学生のひとり暮らしコンシェルジュ
株式会社ジェイ・エス・ビー

ABOUT 会社紹介

学生マンションの先駆者として、 今後も新しい企業価値を生み出します。

マンションの企画・開発から入居者の仲介・斡旋、入居後のサポート、建物管理までをトータルに手掛ける学生マンション総合プロデュース企業として、経営基盤を確立しました。 この学生に特化した三位一体のジェイ・エス・ビー独自のビジネスモデルで市場を開拓し、過去最高水準の業績を残し続けています。

BUSINESS 事業内容

『豊かな生活空間の創造』

学生マンション事業
・学生会館、学生寮、学生マンションの企画開発、運営 ・学生マンションの経営コンサルタント ・入居者の仲介および募集 ・学生の動向、市場マーケティング ・学生マンションの家賃保証 ・家賃債務保証
不動産コンサルティング
・資産活用のコンサルタント ・不動産の売買、仲介
ビル管理事業
・マンション、ビルの運営管理 ・プロパティマネジメント ・電気、消防設備管理 ・日常清掃、定期清掃 ・小修繕、大規模修繕

WORK 仕事紹介

期待あふれる新生活が、より安全に楽しく、より過ごしやすくなるように!

賃貸営業
『UniLife』各店において、入居を検討している学生やその親御様に対して学生マンションを紹介します。 家賃・立地・間取り・設備など様々なご要望をお聞きし、条件を満たす物件を提示。 現地へご案内し、部屋や周辺環境についてご説明します。 4 ~ 9 月はお部屋探しシーズンに備えての準備の期間。 入居者向けのアンケートを実施して情報を収集するほか、物件案内のパンフレットを作るため、カメラを持って現地で撮影したり、入居者へのインタビューも。 部屋探しの情報誌『学生下宿年鑑』の企画・制作、高校や大学への営業活動、入居者募集のためのイベント企画、WEB サイト制作なども行っています。
企画開発
「土地や建物を有効活用したい」と考えている個人・法人のオーナー様に対し、学生マンションを提案する仕事です。 オーナー様から直接お話を伺い、ニーズを顕在化し、設計事務所や建設会社、金融機関と連携し、ジェイ・エス・ビーの総合力を活かした幅広い提案をします。 オーナー様のご要望に添った提案をするため、100%同じ提案はありません。 独自のノウハウ、ネットワークにより収集・分析した学生ニーズを元に、部屋の広さや部屋数、設備、内外装、家賃設定などの細部に至るまで綿密にプランを練り上げ、事業収益性が高まる提案をします。 新築物件の提案が中心ですが、リフォームの提案も行います。
メンテナンス
ジェイ・エス・ビーが管理する学生マンションのオーナー様に対し、学生ニーズや最新の設備・技術を取り入れた事業収益向上・資産価値維持のためのメンテナンスプランを考え、学生マンションという商品の再設計を提案。長期的に価値あるマンションとして存続できるように、様々な修繕計画を計画・実施します。 また、日常業務として物件を定期巡回し、入居者が安心して快適に暮らせるようにサポートするのも重要な仕事です。 鍵の紛失や水漏れ等のトラブルがあった際にはすぐに対応します。 他にも、建物設備の保守点検、修理・交換の実施、退出時の立会いや敷金精算業務等、仕事は多岐に渡ります。
管理部門
総務・人事企画・経営企画・経理・財務・社内システム構築及び管理に関する事務業務を行っています。

INTERVIEW インタビュー

2年目の先輩社員/企画開発
ジェイ・エス・ビーに惹かれた理由は?
優しくて穏やかな人ばかりな社風。 良い意味で不動産会社っぽくないところ!
実際に入社してみてどうだった?
先輩たちが本当に優しい! 全員の魅力をプレゼンできるくらい尊敬している。
今後の目標は?
同期や先輩・後輩、上司、お客様……周囲の誰かを支えられる人へと成長していきたい。

BENEFITS 福利厚生

誰もが「楽しく安心して」働ける企業を目指すための制度です

★奨学金返済補助制度 ★ベネフィットステーション ★年次有給休暇 ★財形貯蓄 ★持ち株制度 ★単身者社宅制度 ★資格取得奨励制度 ★キャリアコンサルタント相談窓口 ★ノー残業デー ★社内イベント など      

休日休暇

★年間休日120日  1年単位の変形労働時間制  繁閑期に合わせ、月ごとの休日数が6~12日程度で変動します ※有給休暇(初年度10日、最高20日まで付与) ★特別休暇 (冠婚葬祭などの際に給与支給の休暇取得可能)

FAQ よくある質問

勤務地、配属の希望は叶いますか?
各部署の人員数、適性やキャリア形成、本人の希望などを総合的に検討し決定いたします。 入社後は定期的に、全社員を対象に日頃の相談事や希望をヒアリングしています。
入社にあたって必要な資格はありますか?
特に必要な資格はありません。 ただし、弊社に限らず不動産業に従事される場合は、「宅地建物取引士」の資格が必要不可欠です。 弊社でも入社後の取得は必須になりますので、時間のある学生の内から勉強されることをお勧めします。 また、お客様のご案内などで自動車を運転する機会もありますので、自動車免許は持っておかれると良いと思います。
OB・OG訪問や店舗訪問はできますか?
可能です。希望される場合は、採用窓口(e-mail:recruit@jsb-g.co.jp)までお問い合わせください。