一生懸命なやつのことは、いくらでも面倒みるよ。
有限会社成田工業

ABOUT 会社紹介

遊びも仕事も一生懸命な仲間が、家族のようにとことん面倒みます。

【社訓:遊びも仕事も一生懸命】 楽しい生活を過ごすために大事なのは、まず仕事!仕事に一生懸命取り組むことで、仕事のやりがいや面白さを感じられます。そして、そんな仕事を頑張るエネルギーになるのが遊びです。だから、だらだら働くのではなく、作業が終わったらすぐ帰ろう!というスタンスで働いています。また、会社の敷地内でBBQや花見をしたり、旅のしおりを作って社員旅行に行ったりなど、会社のイベントもみんなで全力で楽しんでいます! 【会社は第二の家】 従業員同士は家族みたいなものです。だから、年齢や役職関係なく仲良し。現場から会社に帰ってきたら、いつもみんなでワイワイしてます。そんな家族みんなで「稼いで、うまい飯を食う、うまい酒を飲む。」を目指して頑張っています。どんなに失敗するようなことがあっても、見捨てません。しっかり面倒を見て、一人前に育てます!不安や不満もしっかり受け止めるので、何かあったら先輩たちに遠慮なく相談してください。

BUSINESS 事業内容

老朽化した水道管を撤去。未来へつなぐ新しい水道管を配管する。

水道局工事から、民間工事まで手掛けています。
水道管の新設・撤去・修繕工事を行っている会社です。「蛇口をひねれば水が出る」という当たり前の日常を支えています。 水道管工事ひとつとっても、不断水穿孔工事、給水管工事、公共桝工事、漏水修理工事などさまざま。社員20名前後の小さな会社ですが、みんなで協力しながら多岐にわたる工事に対応しています。
被災地支援も行っています。
震災が起きたら、自治体から直接に復興に向けた作業依頼がきます。依頼がきたら、数人で出張に出向いて、壊れた水道管を交換します。能登半島の震災の際は、1週間ほど出張に行き、 支援活動を行いました。被災地の復興に関わることで、「自分たちの仕事が人々の暮らしを支えているんだ」と、改めて実感します。

WORK 仕事紹介

私たちの仕事についてご紹介します!

こんな仕事です。
4~5名のチームになって、道路や宅地に埋まっている水道管の新設・撤去・修繕工事、アスファルトを掘る、埋め戻すなどの作業を行っています。 水道局やゼネコンさんからも仕事をもらっているので、失礼のない身だしなみや振る舞いを意識することが大切!外見だけでなく、現場も残土が散らばって汚い…ということが無いように、箒で残土を掃いたりなど、現場で気持ちよく仕事ができるようにしています。
楽な仕事ではありません。
持ち運ぶものは基本的にすべて重いし、土を掘ったり埋めたり、冷たい水に触れたり、泥だらけになったりします。でも、私たちの仕事は世の中になくてはならない大事な仕事です。だから、情熱と誇りを持って働けます。正直、途中で挫折してしまう人も少なくありませんが、1年続いた社員は、大体10年以上働いてくれています!
これまでの人生は一切関係なし。
仕事は、現場で実際に手を動かしながら、付きっきりで教えるので、やる気さえあればOKです!業務を一通り覚えた後は、自分ができることを探すのが大切。分からなかったら、「これやっていいですか?」と聞きに来てくれると助かります。もし、失敗することがあっても、大丈夫。失敗を重ねながら、徐々に仕事を覚えていきましょう!
自分らしく働こう。
中小企業だからこそ、ルールに縛られるということが少なく、自分らしく働けます。あなたの意見や気持ちをできるだけ尊重したいと思っているので、「日曜は毎週休みたい」「早く役職に就きたい」など、何か希望があれば教えてください! また、社員一人ひとりのなりたい姿を叶えるために、全力でサポートします。例えば「この資格がほしい」と言ってくれれば、資格を取るために会社がバックアップ。独立も応援します!

INTERVIEW インタビュー

宮永/前職:葬儀屋
これまでのこと
以前は、葬儀屋さんで働いてたんですが、休みがかなり少なくて、家族と過ごす時間がほとんどありませんでした。仕事だけじゃなくてプライベートも大切にしたいなと思って転職先を探していたら、成田工業に出会いました!
現在の仕事について
入社して5年目。今は工事だけでなく、現場監督として作業工程を組んだり、現場の安全義務履行の遂行、発注者との折衝なども行ってます。
働き方について
道路許可書が基本的に18時までで、それまでに仕事を終わらせるようにしてるので、大きな残業はほぼないですね。夜間工事とか日曜しかできない工事もたまにあるけど、日曜と大型連休があるので、家族と過ごす時間はかなり増えました。 子供は、8歳と5歳の子がいます。共働きなので、子供が体調を崩した時は、会社が寛容に対応してくれるので助かってます。シフトはみんなで協力しているので、休みの希望を言いやすいのもありがたいですね。
最後に一言
会社のバックアップで工事に必要な運転免許や現場監督として必要な国家資格も取得しました。 手に職を付けられて、人間関係もよくて、子育てしながら働ける。そんな会社に転職できて、本当によかったです!

BENEFITS 福利厚生

残業少なめ

夜間や祝日にしかできない仕事もたまにありますが、基本的に実働8時間を超えることはありません。

日給保証

「今日は道路の鋪装だけ」「今日は水道管回りのタイル貼りだけ」など、業務が軽い日は、15時上がりになったり、午前中だけで仕事が終わることも。もし早く上がっても、日給は同じです!

資格取得支援

・中型自動車免許 ・大型自動車免許 ・玉掛け技能講習修了(クレーン) ・小型車両系建設機械(油圧・パワーショベル) ・給水装置工事主任技術者 など、業務に必要な資格の取得を後押し。一生モノのスキルになります。 

社宅・シャワールームあり

水道代込みで3万円の社宅あり!自由に使えるシャワー室もあります。

FAQ よくある質問

道具や服は支給されますか?
メジャーやカッターなどの小物から作業着まで、すべて会社負担で支給します。
必要な資格はありますか?
特にありませんが、活かせる資格は色々あります! 例えば、トラックで資材や掘り返した土を運んだりするので「中型免許以上」を所持している方は即戦力です。 また、入社後に資格取得支援制度を使って資格を取得することも可能!普通免許以上を所持している方であれば、ショベルカーやトラックの運転に必要な免許を取得できます。
社員の年齢について教えてください!
社長は66歳、総括取締役は37歳、部長は54歳、専務は40代です。社員全体の平均年齢は約35歳ですが、うちに入って15年くらいになる73歳の社員も現場に出てます!
白い犬は、会社で飼っているのですか?
写真に時々写っている白い犬は、うちの社長の愛犬です!会社で飼っているわけではなく、社長がたまに会社へ連れて来てくれます。名前は、すずちゃん。みんなの心を癒してくれる存在です。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。