紙なのに硬くて強い、それがバルカナイズドファイバーです
北越東洋ファイバー株式会社

ABOUT 会社紹介

3交替勤務なのに年間休日115日! 資格未取得者の取得支援も行っています。

創業90年を越える当社は、日本で唯一のバルカナイズドファイバー(VF)製造会社です。 VFは、耐久性や強靭性、絶縁性に優れた、非常に硬くて強い紙です。 電気機器部品や研磨ディスクの基材、スーツケース等に使用されており、一見して紙とは思えない素材です。 最近は、脱プラスチックの素材として様々な提案を行っており、環境にやさしい紙の性質を活かした製品開発を進めています。 現場では、製品を移動させるクレーンの免許、製品や原料を運ぶ際のフォークリフトの免許等、様々な資格が必要になります。 すでに資格を持っている方を歓迎しますが、ない方でも入社後に資格取得を支援する制度がありますので、資格取得に意欲のある方のご応募をお待ちしています。

BUSINESS 事業内容

バルカナイズドファイバーって何? → 今話題のセルロースナノファイバー材料の一つです

日本で唯一、バルカナイズドファイバーという紙を製造しています
バルカナイズドファイバー(VF)は、綿パルプや木材パルプを原料として作られた原紙に薬品処理を行うことにより、「硬く粘り強い」「割れにくい」「耐熱性がある」「電気を通さない」「生分解性が高い」などの優れた特性を持った紙になります。 2025年には、富士市のCNFブランドに認定されました。
富士工務部で原紙と特殊紙を、沼津工務部でVFを製造しています
VFは、硬くて粘り強い、電気を通さないといった特性を利用して、様々な工業用途等で使用されています。写真の研磨ディスクの基材にも使われていますが、最近では、プラスチックの代わりとして、パンのクロージャーや、靴下のフック、クリップやファンシーグッズなどにも使用されています。

WORK 仕事紹介

製造現場での原紙や製品の製造オペレーターと、完成した製品の加工業務を行う方を募集しています

製造現場オペレーター(富士工務部)
富士工務部では、VFの原紙を製造する抄紙マシンの運転管理、原料の調成、完成した製品を次工程へ送る作業、また、原料となるパルプを仕込む作業などを行います。 勤務は3交替で、原則月曜から金曜まで朝、昼、夜の勤務につき、週ごとに勤務時間を変更します。
製造現場オペレーター、製品の加工業務(沼津工務部)
沼津工務部では、交替勤務者は、VFの製造を行うマシンの運転管理や設備管理を行います。勤務は3交替で、朝、昼、夜の勤務を4日勤務・1日休みのサイクルで交替していきます。 日勤者は、VF製品を小さく巻き直したり、細く切って加工する作業などを行います。
富士工務部抄紙係/K.S 2017年入社
(従業員インタビュー2) 仕事は、紙の品質調整、試験及び最終仕上げ加工の担当をしています。 当社を選んだのは、年間休日が115日と工場勤務の中では多く、また、富士工務部は土日休みだったことです。労働組合もあり、賃金や労働環境にも安心できました。 職場は優しい先輩方が多く、いい人たちに囲まれて仕事ができているので、良かったと思います。仕事は大変ですが、楽な仕事はないと思うので、苦ではないです。 職場の雰囲気は、有給休暇を非常に取りやすい環境で、文句を言う人は誰もいなく、いい職場です。元気な人が多く、和気あいあいと仕事しています。 三交替勤務は慣れるまでが大変ですが(特に夜勤)、その代わり昼間に自由な時間が多く、通院や美容院に行けたり、家庭のこともできるのでいいですよ。 休日はバイクを組み立てたり、飲みに行ったり、家でゆっくりしたりしています。

INTERVIEW インタビュー

Y.E/2018年入社
現在担当している仕事は?
沼津工務部のバルカナイズドファイバーを製造するマシンで、洗滌パートを担当しています。
当社を選んだ理由、きっかけは?
家の近くに、バルカナイズドファイバーという珍しい紙を扱っている会社があるということを知り、とても興味を持ったためです。
この仕事をやっていて、良かったところと、大変なところは?
良かったところは、いろいろな工具を知ることで、プライベートで組み立てなどをするときに、工具の使い方を知っていることが役に立つことです。 大変なところは、職場の環境が、夏は暑く、冬は寒いところと、機械トラブルが起きたときの対処が大変なところです。
職場の雰囲気は?
とても和やかな職場です。
三交替勤務について
シフトのサイクルが、朝→昼→夜という順番なので、仕事に慣れれば体のリズムが崩れにくいですが、たまに代番という休んだ人の代わりで出勤して、勤務が変わる場合もあります。

BENEFITS 福利厚生

通勤手当、食事補助、住宅手当、交替者には交替手当、共済会あり

通勤手当は公共交通機関利用者は定期券代実費、車通勤者は距離に応じて支給し、駐車場完備。 食事補助は出勤日に応じて支給(280円/日)。住宅手当は社宅居住者以外全員に支給。 3交替勤務者には交替手当を定額で支給します。 他にこども世帯手当、役付手当あり。 早出残業手当の支給率は133%。夜勤時には夜勤手当を支給(40%)。 共済会があり、冠婚葬祭時の弔慰金や祝い金、病気やけがの際の見舞金を支給する制度や従業員貸付制度あり。

FAQ よくある質問

年間の休日日数は何日ですか。
本社、工場とも、年間休日日数は115日です。3交替勤務者も115日で、紙パルプ業界の中で、交替勤務者の休日数としては、トップクラスの多さになっています。
年次有給休暇は取得しやすいですか。
年休の取得実績は、一人当たり2022年度が16.2日、2023年度が18.9日となっており、年休は取りやすい職場環境になっています。
基本給以外の手当で特徴的なことは何ですか。
・残業の割増率が133%、夜勤の割増率が40%で、法定の利率より高くなっています。 ・交替勤務者には交替手当があり、月額17,150円+職能給の10%となっています。 ・食事補助手当があり、出勤1日につき280円支給します。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

北越東洋ファイバー株式会社 静岡工場富士工務部