自分の関わりが目に見える/測量分野で社会貢献する会社
株式会社小笠原工務所

ABOUT 会社紹介

仕事も生活も充実してほしい。社員が働きやすい職場環境を目指しています

当社は閑静な住宅地内にあり、仕事に従事しやすい静かな場所にあります。 働き方改革を推進中です。社員の皆さんが自信と誇りを持って、仕事に取り組んでいただけることを目指しています。 当社は、仕事が充実したものになるためには、 健康であること、生活が充実していることも大切であると考えます。 健康経営優良法人2023の認定や健康づくり推進宣言を行っており、会社にとっては社員の皆さんが健康で過ごしていただける環境づくりを目指しています。 えひめ子育て応援企業の認証を受けており、育児休暇などが取れる体制を整えてあらゆる生活のあり方に対応できる体制を整えています。

BUSINESS 事業内容

愛媛県最初の測量業者として創業。一般土木の測量設計コンサルタント業です。

測量設計コンサルタント業としてインフラ事業に参画し、地域貢献
当社は、愛媛県で最初に測量設計業として創業しました。松山市、西予市に拠点を置き、測量設計コンサルタント業務を行っています。 主に国土交通省や愛媛県、愛媛県下の市町からの道路や河川等の測量設計事業を請け負っています。 生活に欠かせないインフラ整備のために必要な事業を通して、地域社会発展の一翼を担っています。 近年は、特に豪雨による被災した河川の復旧を目的とした測量事業などにも従事しており、地域に貢献できる業務です。
最新技術の採用と創業75年の経験の融合を目指しています。
当社では最新技術を積極的に取り入れています。 中でも最近話題のドローンや、3Dレーザースキャナーを導入し、作業の効率化や測量業務の可能性の拡大を目指しています。 また、新しい技術だけでなく、長年培った当社の測量設計業としての経験も生かして、業務を実施しています。

INTERVIEW インタビュー

社員の皆さんへアンケートしました。
この会社を選んだ理由は?
●土・日・祝が基本休みであることが良いですね。(たまに出勤はありますが、許容範囲内です) ●残業が少ないと思います。年度末など残業が必要な時期はありますが、計画的に業務を行うので、そこまで帰宅が遅くはなりません。 ●外作業と社内業務とあり、私はデスクワークのみの仕事よりもメリハリがあって良いと思い選びました。
この仕事の大変なところは?
●専門的な知識が多少必要になるので、慣れるのに時間がかかるかもしれません。最初は作業補助員として、基本を教わりながら測量設計の知識も学んでいきます。 ●測量と言ってもいろいろ種類もあります。外作業の内容を覚えるのには少し時間がかかりました。数回、仕事を重ねるうちに覚えることができました。 ●夏の暑い日は大変ですね。でも空調服を貸与してもらってから、かなり楽になりました。
会社に入って良かったことは?
●私が測量を行った道路や河川が、きれいに整備されるのを見ると、自分の仕事が社会に貢献できたことを実感できることです。 ●今までで一番長く仕事を続けられています。資格も取得できました。 ●自分自身の能力アップを実感しています。少しずつ業務も任され、担当の業務が終了した時の達成感を味わえます。 ●前職は残業続きでしたが、今は帰宅時間も早くなり、私生活の時間も取れるようになりました。有給休暇も計画通りに取得できています。
仕事をして大切だと思うことは?
測量の作業は、数人で行うのでチームワークが大切だと思います。 協調性を大事にしたい方や、チームでの活動が好きな方は向いているかもしれません。単独での作業はほとんどないので、安心感もあります。

BENEFITS 福利厚生

制服貸与

制服の他、 夏作業用に空調服(ファン付き) 冬作業用に防寒着 作業に必要な長靴など貸与します。

通勤手当有り

最大11,000円 自宅から勤務先までの距離に応じて支給します。 当社専用駐車場有(無料)

研修助成、資格取得支援

測量や設計を学ぶ研修会等への受講を推進しています。 研修費等を弊社で負担します。 資格取得のために支援を行っています。

FAQ よくある質問

未経験者でも仕事ができますか。
屋外での測量作業は、未経験者の方でも担当できます。最初は補助員として作業に同行し、1つずつ作業内容を覚えていただきます。 事務所内での測量計算や図面作成などは、基本的な業務を図面作成ソフトを学びながら担当いただきます。
土木など専門の学校に行っていないのですが、仕事ができますか。
計算などはパソコンの計算ソフトなどを利用しますので、理系文系などは問いません。 基礎知識なども業務を通して学べますし、測量業務は計算だけでなく文書作成などの作業もあります。文系の方でも十分に仕事を担当できます。 当社には、文系出身の社員が在籍しています。
自家用車での通勤は可能ですか
自家用車の通勤可能です。 当社敷地内に社員用の駐車場(無料)を完備しています。
外の作業は大変ですか。
業務に慣れるまで大変かもしれません。 作業を実施する場所は、道路だけでなく山や河川など様々です。 夏の暑い日や冬の寒い日での作業もあります。 しかし、毎日決まった室内の作業だけではなく、外での作業があるので気分を変えながら仕事ができます。 自然が好きな方や、外での作業もしたい方、内外の仕事でバランスを取りたい方に向いている仕事かもしれません。 なお、当社では夏用にファン付き空調服、冬用防寒着など貸与があり、仕事の環境改善に努めています。 けがなどが無いように安全第一で作業を進めています。
採用応募後の流れについて
応募後、営業日5日以内にお返事いたします。 書類(履歴書、職務経歴書)を提出いただきますのでご準備ください。 書類選考(通知:書類到着後、7日以内) 面接選考(通知:面接後3日以内) 求職者への通知方法は、以下の通りです。 郵送、電話、Eメール
勤務地の異動はありますか。
原則勤務先の異動はありません。 居住地を考慮し、相談の上で決定します。