『ヒトが育つ・育てる』環境がここにはあります…未経験応援企業
野田電気設備 株式会社

ABOUT 会社紹介

当社従業員の70%が未経験入社…なのに『早く高い技術力・スキル取得』『従業員の国家資格取得率90%』のなぜ?

皆さんこんにちは。 この度は当社『未経験者応援サイト』を閲覧いただきありがとうございます。 世の中には数多くの電気工事会社が存在しますが、当社では戸建て一般家庭の電気工事ではなく、電気そのものをつくる火力発電所や水力・太陽光・風力等、脱炭素社会に必要な新エネルギー発電所~産業プラント、各種工場迄、業界でもスケールの大きい建設工事に関わる電気工事をメインに事業を展開する、創業50年の会社です。 創業以来、顧客からの信頼を得られる企業となるため、事業を急拡大させることなく『ヒトが育つ』『ヒトを育てる』環境をつくることで、会社としての価値…技術やスキルを積み上げできました。 当社の最大の強みは『ヒト』です。全国各地から大規模な電気工事の依頼があるのも、従業員一人ひとりの高い技術力があるからだと自負しています。 この『未経験者応援サイトは』未経験入社が70%以上…なのに『早く高い技術力・スキル取得』『従業員の国家資格取得率90%』のなぜ?をご理解いただくためのサイトです。 『電気工事』というと初めての方には難しそうな印象を持たれるかもしれませんが、当社未経験入社者は、入社時年齢、最終学歴や文系、理系関係なく、活躍してくれております。少しでも当社事業、シゴト、環境、文化に興味・関心を持っていただいた方に未経験でもできそう、できるかもしれないと思っていただけたら嬉しいです。 このサイトをご覧いただいている方の中には、『安定した収入を得たい』『資格を多く取得して技術者としてキャリアを積みたい』『休みが少なく、残業が多い』『人間関係がうまくいかない』…『そもそも自分のやりたいことがわからない』…そんな理由から転職活動をしているかもしれません。実際そのような理由で当社へ入社した従業員も多数おります。 未来に向けてより『自分らしい』環境を得るために、今ある皆さんの『不安』や『不満』を解消できる組織・制度づくりを外部環境変化に合わせて柔軟に対応していくこと、そして何より『従業員の声』を聴き続けることで、安心して『ヒトが育つ』『ヒトを育てる』会社にしていきたいと思っています。 野田電気設備 株式会社 代表取締役 野田 泰正 ★写真左 取締役 事業統括部長 採用責任者 木澤 勇太 ☆写真右

BUSINESS 事業内容

当社従業員70%が未経験入社…なのに『早く高い技術力・スキル取得』『従業員の国家資格取得率90%』のなぜ?…『事業・制度編』

【事業・制度】の観点から早くヒトが育つ『なぜ?』について解説
【当社の事業内容】 世の中が脱炭素社会にシフトする中、水力・風力・太陽光発電等、今後需要が増える電気工事を専門に事業を展開。安定した業績を実現している会社です。 日本全国の火力・水力・風力・太陽光・バイオマスエネルギーによる発電所、産業プラント・各種工場の電気工事・電気計装工事事業推進により、『電気』を通じた環境・エネルギー問題の解決を目指しています。大規模、かつ様々な電気工事に携わるため、高い技術・多くのスキルを求められますが、従業員が安心してキャリアを積んでもらうため、しっかり会社としていろいろな制度を整えています。
【なぜ?①】短期間で様々な経験・キャリアが積める
当社の高い技術が認められて全国から大規模電気工事の依頼、また同じ工事ではなく(例えばプラントだけを請け負う工事など)、さまざまな電気工事に携われることから、短期間で多くの経験を積むことができます。電気工事士として『ヒトが育つ』事業環境ゆえに、当社には、未経験で『早く』高い技術・スキルを得たい人材が集まっています。
【なぜ?②】他社にない国家資格取得支援制度
世の中には国家資格がないとできないシゴトがあります…それゆえ国家資格は簡単に取得はできません。さまざまな企業で資格取得にかかる費用を負担していますが、初回の試験のみ負担の企業も少なくありません。当社は仮に初回に不合格でもその後『何度でも挑戦できる』制度フレーム。『もし不合格だったら…』と会社に気をつかう必要はありません。また国家資格を取得した先輩が多いので、アドバイスももらえます。
【なぜ?③】働きながら体感・学べる…契約社員制度
電気工事のシゴトが自分にできるか不安がある…手に職をつけたいが、希望する業界・職種が決まっていない…そんな方々のために、当社では『自分にできそうか?』を体感できる『契約社員制度(契約期間1~3か月)があります。契約期間中は先輩従業員のアシスタントとして業務に従事してもらいます。契約期間終了後に『正社員として働く』『契約社員を継続する』『契約期間内で終了(退職)する』等、当方との面談で、今後どうするかを自ら選択することができます。

WORK 仕事紹介

当社従業員70%が未経験入社…なのに『早く高い技術力・スキル取得』『従業員の国家資格取得率90%』のなぜ?…【シゴト・職場環境編】

【シゴト・職場環境】の観点から早くヒトが育つ『なぜ?』を解説
【当社のシゴト内容】 電気そのものをつくる火力発電所や水力・太陽光・風力等、脱炭素社会に必要な新エネルギー発電所~産業プラント、各種工場迄、業界でもスケールの大きい建設工事に関わる電気工事がメイン業務。 世の中に『アタリマエ』になくてはならない電気(インフラ)をつくること、未来に向けて『アタリマエ』にしなければならない脱炭素社会をつくることに貢献するシゴトです。 全国のクライアントから依頼を受けるため、出張がメインになります。当社新卒・中途入社の従業員で当社をなぜ選んだのかを聞くと『全国に出張があるから』…を理由にしているヒトが比較的多いです。出張期間は1~3カ月ですが、休みの日はプライベートな時間・空間は確保(出張時宿泊先も従業員一人一人に用意)されています。出張先は全国になりますが、シゴトだけでなく、行ったことのない都市、街を見聞できることが魅力です。ちなみに当社キャリア10年目の電気工事士の過去の出張先は、長崎・福岡・広島・徳島・富山・東京・千葉・神奈川・仙台・福島・岩手・青森…全国に渡ります。
【なぜ①】従業員の70%が未経験入社者だから…
従業員の70%が未経験入社者だから…自然に『ヒトが育つ』環境になっています。 未経験で入社した従業員が多いので、未経験者の『気持ち』やはじめて取り組むシゴトへの『不安』を理解しているので、新人へよく声をかける、また新人を気にしながらシゴトをすることが『アタリマエ』の職場環境になっています。聞きたいことがあっても『誰も教えてくれるヒトがいないのでは?』『実際にやってみて覚えろと怒鳴られるのでは?』の不安は当社にはありません。わからないこと・不安なことがすぐに解消される…まさに『ヒトが育つ』環境です。
【なぜ②】上司を『さん』づけでよぶ職場
○○主任、○○課長…等、普段役職をつけて相手を呼ぶ会社が多いですが、当社は社長以外、役職・年齢・先輩後輩関係なく『○○さん』(『くん』)付けで呼ぶことが『アタリマエ』。そのためフラットな関係性、気をつかわず聞きたいこと、教えてほしいことが聞ける文化が浸透しています。シゴト上で、『この役割のヒトにこんなコトを聞いてもいいのか?』といった躊躇はほとんどありません。ちなみに当社取締役採用責任者木澤(写真左)に対して、周囲の従業員からは『木澤さん』と呼ばれていますが、極たまに年下から『木澤くん』と言われることもあります(笑)。
【最後に…】未経験入社した従業員の転職動機・入社理由をご紹介
〇直近に未経験入社した2名のリアルな声です。 ◆Yさん…33歳/男性/北海道苫小牧出身・在住/専門学校卒/前職:食品スーパー店員・職人育成事業から当社入社前研修を経て2024年12月入社 ◇転職動機… 前職での不安・不満の解消…具体的にはキャリアを積んでも報酬が上がらない/会社として制度が整っていない/上から目線の上司(人間関係) ◇野田電気設備へ入社を決めた理由… 条件(特にお金)・社内制度を細かく伝えてくれたことで制度がしっかりしている会社だと安心できた。研修時に自分の目標にできる先輩に出会えた(Aさん)…納得がいく・また常に自分を気にして指導してくれた。 ◇入社後の野田電気設備の印象… 『ヒトを大事』にしていると感じる ◆Hさん…33歳/男性/長野県長野市出身/横浜在住/大学卒/前職:船・発電設備の設置/保守業務…2025年4月入社 ◇転職動機… やりたいことの実現…具体的には手に職をつけたい・国家資格(電気工事士)を取得して技術を積み上げたい・北海道に住みたい(Iターン)/前職での不安・不満の解消…給与が上がらない。上司の従業員の指導が行き届かず退職者が多い ◇野田電気設備へ応募・入社を決めた理由… 上下に関係なくコミュニケーションがとりやすい会社の印象…上司を『さん』づけで呼ぶ環境/大規模な工事かつ全国での電気工事事業で早く技術が取得できる、資格取得も支援してくれる。/単身寮(光熱費・駐車場無料)があり、Iターンを早期に実現できる。 ◇入社後の野田電気設備の印象… 建設系・工事会社にない新しい社内環境をつくろうとしていると感じる。

INTERVIEW インタビュー

蓑輪昌和くん 中途採用 キャリア5年目 24歳 
転職のきっかけは何ですか?
前職は札幌で引越会社で働いていました。 転職のきっかけは収入面です。おそらく自分と同じような方もいらっしゃるかもしれませんが、残業をしないと生活できる額をもらえない状況を変えたかったことが一番の理由です。 残業をするのがアタリマエ…と思っている上司に『理不尽さ』を覚えたこともきっかけになりました。
応募・入社動機を教えてください
電気工事の仕事は全くの未経験でしたが、高校の同級生が電気工事の仕事をしていたのでそもそも興味がありました。 応募動機は本社がある苫小牧には住んだことがなかったのですが、単身者寮完備(本社迄徒歩1分/駐車場代・水道光熱費無料/ワンルーム)があったこと。資格や経験がなくても大丈夫な条件だったこと。そして未経験者でも給与が良かったことが理由です。 最初は未経験でこれだけの収入が得られるか心配でしたが…(笑) 入社動機は出張が多くしかも一定のエリアではなく全国に出張先があり、行ったことのない都市、街にシゴトをしながら行けるコトに魅力を感じたからです。
実際に未経験のシゴトをしてみてどうでしたか?
『電気』のことは全くわからないゼロからのスタートだったので、本当にやっていけるか不安でした。先輩のやっているシゴトのサポートから始めましたが、先輩・上司の指導のおかげで、半年の間に自分一人でできる業務が少しずつ増えていきました。 始めてやるシゴトですから当然失敗も多くありましたが、失敗するたびにいつも『次に活かしてくれればいいから』と先輩・上司から声をかけてもらい、自分も『なぜ失敗したのか』を考えてシゴトができるようになりました。 今では『できること』が増えて『班長のシゴト』を任されるまでになっています。
転職して当時の『不安』『不満』は解消されましたか?
解消されています。 『電気』のシゴト選択、そして野田電気設備への転職はは間違っていなかったと思います。環境が激変しました。 今の収入は前職での収入の倍以上になり、残業をしなくても安定した収入を得れることができています。最近寮から引越、車を購入したのですが、前職だったら引越をしよう、車を買おうなんて余裕がなくて考えることさえできなかったことが、今叶えられてとてもうれしいです。 未経験入社でもしっかり収入が確保できて、高い技術・スキルを20代でも得られるこの環境に満足しています。
野田電気設備の良さを教えてください。
収入や待遇面はもちろんですが、大きな電気工事を手掛ける一方で、行ったことのない場所に行けること・見聞できること、人生の視座・視界が高まる・広がることが良さだと思います。 今まで行った出張先は愛知・静岡・東京・福島・宮城…と様々ですが、特によかったのは東京(目黒)の出張時で、休みの日に東京ドーム等へイベントを見に行くことができました。 そしてなにより社内の人間関係が良いことです。年齢・キャリア・役職に関係なくフラットな関係性で気をつかわずに言いたいことが言えること、自分らしく振舞える環境が、野田電気設備の良さだと思います。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

野田電気設備 株式会社

月給 22万円 〜 26万1000円
JR室蘭本線糸井駅より徒歩1分(本社)⋯