「福祉のまち 浪江町」の担い手に
社会福祉法人浪江町社会福祉協議会

ABOUT 会社紹介

法人について

私たちは、浪江町の福祉事業の委託等を通じて地域福祉への貢献を目指す社会福祉法人です。 民間の社会福祉活動を推進することを目的とした非営利民間組織として、『浪江町地域包括支援センター』の運営など、地域福祉を軸とした幅広い事業を運営しています。 今回、そうした事業の更なる充実に向けて、各事業の即戦力人材として活躍いただくスタッフを募集します。 地域の人々が住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまち浪江町社会福祉協議会 づくり」の実現を目指す私たちと一緒に、新たなキャリアをスタートしませんか?

BUSINESS 事業内容

主な事業について

浪江町における社会福祉事業を推進
浪江町における社会福祉事業や、その他の社会福祉を目的とする事業・活動の活性化により地域福祉の推進を図ります。 また、避難者支援を含む復興事業にも取り組んでいます。
安心した暮らしのお手伝い
■地域包括支援センター ■居宅介護支援事業 ■訪問介護事業 ■通所介護事業 など

WORK 仕事紹介

募集中のお仕事

法人職員
現在下記の職種で採用を行っています。 【正職員】 ・社会福祉法人の介護支援専門員 ・社会福祉法人の主任介護支援専門員 ・社会福祉法人の保健師 当法人の職員として、利用される高齢者の方が住み慣れた地域で安心して生活できるような各種支援を行います。

INTERVIEW インタビュー

H.Sさん(中途入社1年目/50代)千葉県より移住
入社後のエピソードを教えてください
社会福祉協議会は民間企業ではないため、事務的な取扱いが異なり困惑することもありましたが、次長からのアドバイスにも助けられ大きなミスもなく業務を進められています。 局長や会長にも、職員の考えや提案に対して耳を傾けて頂いております。職場環境も充実し、とても良い仕事生活を送れています。
今のお仕事の目標はなんでしょうか?
協議会内の職場環境向上をきっかけに、地域住民の皆さまが安心して暮らしていける福祉の実現に貢献していきたいと思っています。  職員が快適かつ安心して働いていただけることにやりがいや喜びを感じています。職員の満足度向上が、より高品質なサービス・ケアの実践にもつながると考えています。
浪江町の印象は?
浪江町は新たな出発をしたい方には推進力のある街だと思います。どなたにもチャンスがあるイメージです。 2027年には浪江駅前の再開発が行われる予定ですので、住環境も今後グレードアップされます。移住者に対する支援も充実しているため、移住者にとっても良い街ではないでしょうか。
休日の過ごし方を教えてください
出かけていることが多いです。東北地方には美味しい豚肉が沢山あるので、その土地のブランド豚や特産の食材を買い、自宅で調理して美味しく頂くのが楽しみの一つです。温泉も好きなので、温泉巡りも楽しんでいます。

BENEFITS 福利厚生

オフの時間も充実!

年休125日(土日祝)かつ残業は少なめと、プライベートの時間もしっかり確保できる労働環境です。

職場見学もOK!

希望者には選考前や選考中の職場見学も実施しています。 遠方の方にはWEBでの面接も行います。(要相談)

FAQ よくある質問

県外からの移住者はいますか?
法人内には、県外から拠点を移して活躍する職員も在籍しています。
移住・定住に向けたサポートはありますか?
法人の住宅支援制度(※)に加えて、福島県や浪江町独自の移住支援制度も活用いただけます。詳細はお問い合わせください。 ※正職員対象/規定あり

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。