「守破離」で築く 成長のステップ
日栄建設株式会社

ABOUT 会社紹介

人財への成長ステップの日栄建設の考え方

○守:基本の型を身につける勤勉さ ○破:型にハマらず、時に破って対応・応用する柔軟さ ○離:創意工夫を加えて、当社独自のレベルを追求する 建設業は単なる作業の繰り返しではなく、日々学び、挑戦し、自分自身を成⻑させていく仕事であると考えています。日栄建設では成⻑のプロセスを「守・破・離」という3つのステップで考えています。「守破離」に込めた人財への想いを大切にしています。

BUSINESS 事業内容

「守・破・離」で築く、成⻑のステップ

ただ仕事をこなすだけでなく皆に必要とされる人財になろう!
日栄建設では、ICT建機を積極的に活用しています。 また、ドローンや測量機械も最新の情報を集めて積極的に導入を進めています。 従来は何人もの人手を用意していたところを、少人数でより速く仕事ができるようになりました。 会社の雰囲気は、20代から60代まで幅広く個性的な人物で、和気あいあいと、しかし仕事はしっかりと働いています。資格取得については、段階に応じて会社が全てサポートしていますので、安心してご応募ください。 ただ仕事をこなすだけではなく、皆に必要とされる人財になってください! 経験者の方もまた未経験者の方も一緒に働きませんか?! 代表取締役 山﨑 透
日栄建設の強み:事業紹介
【事業の強み】 1つ目は宮崎県や国富町から発注いただいています公共土木工事です。道路や河川工事が中心です。2つ目は、高速道路内の保全工事となります。高速道路施設内における清掃、草刈、点検、のり面の補修等を行っております。 ●河川工事(護岸工事・河川掘削工事) ー水害対策や河川環境の保全を実施 ●道路工事(道路改良・拡幅工事) ー安全で快適な交通環境を整備しています ー緊急対応では、台風や大雨、地震などの災害時に県や町からの要請を受け、主要県道のパトロールや応急処置を行い、地域の安全確保に貢献しています ●高速道路保全作業 ー高速道路の本線内や法面の補修、整備工事を行っています
こんな⽅と⼀緒に働きたい︕ 〜私たち日栄建設が求める⼈物像〜
●改善してより良い現場をつくる人 作業の流れを見直して無駄な動きを減らしたり、新しい機械やICT技術を活用して作業の効率を上げたりと小さな工夫の積み重ねが、現場全体の生産性向上につながります。施工の質を高めるために「もっとこうしたほうがきれいに仕上がる」「この資材のほうが耐久性がある」といった改善提案ができる人は会社にとって大きな財産です。 ●仕事の流れを考え、結果を出せる人 「計画的に動く」「先を読んで行動する」「結果を意識する」̶̶この3つを意識できる人は、現場で大きな信頼を得られます。 ●人や環境に目を配り信頼を築ける人 現場で新人が困っていたらさりげなく声をかけたり、安全管理のために作業環境を整えたりと、周囲への気配りができる人は現場をスムーズに回す上で欠かせない存在です。お客様や協力会社とやりとりをする機会も多いため、言葉遣いや対応の丁寧さも大切なスキルになります。

WORK 仕事紹介

日栄建設の仕事の魅力・やりがい

最大の魅力は手掛けたものが半永久的に形として残ること
仕事の最大の魅力は、手掛けたものが半永久的に形として残ることです。「自分が関わった道路や護岸が何十年も使われる」「国家プロジェクトである高速道路の安全・快適な空間づくりを支えている」「自分が関わった道路や護岸が何十年も使われる」そんな誇りを持って働くことができます。
仕事の成果を客観的に確認できるのが大きなやりがい
仕事のやりがいは努力が評価される環境があることです。県知事賞・部⻑賞など、優れた施工に対して表彰をいただくこともあり、仕事の成果がしっかりと評価される環境です。地域の人に喜んでもらえて「日栄さんでよかった」と感謝の言葉をいただくこともあり地域貢献の実感を得られます。また公共工事では完了後に点数が付けられるため、自分の仕事の成果を客観的に確認できるのも大きなやりがいです。
日栄建設の職場の雰囲気
助け合いの精神で、チームとして成⻑できる職場です。元気で和気あいあいとした雰囲気がありながら、仕事にはしっかり集中できる風土です。 メリハリを大切にして仕事中は仕事、休憩中は休憩とメリハリをつけて仲間と交流しています。また、2つの部門がしっかりと協力し合い、現場をスムーズに進める体制が整っています。現場作業だけでなく、協力業者さんとの連携もしっかりとれているため、安心して仕事に取り組めます。 困った時には誰かがサポートして、チームとしてカバーし合う文化が根付いているのも特徴です。「一人で抱え込まず、みんなで助け合う。」そんな職場環境だからこそ、未経験の方も安心して挑戦でき、経験者の方もさらに成⻑できる職場です。

INTERVIEW インタビュー

工事部長
求職者へのメッセージ
屋外での仕事は確かに大変な面もありますが、その分やりがいも大きく、たくさんの魅力の詰まった仕事でもあります。様々な資格取得もできて大きな建設機械を操作したり、ラジコンを使って草刈りをしたり、最新技術を学び、触れて実際に使って大きなものづくりをすることができます。 また、仕事だけでなく仲間との交流や親睦の場も大切にしています。ぜひ一緒に働きましょう。
大切にしていることを教えてください
私たちが手がけるインフラは、自らのふるさとや地域の方々の暮らしに直結するものです。だからこそ使用される方のことを考えて、暮らしに欠かせない道路を気持ちよく利用できるように、提案や創意工夫することを大切にしています。 また、今ある道路や構造物の維持メンテナンスにも力を入れており、長く安全に使えるように「今あるものを大切にする姿勢」を大切に持って取り組んでいます。

BENEFITS 福利厚生

昇給・賞与「社員の方の生活の豊かさのため」

〇昇給:年1回(1月あたり3%程度(前年度実績):会社業績による) 〇賞与:年3回(計1.5カ月~10カ月分(前年度実績):会社業績による)

資格手当「しっかりと評価するために」

〇役付手当 (部長以上)25,000円~50,000円 (主任以上)15,000円~25,000円 〇資格手当:~30,000円(会社規定による)

各種サポート支援「社員の皆が働きやすい環境を整えるために」

○制服支給(夏3着・冬1着) ○ウィンドブレーカー・防寒着支給 ○安全靴or長靴支給

FAQ よくある質問

未経験・無資格でも応募は可能ですか?
未経験・無資格からでももちろん応募可能です。 未経験入社からしっかりと資格を取得して活躍している社員も沢山います。「守・破・離」で築く、成⻑のステップを歩んでいただき、しっかりと人財に育てます!
日栄建設のこれまでの歩みを教えてください
1969年6月に創業して56年の歴史を持つ建設会社です。創業から「誠実・確実・堅実」を社是として高品質な施工を追求し続けてきました。 その結果、多くのお客様から信頼をいただき、県知事賞をはじめとする様々な表彰を受賞しています。主な事業は、宮崎県・国富町・NEXCO等が発注する公共土木工事や道路の維持管理工事です。また、緊急対応にも積極的に取り組み、地域のインフラ整備と安全確保に貢献しています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。