優しさが必要なのは、介護をしているときと、していないとき。
社会福祉法人白熊会

ABOUT 会社紹介

人と人、人と情報、人とサービスを繋げ、誰もが暮らしやすい“まちづくり”を行います

社会福祉法人 白熊会 — 「挑戦」と「成長」を応援する福祉 🌟私たちのバリュー🌟 Hospitality|Bold|Professional 💪 チャレンジできる環境 白熊会では、やる気次第でさまざまな役割を担えます。 入職年数に関係なく、成果や意欲に応じて、早期に役職やプロジェクトリーダーに登用されることもあります。 「挑戦したい」「成果を出したい」という意思がキャリアを決める基準です。 🤝 安心の人間関係とフラットな組織文化 過去3年間の新卒定着率は100%。 多くの職員が「利用者様だけでなく職員も大事にしてくれる法人」と感じています。 上下横の関係にかかわらず敬称・敬語を使うルールで、世代を超えてフラットに意見交換が可能。 安心して意見を出せる環境は、挑戦や成長を後押しします。 🧪 科学的介護の実践とやりがい 利用者様の自立や尊厳を守るため、データや理論に基づく科学的介護を重視しています。 ■ノーリフティングケアで身体的負担を軽減 ■誤嚥性肺炎ゼロプロジェクトで健康リスクを予防 ■介護DXで記録・情報共有を効率化 ■“見る・話す・触れる・立つ”認知症ケアで人間らしさを支援 これらは単なる新しい取り組みではなく、利用者様に尊厳ある生活を提供する科学的アプローチです。 職員としても、自らの介護が成果につながり、やりがいや成長を実感できます。 🏖 働きやすさと生活との両立 年間休日120日、入職時に有給10日付与、連続休暇制度、サービス残業廃止など働き方改革にも対応。 プライベートを大切にしつつ、挑戦できる環境を整えています。 🌟 3つのバリュー ●Hospitality:利用者様も仲間も大切にする心。多くの職員が実感しています。 ●Bold:仲間を大切にするからこそ、自由で率直な意見交換が生まれる。新しい提案も歓迎されます。 ●Professional:自由闊達な議論の中で、責任を持って成果を出す。利用者様にも職員にも居心地の良いケアを実現します。 まずは見学・説明だけでもお越しください。 挑戦できる環境、成長の機会、安心して働ける文化を体感できます。 新しい価値観で、これからの福祉を一緒に創る仲間を、白熊会は待っています。

BUSINESS 事業内容

介護施設では『介護職が主役』となり、白熊会でしかやれない科学的介護を実践する。

特別養護老人ホーム白熊園/白熊園ショートステイ
介護職個々の人柄や経験のみに頼るのではなく、理論をもって介護を行うことを目指しています。 人手不足が叫ばれる昨今の介護現場。 「そんな大変そうなことはやりたくない」と主張する介護現場も多いと思いますが、私たちの使命は”利用者本位”です。 「大変そうだからやらない」という選択肢はありません。「やらないといけないから、やる」ただそれだけです。 介護現場の主役は介護職。社会的意義を果たすためにも、1人でも多くの方を救えるケアを確立していきます。
ブランヴィル野方/看護小規模多機能しろくま野方
サ高住×看多機というハイブリッド施設を建てた理由。 それはミッションの一文である『誰もが暮らしやすい“まちづくり”』の『誰もが』に注目したからです。特養だけでは医療ニーズの高い方等の受け入れが十分に行えません。そしてサ高住×看多機は、月額報酬制サービスだからこそ、費用的にも見通しが立ち易く、そして小規模だからこそ、利用者様を孤独にさせない。人生のクライマックスにおいて、経済的な不安を抱え、独りぼっちに寂しく部屋で過ごすなんてさせたくない。 この思いを成立させることができる唯一無二のサービス、それがサ高住×看多機のハイブリッド施設です。

WORK 仕事紹介

これからの時代と地域を牽引するのは介護施設!

介護職
これからの時代に最も需要があり、また仕事でありながらも、社会に貢献できる仕事が『介護職』と言えます。災害の甚大化、コロナ、世界情勢、様々な不安因子がある世の中で、景気に左右され難いところも、今『介護職』が注目されている理由かもしれません。かと言って、誰でもなれる訳ではありません。介護職は日々自らの専門性を高め、そして感情をコントロールしています。介護職はすごいんです!!
看護職
看護職の活躍の場は、医療機関だけではありません。国は療養病床を減らし、在宅復帰をさせていくという方針です。その『中間施設』と言って良いのが、介護施設です。介護施設に医師はいません。看護職は自らの知識や経験を基に、限られた人数(看護職)で多職種と連携しながら、様々な問題に対処し、広い職務範囲をカバーしています。これから介護施設で働く看護職の地位はどんどん上がることでしょう。超高齢化社会の中、それだけ重要で難易度の高いことを日々行っています。
機能訓練指導員
ご利用者様の『自立』を考えた時、「自己決定権」にばかり目が行きがちではありませんか?私たちが自分自身の『自立』を考えた時、単に「選べる権利があるだけ」で、それを「自立できている!」と感じるでしょうか…。利用者様の生活においても同様です。「自己決定権」だけで『自立』と呼ぶのはやや早計です。「自由権(自由に行動できる権利)」、つまり歩行や移動能力を出来る限り再び手にしてもらいたい。『自立』や『尊厳』を考える介護施設において、リハビリ専門職の存在はとても重要です。
管理栄養士
管理栄養士の仕事は、単に栄養バランスを考えるだけに留まらず、介護施設内の他職種と連携しながら総合的なサポートを提供します。利用者様の健康を維持するためには、栄養面だけでなく、摂食機能の維持や向上も重要なポイントです。食事を通じて楽しみを創出し、日々の生活に彩りを添えることも、管理栄養士の大切な役割です。多職種との連携を強化しながら、利用者様にとって最適な食事環境を提供する管理栄養士は、専門知識と情熱で新たな価値を生み出しています。健康で豊かな食生活を支えるこの仕事に、ぜひご注目ください。

INTERVIEW インタビュー

Y・T/介護職/2年目
白熊会で働くことの魅力は?
「入職前は、1年目ということもあり、研究会やプロジェクトなどを任せられることはないと思っていました。しかし白熊会では『1年目だから』や、『中途だから』『ベテランだから』などで線引きすることはなく、ICTを新たに導入するにしても1年目の私をプロジェクトメンバーに加えてくれました。『誰も蚊帳の外にしない』という文化なので、何をするにしても自分事として関わることができて、やりがいにもなっています。」
入職して良かったと感じたことは?
「有休即日付与と連続休暇制度です。入職する前までは、業務に慣れて一人前になるまでは連休なんて希望できないと思っていました。しかし連続休暇を取得することが『義務』になっていることで、家族と旅行に行くことができました。」
日頃の業務でのよろこびは?
「利用者様が私の名前を呼んでくださり、『○○ができたよ』などを笑顔で話しかけてくださることです。」
入職前と後で、イメージのギャップはありましたか?
「先輩職員方が優しく丁寧にご指導してくださいました。業務に慣れるまでに時間がかかるだろうし、迷惑もたくさんかけるだろうと思っていたので、どんな先輩がいるかというのは重要な要素でした。先輩たちに恵まれたというのは心から感じたことでした。」

BENEFITS 福利厚生

福岡市中小企業従業員福祉協会加入(FCF)

職員やそのご家族を対象に、地域密着・総合的な福利厚生サービスを提供しています(慶弔金の給付、加盟施設の割引利用、旅行、食事など)。

就職支度金制度

最大15万円の就職支度金制度があります(新卒も対象)。 入職前後1ヶ月で、入職に伴う転居が発生した場合は15万円支給します。それ以外の方は10万円を支給します。 ただし、、、、、 紹介会社などが仲介した場合は『対象外』になりますので、応募を悩まれている方は直接応募をお勧めします。ただでさえ、紹介会社が仲介する場合は、採用基準が上がるので、求職者の利益になりません。 是非、直接応募をして『支度金』を受け取ってください!

各種休暇制度

白熊会の年間休日は120日! さらに! 有給休暇は即日(原則)10日付与して、年間4~5連休の取得を『義務化』しています。 義務とすることで、新人でも責任あるポジションの職員でも、必ずリフレッシュしていただきます。 大切な家族と過ごすも良し!一人でボーっとゆっくり過ごすも良し!有意義に活用してください! さらに!! 永年勤続表彰年度は寸志の他に、特別休暇を付与します。その休暇は連続休暇制度にくっつけて使用することが推奨されますので、7~10連休も夢ではありません。 ※有給休暇は入職月に原則10日付与します(10月入職以降は比例付与)!!

職員専用の休憩フロアー

福祉・医療職は、肉体労働であり、頭脳労働であり、感情労働でもあると思います。心身の疲労が蓄積され易いことから、オンオフをきちんと切り分けることが必要です。 職場によっては利用者様と一緒に食事を摂り、それが休憩時間の一部としている法人さんもあるようです。しかし白熊会では職員がベストなパフォーマンスを発揮できるために、関係者以外が立ち入れない場所で、職員にゆっくりと休憩をとってもらうことが大事だと考えています!

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

看護小規模多機能しろくま野方

【正社員】介護福祉士/年休120日・賞与4ヶ月超・業務負担少!
月給 20万2300円 〜 25万2400円
「橋本駅」より徒歩15分