子どもの未来を育む仲間を募集します
公益財団法人名古屋YMCA

ABOUT 会社紹介

人と人をつなぎ、共に成長できる場所

名古屋YMCAは、1902年の設立以来120年以上にわたり、地域社会に根ざした公益活動を展開してきました。公益財団法人および学校法人として、保育・教育・福祉・スポーツ・国際交流といった幅広い分野で、人々の成長と共生社会の実現を目指しています。モットーは「Spirit, Mind, Body(精神・知性・身体)の調和ある成長」。年齢や国籍、背景に関わらず、一人ひとりの可能性を引き出すことを大切にしています。 名古屋YMCAの魅力は、「人と人がつながり、共に成長できる場」であること。子どもたちの笑顔、挑戦する若者の姿、支え合う地域の力——それらが重なり合うことで、一人では得られない学びと喜びが生まれます。私たちはこれからも「地域に根ざし、世界とつながるYMCA」として、誰もが希望を持ち、自分らしく輝ける社会づくりに貢献していきます。

BUSINESS 事業内容

地域に根ざし、世界とつながり、子どもたちの未来を育みます

ウェルネス事業
子どもから大人まで、心身の健やかな成長を支えるプログラムを展開しています。学齢期の子どもたちには、アフタースクールやスポーツに加え、音楽や芸術などの文化クラスを提供。さらに、英語クラスや国際プログラムを通じて多文化理解を促進し、国際的な視野を広げます。また、発達特性や障がいのある子どもへのサポートを行い、誰もが安心して学べるインクルーシブな環境を大切にしています。 ・スポーツプログラム(体操・サッカー・バスケットボール) ・文化クラス(ピアノ・バイオリン・アート・書道) ・アウトドア活動 ・キャンプ ・アフタースクール(学童保育) ・発達サポートなど
グローバル事業
フォニックスを取り入れた英語クラスを開講し、正しい発音や語彙の定着、読み書きの基礎力を段階的に育てています。さらに、海外YMCAと連携した国際キャンプを実施し、異文化交流や英語を使った実体験を通して、子どもたちが自信を持って世界とつながる力を育みます。 ・英語クラス(フォニックス指導) ・国際キャンプ ・国際理解・異文化交流プログラム
青少年育成事業
中高生や大学生世代を対象に、リーダーシップ研修やボランティア活動を通じて主体性と協調性を養います。仲間と共に挑戦する中で、自ら考え、社会に貢献できる力を育みます。 ・リーダーシップ研修 ・ボランティア活動 ・青少年リーダー育成プログラム
社会貢献事業
地域・企業・行政と協働しながら、安心で持続可能な社会づくりに取り組んでいます。災害支援や募金活動、貧困や体験格差の解消、いじめ防止を呼びかける「ピンクシャツデー」などを展開し、地域社会の課題に寄り添っています。 ・災害支援 ・募金活動 ・チャリティーイベント ・貧困・体験格差の解消プログラム ・ピンクシャツデー(いじめ防止啓発)など

WORK 仕事紹介

スタッフからのメッセージ

スポーツ・フィットネス
体操が大好き、子どもが大好きという思いから、この仕事に出会えたことがとても幸せです。きっかけは大学1年生の夏休み、YMCAのデイプログラムに参加したときに体操クラスを体験したことでした。体操経験はありましたが、子どもに教えるのは初めてで、毎回緊張していたのを覚えています。 子どもたちが技を成功させてハイタッチを交わしたり、次の目標に向かって一緒に努力したりする中で、「もっと教えたい」「自分も成長したい」という気持ちが強まり、YMCAで働くことを決意しました。 体操クラスには年少から中学生まで幅広い年代が参加しています。できるようになる喜びを共に分かち合い、「体を動かすのは楽しい!」「体操って面白い!」と感じてもらえるよう、日々取り組んでいます。 「子どもと一緒に日々成長」 YMCAには体操だけでなく、野外活動や文化教室、乳幼児クラスなど多彩なプログラムがあります。子どもたちと関わる中で、自分自身も日々学び、成長しています。うまくいかないこともありますが、明るく頼もしい仲間に支えられながら、毎日充実した時間を過ごしています。
キャンプ・野外活動
「子どもたちのチャレンジや成長を自然の中で見守りたい」 「子どもたちの気持ちに寄り添い、初心を忘れず子ども目線で一緒に学びたい」 そんな思いで名古屋YMCAに入職して、気づけば数年が経ちました。今も変わらず、多くの方々に支えられながら、日々子どもたちと向き合う仕事を続けています。 もともと子どもが大好きで、学生時代には保育園でアルバイトをしていました。大学では、自然体験を通じた人格形成やスポーツマネジメント、生涯スポーツに触れ、「自然の中で体を動かしながら、人の“育ちあい”を見守る仕事がしたい」と強く思うようになり、この道を選びました。 YMCAでは、グループ活動を大切にしています。仲間と協力し合い、ときには意見がぶつかることもありますが、その過程でお互いの気持ちを理解し、認め合い、思いやりの心を育んでいきます。グループにはリーダーが寄り添い、そのリーダーをスタッフみんなでサポートします。子どもも大人も一緒になって「楽しい!」をつくり上げていく中で、私自身も子どもたちからたくさんのことを学んでいます。 YMCAの仕事では、さまざまな年齢・立場の方と関わる機会が多く、悩んだり迷ったりすることもあります。でもそれ以上に、仲間と共にかけがえのない時間を過ごし、子どもたちの成長に立ち会える喜びややりがいを、日々感じています。
英語クラス・国際キャンプ
名古屋YMCAでは、子ども英語クラスの運営や国際交流事業を担当しています。 英語クラスでは、子どもたちの学びや成長に立ち会ったり、自らプログラムを企画したり、講師とレッスンアイデアを共有したりと、日々多くの学びがあります。 YMCAは世界120の国と地域に広がる国際ネットワークを持ち、名古屋YMCAもロサンゼルスYMCA・ソウルYMCA・南京YMCAとパートナーシップを結び、フィリピンのアルバイYMCAとも交流しているため、世界とつながる機会が豊富です。 ロサンゼルスキャンプなどの海外プログラムでは、子どもたちが異文化に触れ、多文化共生への理解を深めながら価値観を広げ、大きく成長する姿に立ち会えます。 名古屋YMCAでは国際キャンププログラムの拡大も進めており、職員として活躍できる場もさらに広がっています。
総合職・主任
からだを動かす楽しさを伝える仕事がしたいと考えていたとき、大学の先生の紹介でYMCAを知りました。最初はYMCAのこともよくわからず、不安なスタートでしたが、さまざまな活動を経験する中で仕事の幅が広がり、今でも多くの方々から刺激を受けながら、楽しく働くことができています。 私の始まりは体操教室の指導からでした。そこから野外活動や乳幼児クラス、発達支援クラス、高齢者クラスなど、各拠点で幅広いプログラムに携わることができました。こうした経験をもとに、今では現場での指導に加え、マネジメントやイベントの企画・運営など、多岐にわたる業務を担当しています。ゼロからのスタートでも、管理職として自分の個性を活かしながら、次なる可能性へとチャレンジし続けています。 スポーツ、キャンプ、そして多彩なイベント。これほど多くの人と活動に出会えるのは、YMCAならではの魅力です。「やったことがない」でも大丈夫!仲間と一緒に楽しみながら取り組むことで、経験が積み重なり、自信がついてきます。自分の強みを活かして専門性を深めることも、幅広い経験を積んでキャリアアップをすることもできる。そんな環境がYMCAにはあります。 多彩な事業展開の中で、一人ひとりの個性が活かされ、チームとして楽しく挑戦し続けられること――それがYMCAの最大の強みです。気づけばきっと、仲間とともに成長し、自分の世界がぐんと広がっていますよ。

BENEFITS 福利厚生

各種社会保険完備

・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険

各種給付金制度

・結婚祝金 ・出産祝金 ・傷病見舞金 ・弔慰金 など

交通費支給

月額上限5万まで支給 ※マイカー通勤は拠点により応相談

その他

【制服貸与】 業務に必要な制服を貸与 【ワクチン接種補助】 インフルエンザのワクチン接種費用を一部補助 【各種研修制度】 新人研修、スキルアップ研修、外部研修参加支援 など

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

発達サポートYMCAかみさわ