私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社エムサス

ABOUT 会社紹介

株式会社エムサス 千葉支店

警備会社として、1996年10月創業 交通誘導警備業務(2号警備)を主軸として、 施設警備業務(1号業務)も行っております。 千葉支店は創業当時から同じ、千葉市中央区富士見に拠点を構え、 交通誘導警備をメインに千葉県全域と東京の一部地域にて事業を展開しております。 総武線沿線沿いをメインとして、数多くの現場を有し、 浅草橋駅から千葉駅にかけてが最も多くなっております。 千葉市やその近郊・八千代市・木更津市にも多くの現場がございます。 匝瑳市や館山市といったエリアもカバーしております。 現場へは基本的には直行直帰(自宅を出て、現場に直接向かう)となります。 公共交通機関のみでの移動や自家用車での移動、バイク・自転車等 希望される通勤方法にて通勤することが可能です。

BUSINESS 事業内容

交通誘導警備(鉄道関連工事、住宅建築工事、道路維持工事・駐車場誘導案内)・雑踏警備業務(イベント警備全般)・施設警備業務(複合施設常駐警備・駐車場施設警備)

鉄道関連工事
鉄道関連工事に伴う誘導業務  列車見張業務(要資格・列車に対して通行の可否を合図)  重機誘導業務(鉄道関連施設等にて、重機械を誘導)  駅構内での旅客誘導  駅のロータリー等での資材先導誘導  駅搬入口での車両及び第三者誘導  線路近接作業での誘導業務  高架下等による、鉄道耐震工事に伴う誘導
一般交通誘導
戸建て住宅建築に伴う誘導 エレベーター及びエスカレータ改修工事に伴う資材搬出入誘導 道路維持工事に伴う誘導 駐車場内にて、車両誘導及び歩行者誘導 出庫車両に対する誘導  
道路・鉄道に関わる警備はエムサスにお任せください。
鉄道関連工事の警備に長く携わっております。 ・駅構内での案内や誘導、沿線での交通誘導、列車見張員等 交通誘導は設立当初から行っている業務で、弊社の基幹事業になります。 ・道路での交通誘導(片側交互通行・車線減少・通行止め) イベント警備(雑踏警備)も多くの実績があり、  花火大会・マラソン大会・諸大会での駐車場警備  イベントに関わる警戒警備等、多岐に渡ります。

WORK 仕事紹介

鉄道関連工事の誘導(列車見張員資格保有者)・鉄道関連工事の誘導(一般誘導)・一般交通誘導(戸建て住宅建築・エレベータ及びエスカレータ改修工事・道路維持工事・駐車場)・施設警備

列車見張員・重機誘導員
列車見張員とは、作業などの現場において、列車の進来を監視して列車が安全に通行できるように合図等を行い、危険な場合には列車を守る合図を行う業務になります。 重機誘導員とは、鉄道関連工事の作業などの現場において、クレーン車やショベルカー等の重機械を用いる場合に、重機械ルールの徹底と周囲の安全確保を行う業務になります。
鉄道関連工事(一般誘導)
鉄道関連工事に伴う、第三者誘導(歩行者・車両等)  駅閉鎖時のシャッター前での第三者侵入防止  車両留置に伴う、車両及び歩行者等誘導  資機材搬出入に伴う、第三者優先での先導誘導
一般交通誘導
戸建て住宅建築に伴う誘導  通行止め・片側交互通行・搬出入車両の出入り誘導 エレベータ及びエスカレータ改修工事  搬出入車両の出入り誘導・留置時の周辺誘導・資機材運搬時の先導誘導 道路維持工事  片側交互通行・車線規制(車減誘導) 駐車場  商業施設での車両誘導・歩行者優先での誘導

INTERVIEW インタビュー

小さな目標を達成し、積み重ねていく仕事です!
警備の仕事は社会に必要とされている重要な仕事です。
他人の生命財産を守る、安心安全を提供する、それが警備です。 「事故がなくて当たり前、あったら恥だと思え」というのがエムサスの警備に対する思いでもあります。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生(基本)

社会保険完備 (健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))

交通費全額支給

交通費全額支給(※規定有)

健康相談

社会保険加入者に対して、専用の健康相談窓口開設

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社エムサス 千葉支店