしします。 搬入された油の重量を測定し、 計量票を起票して記録します。 2. 油の前処理 油の種類や品質に応じて分別し、 不純物を除去します。 必要に応じて加熱やろ過処理を行い、 再生油の製造に備えます。 3. 製造機械のオペレーション 精製設備を起動し、 温度や流量などの パラメータを調整しながら、 品質管理テストを実施します。 これにより、高品質な再生油を製造します。 4. 空き容器の洗浄 使用済み油の回収に 使用した容器は、 高圧洗浄機で洗浄します。 洗浄後は再利用のために整理・保管。 このプロセスを通じて、 使用済み食用油を 効率的に再利用可能な資源に転換し、 循環型社会の形成に貢献しています。

INTERVIEW インタビュー

工場管理/Yさんより
元プロサッカー選手として活躍した後に太田油脂産業へ。
■創業50年経ても、人と共に挑戦し成長する職場だと感じた■ 元々プロサッカーチームで 20代を過ごした後に引退。 岩手県の地方創生の仕事に 携わっていた時に、 太田油脂産業を知りましたね。 まさに運命はここから。 国本社長の魅力に惹かれて、 徐々にこの仕事を知り、 入社をする事になりました。 家族の応援もあり、 30代を価値ある時間にする為にも、 未来に挑戦出来る道を選びました。 初めは、 『こんな仕事があったんだ!』 という驚きと同時に、 仕事の意義や誇りを感じたからこそ、 入社を決めて良かったと感じていますね。
『誇りを持てる仕事』は時にハードである。
社会的意義のある仕事に 携わっている事が こうして振り返ると、 働く誇りにも繋がります。 ですが! この仕事はどのポジションも、 なかなかハードだと思います(笑) 暑いし、重い物も持ちますから、 涼しく快適に仕事をしていきたい方には、 全く向いていないと断言できますね。 むしろ、重い物を持った時にも、 『これは良い筋トレになる!』 『さぁ、シャワー浴びて午後も頑張ろう!』 というポジティブさがあると、 あっという間に、 そして楽しく仕事が出来ると思います!
やっぱり、残業なしの安定勤務は魅力です。
八潮工場、東北工場ともに 残業なしの安定した 勤務体制を実現しています。 家族との時間も 大切にできる環境が 整っているので ご家族がいらっしゃる方も 安心して転職が出来ると思います。 心と身体の健康を、 会社としても応援していますね。
現在は次世代育成が会社の重要事項です。
頑張ればキャリアを 順調に積んでいける 環境だと思います。 最初は現場作業から始まり、 やる気さえあれば、 現場管理や取りまとめの ポジションを目指すことも可能です。 そこで大事な事は、 何より向上心。 循環型社会の実現という 社会的な使命と、 個人の成長機会を 両立させることが出来る職場です。 体力に自信のある方、 チームワークを大切にする方、 長く安定して働きたい方にとって、 自分の未来を拓いていく、 大きな可能性を秘めた会社です。 ぜひ新しい仲間の参画を 従業員一同、お待ちしています!

BENEFITS 福利厚生

魅力1:残業無し!ワーク(仕事)とライフ(生活)を両立!

工場業務の為、 作業時間は決められています。 一生懸命に働き、 17時には残業なしで 今日の仕事は終了! プライベートな時間を しっかり持ちながら、 毎日過ごす事が出来ます。

魅力2:仲間がいいと、より頑張れる。

太田油脂産業では、 様々な年代が活躍しています。 20代~30代の若手層から、 長年、活躍される方まで、 非常に多岐に渡ります。 50年以上の歴史がある中でも、 常に社会情勢を見据えた、 挑戦的な取り組みを続ける為、 良い刺激も豊富な事でしょう。 気の優しい仲間が多い為、 新人さんの困った時でも、 そうでない日常の時でも、 気さくな会話が 多い事も自慢の一つです。

FAQ よくある質問

未経験からでも就業可能でしょうか?
もちろん未経験の方でも大歓迎です! 面接時には各工場内の様子や 働き方について丁寧に伝えていくので、 転職本決まりではない方の、 ご相談状態でのご応募も歓迎しています!
初めての就職・転職でも大丈夫ですか?
八潮工場、東北工場どちらも 工場を管理する役目のスタッフが、 30代と非常に若いので、 初めての就職や転職においても、 近しい目線や心でサポ―ト出来ます。 みんな未経験から入社しているのは、 誰しもそうですので、 「がんばってみたい!」 という気持ちだけで、 充分だと感じていますよ。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

太田油脂産業株式会社 仙台営業所

太田油脂産業株式会社 八潮工場

【正社員】幹部候補採用✅生産管理/✅月給319000円以上✅生産管理経験者へ管理職候補求人✨
月給 31万9000円 〜 38万9500円
TX八潮駅徒歩20分/交通費支給・車通⋯