だれもが「主役」になれる会社。
株式会社ナガタ工業

ABOUT 会社紹介

「ウォータージェット」というニッチな技術で多くの建設現場を支え続け、創業46年を迎えました。

こんにちは、株式会社ナガタ工業です。 この度は、当社の採用ホームページをご覧頂き、ありがとうございます。 当社は今から46年前に、徳島県で一般土木業としてスタートしました。当時は地元のゼネコンの下請での受注や市町村発注の公共工事を受注し施工するというお仕事が本業でした。高度経済成長期で仕事も絶えず、大忙しの日々でしたが、バブル崩壊後、公共工事が激減し窮地に立たされました。そんな中、当時新しくできたこの技術に目を付け、事業を大きく転換。以降、頼って頂く「お客様」と一生懸命に仕事に向き合ってくれる「仲間」に支えられ、現在も安定した活動を行えています。 これから先も必要とさせる存在となり、お客様のニーズに応え続けていくことが続けられるのか?もちろん、技術力やノウハウは他に負けない自信はありますが、今の課題の一つはこれから先の会社を支える新たな人材なのです。 日本全国で労働人口の減少や少子高齢化が進み、多くの企業が人材不足の悩みを抱える中、当社もこれからの成長に必要な人材を採用することは重要な経営課題です。今回、人材強化のため社員全員でアイデアを集め、ようやくこの採用ホームページを立ち上げることができました。 今後もお客様を笑顔にし、社員一人ひとりが市場価値を引き上げ、社会貢献をし続けたい。このページをご覧頂いている皆様が当社に応募して良かったと思っていただけるように、ご縁を共に喜べるように、私たちはこれからも努力を重ねてまいります。このページを通して当社のことを少しでも知っていただき、興味をお持ちいただければ幸いです。 どんな職場か気になる方は職場見学も可能ですし、お悩みやご相談があれば遠慮なくお問い合わせ下さい。

BUSINESS 事業内容

当社の持てるチカラを活かして社会の明るい未来を創造する

ウォータージェット工法を活かし建設現場を支える事業を展開
当社は46年前に一般土木業として創業をしました。多くの公共工事や企業からの仕事の依頼を受け成長を続けてきましたが、バブル崩壊の時期に仕事が激減。それを機に当時はまだ認知度が低かった「ウォータージェット工法」による事業を開始。以降、様々な実績を積む中で、今では全国から仕事の依頼をいただくまでに成長をしました。 「そもそもウォータージェットって何?」という方がほとんどだと思いますので少しご説明します。もしかしたら一度はTVなどで見たことがあるかもしれませんが、高圧の水流を利用してさまざまな作業を行うための技術のことを「ウォータージェット工法」といいます。この技術は、切断、清掃、加工、掘削など、さまざまな産業分野で広く活用されています。 今後はこの技術を更に進化させ、新しいビジネスへの挑戦もしてまいります。
社員・地域と共に、子供達の明るい未来に貢献し続けます
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けて積極的な取り組みを行っています。 ■注力している取り組み①「働きがいのある職場環境の構築」 これからも一緒に働く仲間の幸せ・評価・能力開発に真摯に向き合います ■注力している取り組み②「事業を通じて地域社会に貢献」 インフラのメンテナンス事業を通して、積極的に社会貢献に参画すると共に、地域行事にも参加をし、地域社会に貢献をし続けます ■注力している取り組み③「環境対策」 事業活動で発生する廃棄物の低減や、環境の負荷を低減できるように努めています ■注力している取り組み④「健康で豊かな暮らしを支える企業づくり」 社員、地域の人々の健康で豊かな暮らしに貢献できるよう努めています
健康経営優良法人に認定されました
全社員が働きやすい職場であり続けるために健康事業所宣言をしています。 「社内でのスポーツ推進」や「時間外勤務抑制への取り組み」「コミュニケーションの場作り」など、ずっと健康で働き続けられるように、今後も様々な取り組みに挑戦してまいります。

WORK 仕事紹介

世の中で必要とされる技術と経験が得られることを約束します

ウォータージェット技術による切断・洗浄・加工作業
◆未経験者も経験者も共に大歓迎です。資格取得支援もありますので、一人前になるまでしっかりサポートします。 ◆全員、正社員としてお迎えします。 〈仕事内容〉 ウォータージェットでのハツリ・洗浄作業という、多くの方が聞き慣れないお仕事です。一言でいえば、「水の力を活用し、手作業では出来ない加工や洗浄をする」作業です。例えば、痛んだコンクリートを水圧で削り、元あった状態に戻したりします。 多くの現場から依頼があり、日々忙しく走りまわっています。私たちの技術で、本来かかる作業時間が大幅に縮小され、安全性も確保されるので、お客様から喜ばれている業務なのです。この工法を活用して、様々な現場で活躍していただきます。 もし、普通自動車免許や中型・大型免許をお持ちの場合は、現場への移動をお任せするので給与も優遇します。
ナガタ工業の未来を担う幹部候補
会社の中枢に立っていただく幹部候補を募集しています。 これからも会社が永続的に続くためには、次世代リーダーの存在も必要だと考えています。もし意欲がある方は、幹部候補としてご入社いただきます。もちろん、最初は現場を知ることからスタートになります。 現場での経験を積む中で、当社の社会的な介在価値も理解いただき、10年後・20年後と未来も見据えて活躍していただきたいです。社長と共に、経営にも携わってみたい方はぜひ一度ご連絡下さい。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役 田川健太
ー社員の全員の想いを込めて採用ページを作りました
はじめまして。代表取締役社長の田川です。 この度は当社の採用ホームページをご覧いただきありがとうございます。 当社は建設業界の中でもニッチな分野で、世の中の人に知っていただく機会はなかなかございません。どうすれば当社のことを知っていただき、一緒に働きたいと思って頂ける人材に出会えるのか?経営陣だけでなく現場で活躍する社員全員で意見を出し合ってこのページを作るに至りました。 「私たちの強みや魅力はどういうところだろう?」「新しく入る人材にどんなことを期待したい?」「働く環境はみな満足できている?」と約4か月にわたり本気で考え、ようやく完成することができました。想いが詰まった内容になっていますので、共感できると感じていただいた方と出会えるきっかけになれば幸いです。 私自身も、過去の社史を見つめなおすきっかけとなりました。少しだけ私のこともお伝えしておきます。私は学校を卒業後、別の足場会社に就職。ただただ毎日の生活のために仕事を続けてきました。ある日運命を変えたのは、ウォータージェットのための足場を作る現場です。当時の社長と出会い、ウォータージェットの面白さを聞かせいただき、好奇心で転職を決断しました。 当時は、技術力はあるものの、まだまだ組織として機能しておらず、その立て直しと皆のモチベーション向上のため、がむしゃらに仕事をしていたと記憶しています。職場環境の改善や効率化、販路拡大に力をいれ、ようやく今の体制にまで成長できました。 2023年5月に社長に就任したばかりですが、これからもより働きやすい環境を目指し、社員達と共に、地域の期待に、お客様の期待に真摯に向き合い、ともに新しい未来を創っていきたい。そんな夢を改めて見つめなおしました。
ー私たちが求めている人材とは・・・
当社はウォータージェットという技法で、建設業界を支える会社です。聞き慣れない人もたくさんいると思います。何も分からない自分でも採用されるか不安という方も、もちろん採用対象です。今当社で活躍中の9割が業界未経験でスタートしています。知識や経験がなくて当然です。ですので、私達の選考は経験よりも「人柄」を重視しています。 〈私達が求めている人材〉 ■今回初めて社員として仕事に挑戦する!という方 ■例えば学生時代の部活で、補欠でもいいので3年間続けられた方 ■特別自慢できることはないけど、真面目に1つのことに取り組める方 ■仲間と何か成し遂げることに喜びを感じられる方 ■一緒に働く仲間と楽しく仕事をしたい方 ■これからの人生のためにも色んなことを学びたい方 ■社会貢献や人に喜ばれるのが好き ■元気に挨拶することには自信がある 何でもできるパーフェクトな人はいません。上記以外でも、何か自慢できることが一つでもあればぜひ面接で自信を持って語ってください。ご縁があった方には、会社負担の資格取得支援も積極的に行っていますし、実地研修だけでなく色んな勉強会を通して、一人前に育てます。
ー私たちの考える未来についてお話します
ウォータジェットの魅力は、水の力だけで様々なことが実現可能という点です。専門業者であり長年の実績がある我々だからこそ、お客様が求めることに常に新たな挑戦ができますし、それによって社会の課題解決への足掛かりも作ることが可能と考えています。 例えば、より強固なパートナーを得ること。自分たちの技術に新たなスパイスを加えることで、一貫したサービスが提供可能となります。限りある資源をより長く生かすことも私たちの手にかかれば可能です。 世の中でもなかなか前進していない研究開発にも向き合い、これまでになかった新サービスを、水のチカラを信じて生み出すことが、当社の掲げるSDEGsに推進にもつながり、子供たちの明るい未来にもつながります。 こうした挑戦は、新たな仲間によって更に加速していきます。ぜひ、あなたのチカラを貸してください。心より、お待ちしています。

BENEFITS 福利厚生

充実の待遇をご用意しています

皆様が長く安心してお仕事をしていただけるように、充実の待遇を用意しています。 ●昇給あり ●賞与年2回(前年実績3ヶ月分) ●社会保険完備 ●制服貸与(作業服・ヘルメット・安全靴は会社で用意しています) ●資格取得支援制度(会社全額負担で取得可能) ●社員の成長のための研修も用意 ●現場が2日以上で出張の場合、宿泊手当・食事手当あり ●役職手当あり ●現場が無事故・無災害だった場合、現場により現場手当支給 ●転勤なし ●車・バイク通勤OK(無料駐車場完備) ●退職金制度(規定あり) ●健康診断 ●有給休暇・長期休暇あり

会社負担で資格取得支援を応援

これまでも、これからも、ここで働く社員全員が定年後もこの会社で働いて良かったと思ってもらえるように、全力で社員育成に力を入れていきます。人生100年時代と言われる昨今、社員が長く仕事を続けられるようにサポートすることは、経営としての義務だと感じているからです。もちろん、皆さん一人ひとりのスキル向上は会社にとってもプラスでしかありません。 ですので、新たな資格取得への挑戦も全力で応援しています。また、定期的な社内勉強会なども行い、皆さんの「やりたい」に耳を傾けることで、今後の事業展開や新たな業態進出も目指していきます。 社員の「挑戦したい」の声にも真摯に向き合い、今はパソコンの勉強をしたいメンバー向けに「パソコン教室」の実施なども検討中。 これから先も、お客様と共存共栄を図るためにも、共に学び共に成長してまいりましょう。

UIターンでの転職希望者もサポート

UIターンでの移住希望者も大歓迎です。 これまで徳島に縁があった方もなかった方も、今後地方移住をお考えの方がいらっしゃればぜひ当社も検討ください。引っ越しサポートもエリアによって相談可能です。今後は、サポートをより充実させていこうと検討もしています。 徳島の中心地から近く、本社は田畑に囲まれた自然豊かな場所です。どんな場所か気になる方はぜひ、オンラインでの事前トークも可能ですので、何でもご相談ください。

社員同士の笑顔を作り続けます

人間関係でしんどい思いをした方も中にはいらっしゃると思います。もしそんな不安で転職を考えている方には、自信を持って勧められる会社だと自負しています。 当社は出張も多い職場ですので、なかなか先輩社員や経営との距離が千縮まらないのでは?と感じる方もいらっしゃると思いますが、実は定期的にレクリエーションも行っており(希望者)、スポーツやイベントを通して、仕事の仲間との関係性構築にはこだわりを持っています。実は近い将来、同業他社さんとスポーツ大会も検討中です。 また、社員だけでなく、社員を支えてくれるご家族も呼んだBBQを実施したり、毎年地域のお祭りにも協賛をし、設営のサポートや祭り参加もしており、地域とのつながりも大切にしています。 もちろん、コミュニケーションがあまり得意でない人に無理強いはしませんが、明るく楽しい仲間達と、職場が笑顔であり続けられるように、全力でより良い職場作りを続けて参ります。

FAQ よくある質問

従業員構成について教えて下さい
【社員数】14名 【雇用形態】正社員/13名 パート/1名 【年齢構成】21歳~47歳 【平均年齢】30.6歳 【外国人実習生・特定技能生】6名 ※2023年9月現在 幅広い年齢層と勤続年数の社員が活躍中です。 今後も事業拡大に向け、増員募集を強化してまいります。
業界の知識も、職種の知識もない未経験でも大丈夫ですか?
今活躍中の社員の半数が未経験からスタートしました。前職も様々で、「元警備員」「元電話回線作業員」「元とび職」「元食品会社スタッフ」「元溶接工」と色んな業界から転職をしてきています。当社では職種や業種問わず、これまで多くの未経験者を採用してきました。また、外国人実習生も受け入れ育成を続けている実績もあります。これから採用していく仲間も未経験スタートの方が多数になると思いますので、経験や資格はまったく必要ありません。 私たちにとって大切にしているのは、「何かに挑戦し成し遂げたい」「色んなことを学びたい」という向上心や、「仲間の喜ぶ顔がみたい」「社会に貢献したい」という想いを大切にしています。 技術や知識は、入社後に身に付くもの。経験のない先輩が多いからこその視点でより丁寧に教えていく自信もありますので、経験がないとか不安に思わずに、ぜひ飛び込んできてください。
定着率・離職率について教えて下さい
この3年間で1名の離職がありました。 少数精鋭で活動する私達にとっては社員全員が大切な戦力で誰も辞めないのが一番嬉しいことですが、「新しい挑戦がしたい」という夢の前では応援することが大切と想い、送り出しました。 今後も、独立したいなどの夢にはもちろん目をそらさずに応援していくつもりです。「会社のことが嫌だ。人間関係がしんどい。」などマイナスの離職が起きることがないように、より働きやすい環境を作り続けます。
長く仕事を続けることはできますか?
定年は60歳です。 希望者には再雇用制度もご用意しています。 人生100年時代と言われる中、年齢だけで好きな仕事を失うことは不幸だと思います。まだまだ制度改正も必要ですが、活躍できるうちは長く安定して続けられるように応援をしていきたいと考えています。
良ければ仕事の大変なことも教えて下さい
多くの現場を支える私達にとって、体力仕事ですし危険を伴うこともあります。また、外の仕事なので季節や天候の影響を受けやすく、特に夏はしんどい環境です。また、出張も多いですから移動時間も多くなります。 出来るだけ無理をしない業務体制の構築をし、出張がある場合も週末はゆっくり家で過ごせるように調整しています。現場でも午前・午後の休憩をしっかり用意し、1日の休憩時間は120分と体調に配慮した働き方をしています。 これから先、新しい人材が当社を選んでいただくことで、より働き方の見直しがしていくことができると思っています。大変なこと以上に、お客様からの感謝や社員の支えが喜びとなりますので、その楽しさを味わいに来て下さい。
選考について教えて下さい
■面接は1回を予定しています。 ■面接時間は30分~1時間程度を予定しています。当日はコーヒーかお茶をご用意しています。お互いを知る良い時間にしましょう。 ■面接時は履歴書を持参下さい(写真はなしでもOK) ■選考結果は面接後1週間以内に合否をお伝えします ■応募基準を満たした方は全員、面接をしたいと思っています(書類選考は行なっていません) ■どんな職場か知りたいという方は職場見学もOK
面接について色々教えてください
●随時面接を実施しています(面接日や入社日の相談も可能です) ●遠方で対面が難しい場合、オンラインで初回面接を実施することも可能です ●面接時の服装は自由です。仕事帰りにそのまま寄って頂くことも可能です。 ●日中の面接はもちろん、仕事終わりに夕方から面接することも可能です。 ●友達同士の応募も可能 ●家族にとって仕事はとても大切なことです。一緒に仕事を考えるために、配偶者が居る場合、ご夫婦での面接参加も可能です。一緒に考えて、ここで働くかどうかを考えて頂くことができます。ご希望があればお気軽にご相談下さい ●社員の生声を聞きたい場合、希望者には、面接実施後に、社員とお話しをする場をご用意することが可能です。面接では質問しにくかったことや聞きもれたことがあると、不安は募るものです。その疑問をできるだけ無くして、入社を決めて頂きたいので、お気軽にご相談ください。 〈面接時によくお伺いする質問例〉 ・あなたの強みや短所を教えてください ・当社で働いてみたいと思われたきっかけを教えてください ・これまでの経験を活かして、どんな挑戦をしたいですか? などです。ぜひ色んなことを教えて下さいね。 他にも気になる点があればお気軽にご相談くださいね。
有給休暇の取得率はどれくらいですか?
平均70%~80%の取得率です。 なかには全て使い切る社員もいます。まだまだ100%ではありませんが、今後は更に積極的に取得出来るように努力をしていきます。
出張について教えて下さい
短時間で終わる現場から、数日かかる現場まで様々あります。現場によって現地に出張していただき、作業を行うこともあります。もちろんその場合も週末は戻ってくることができますし、折角なので旅行気分で週末を有意義に過ごして頂くこともできます。ご当地名物にもありつけるので、長い現場が好きな社員も多くいます。旅行好きの人にはたまらないお仕事ですね。 ※もちろん、仕事は真面目に・プライベートは楽しくとオンオフの切り替えは大切になります。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社ナガタ工業