日本交通埼玉株式会社 ライドシェア採用ページ
日本交通埼玉株式会社

ABOUT 会社紹介

「スキマ時間に働ける」日本交通埼玉株式会社では、ライドシェア乗務員を募集中!まずは説明会だけでもOK!

BUSINESS 事業内容

日本交通埼玉はお客様に「乗ってよかった」「もう一度乗りたい」と思っていただける『選ばれるタクシー』を目指しております。

一般乗用旅客自動車運送業
◆14年連続業界売上No.1(第28回/2010年)出展(2022年度日経MJ「第40回サービス業総合調査 タクシー・ハイヤー部門」調べ) ◆「桜にN」のマークでおなじみの日本交通。首都圏を中心に3,000台以上のタクシー、500台以上のハイヤーが走る、業界トップクラスのハイヤー・タクシー会社 ◆キッズタクシーやタクシー配車アプリなど新しいビジネスモデルを展開

WORK 仕事紹介

1日の乗務は約4時間!自家用車なら自宅から直行直帰で仕事ができます!

自家用車の場合
就業エリアでオンラインで就業前点呼を受けて頂きます。 ↓ 就業エリアで乗務依頼が発生すれば、専用アプリで受け付けし、お客様の元へ向かいます。 ↓ お客様の目的地はあらかじめ専用アプリにセットされるので、ナビに従って乗務します。 ↓ 1日の乗務が終われば、退勤連絡をオンラインにて実施し帰宅して終了です。

INTERVIEW インタビュー

Sさん/ライドシェアドライバー1期生
仕事に必要なものはありますか?
注文を受ける為のスマホがあれば仕事ができます。運転中に見られるようにスマホホルダーは必要ですね。行き先が決まっているからナビで事前設定ができるし、ネット決済のお客様だけなので、釣銭を用意する必要もありません!あ、あと自家用車であれば車も必要ですね!

BENEFITS 福利厚生

燃料手当あり・通信手当あり・法令点検も自社工場で整備

燃料手当は1乗務あたり300円 アプリ使用による通信手当1乗務あたり100円支給します。 法令による3か月おきの車両点検は自社工場にて本人負担無しで点検いたします。

FAQ よくある質問

二種免許は必要ですか?
ライドシェアでは二種免許は必要ありません。1種免許取得から1年経過していれば応募可能です。
副業は可能ですか?
副業として働くことも可能ですが、条件があります。応募時は他の企業での就業状況などをお聞かせください。週20時間未満の勤務であれば、空いた時間を活用して働くことができます。詳細はお問い合わせください。
エントリー後の流れを知りたいです
弊社採用担当よりメールまたは電話にてご連絡いたします。面接を実施しながら車両状態の点検もさせていただきます。入社手続きの他、営業所にて実地研修とアプリの操作方法の練習もするので、気兼ねなくデビューできます。
自家用車の場合はどんな車なら可能ですか?
乗車定員5~10人で乗降りのためのドアが4枚が必須です。 その他、衝突被害軽減ブレーキの搭載(推奨)、初年度登録10年以内(推奨)が推奨ですが、今後の法改正で必須となる場合があります。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。