ニッスイグループ!新卒採用はじめました!気軽に会いにきてね!
ニッスイマリン工業株式会社 新卒採用事業部

ABOUT 会社紹介

経営理念

ニッスイマリン工業株式会社は、『誠実』『真実』『遵法』を企業理念に掲げて、顧客満足・社会貢献・未来創造に挑戦し続ける企業を目指します。 倫理憲章 全ての役員と従業員は事業活動の実施にあたって、違法や不正なことを行わず正しい倫理観に即した行動をすることを宣言します。 目的:私たちは、社会的公器としての企業の一員であることを自覚し、ニッスイマリン工業の精神規範・行動規範としてこの倫理憲章を定めます。 基本理念:私たちはお客様に支持され、信頼されることによって事業活動を続けることが出来ます。 当社の創業の精神である『誠実』『真実』『遵法』を旨とすることを誇りとして行動します。 倫理行動基準 私達は、あらゆる法令、ルールを遵守し、常に公正・誠実でありつづける行動を基本とします。 法令・社内規定及び倫理規範を遵守し良識ある行動をします。 品質及び安全性を高め、顧客の満足と信頼を獲得出来るよう努力します。 反社会勢力との関係は持ちません。 取引先からの不正行為・違法行為には応じません。 調達先とは公正な取引を行い、下請法を遵守します。 環境保全を積極的に推進します。 健全な労働環境の維持・発展に努めます。 人権を尊重し、職場でのセクハラ・パワハラ等の嫌がらせ差別につながる行為を行いません。 接待・贈答は、社会的常識の範囲とします。 個人情報を漏洩致しません。 情報は重要な財産であり、機密の安全を確保します。

BUSINESS 事業内容

事業内容のご紹介

海洋部(海洋事業チーム)
自社船「OMEGAⅢ」による魚油や油脂類の運搬事業、洋上風力発電をはじめ、多種多様な船舶への船員派遣事業など経験豊かな国家資格受有者により、お客様からのご要望に沿った取り組みをしていきます。
海洋部(技術支援チーム)
ニッスイグループ会社の船舶工務等の技術支援及び資機材調達並びに輸出手続き業務を行っています。
日本サバイバルトレーニングセンター(NSTC)
2011年に設立し、年間を通して様々なコースを提供しています。 国際認証訓練の他、NSTCオリジナル訓練に加え、 リクエストに 対応したカスタマイズ訓練等の提供もおこなっています。  ・OPITO認証コース BOSIETコース/FOETコース/HUETコース  ・STCW認証コース STCW条約基本訓練/STCW条約生存技術等訓練  ・GWO認証コース GWO基本安全訓練/GWO基本安全訓練更新訓練  ・潜水技術研修 潜水技術研修/海洋実習/潜水業務管理研修  ・ヘリコプター乗員向け訓練 ADC/ADE/ARDC  ・国土交通省認証訓練 限定救命艇手登録講習/救命艇手同等認定講習/両資格の移行講習 2021年には、受講者数は10000人を超え、各業界の皆様からご評価頂いております。

WORK 仕事紹介

今からでも大丈夫◎新卒だもの!初めてを楽しもう!

航海士・機関員・乗組員・甲板員
風力発電用の風車を船で運んだり、魚油をタンクから吸い上げる船をだしたり、 自動車を運ぶ船をだしたりと、お客様のニーズによって、さまざまな船を走らせています。 ✨ニッスイマリン工業の魅力として「いろんな船に出会える」こと。海の仕事でのスキルアップは業界トップクラスと言われています✨
究極のインストラクター 最高に楽しいです!
日本サバイバルトレーニングセンター(NSTC)は、 世界の海で活動する人々が事故に直面した時、冷静に判断し、行動できる能力を身につけ、もって自己の生命の安全を守り、世界の海洋産業の継続的かつ健全な発展に貢献することを目的とします。 きっと皆さんが想像する「インストラクター」とは違いことも多いと思いますが 貴重な経験ができ、同じ訓練だとしても受ける方々によって、様々な違いがあり、毎回飽きません。 普通の暮らしをしていても、予期せぬ災害や事故はおきます。 万が一の備えをしてるだけで助かることもたくさんあります。 その万が一の備えをするのが当施設。 めちゃくちゃやりがいがあるので、ぜひ見学に来てください!

BENEFITS 福利厚生

福利厚生

■有給休暇 ■賞与年2回/規定 ■退職金/規定 ■資格手当 ■資格取得支援/規定 ■交通費/規定 ■希望者社宅あり/規定 ■出張時は各自個室あり ■出張手当 ●現場責任者手当 ●家族手当

FAQ よくある質問

インターンシップや会社説明会はいつでも申し込みOKですか?
はい!土日祝は会社がお休みでお返事が遅くなる可能性がありますが、 基本WEBは24時間365日受付可能です! ご希望の日程を3日程ほど記載いただき、WEBから応募をおねがいします。
まだどんな職種で働きたいかわからなくて…
大丈夫です。 航海士、インストラクター、エンジニアといってもいろんな種類があります。 まずは、説明会やインターンシップを通じて、自分のやりたいことを想像していただけた嬉しいです。 私もやりたいことが分からなくて、複数社のインターンシップに参加しました。 実地の参加が難しい場合は、WEBでもOKですので、気軽にエントリーください! 相談ベースでエントリーもOKです!

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。