国内シェア95%!日本の産業を支えるスマートファクトリー
ミズホ金属株式会社

ABOUT 会社紹介

当社について

私たちはドラム缶用部品の販売やゴム製造加工を行う東京の会社です。 1979年にドラム缶部品を取り扱う会社として東京都葛飾区にて設立。以来、ドラム缶部品の専門商社という独自のポジションを確立し、現在はドラム缶用パッキンの国内シェア率95%を持つまで成長を遂げています。 2024年4月には、生産体制の更なる強化に向けて福島県南相馬市に新工場を開業。オートメーション体制を採用した“スマートファクトリー”として、品質と効率を追求した製造を実践しています。 今回、そんな『福島スマートファクトリー』のフル稼働に向けて、共に活躍する新たな仲間を募集します。未経験スタートの方がほとんどの工場で、オープニングメンバーに近い立場で一緒に成長していける環境です。 県外からの移住者も活躍する『福島スマートファクトリー』で、日本の各産業を支えるようなモノづくりに挑戦しませんか!?

BUSINESS 事業内容

ドラム缶部品・ゴム製品の製造販売

主な事業内容
ゴム製品の製造及び、ドラム缶部品の製造・販売を行っています。 その中でも、ドラム缶用のパッキンは国内シェア95%以上を誇ります。 大手メーカーから中小企業まで、あらゆる製造現場に活用されるドラム缶に欠かせない各種製品の製造・販売を通じて、日本の各産業の発展への貢献を目指しています。 東京・福島の2拠点には約20名のスタッフが在籍。心優しい社員が多く、離職率も少ないのが特徴です。 経営ビジョンである「日本一いい会社を目指し、なくてはならない会社になる」の実現に向け、社員一丸で日々の業務に取り組んでいます。
福島スマートファクトリーについて
2024年4月に南相馬市で稼働開始した新工場です。 最新設備を取り入れ各製造工程のスマート化を実現。 冷暖房を完備した快適な環境の中で、モノづくりに打ち込めます。 各工程は機械により自動・半自動で行われるため、未経験でも早期から活躍可能。 工場では、20~30代の若手を中心に未経験スタートのスタッフが多数活躍中です。
◆TOPIC【1】:第21回勇気ある経営大賞を受賞
日々の取り組みが評価され、2024年には「第21回 勇気ある経営大賞(※)」の「奨励賞 製造業部門」を受賞しました。 長年の実績に裏打ちされた高品質・高精度な技術力だけでなく、新工場の設立や新たな市場の展開に向けた積極的な経営姿勢が高い評価を受けております。 ※“勇気ある挑戦”を行う中小企業を顕彰する東京商工会議所の制度です
◆TOPIC【2】:豊富なキャリアアップチャンス
パートから取締役・グループ会社代表へと昇進した女性社員がいるなど、本人の意欲を重視した積極的な人材登用を行っています。 今後事業拡大や海外工場の設立も計画する中で、キャリアアップや新規事業に参画する機会も豊富に用意されています! ■宮澤常務コメント(内職・パートから常務取締役に) 子どもを保育園に入れるための就職証明が欲しく内職から入社したのが最初でした。 そのうち、パートになり、社員になり、常務になり…今ではもう一つの会社の社長を任されるまでになりました。 つらいことや辞めたいと思ったこともありましたが、取引先からの「ありがとう」や「ミズホさんならでは」といった言葉が励みになって頑張って続けられました。 女性が働くことの大変さも分かるからこそ、若い子たちの相談にも乗ってあげたいと思うし、経営層として働きやすい環境を作ってあげたいとも思います。

WORK 仕事紹介

募集中のお仕事

ゴム製品製造の機械オペレーター
当社が運営する『福島スマートファクトリー』のオペレーターとして、ゴム製品の製造装置の運転・管理業務などを担当します。 ◎力仕事は少なめです! <具体的には> ■ゴム製造機器の試運転 ■ゴム製造機器の温度や圧力調整 ■連続運転操作・材料補充・監視 ■仕上げ・検査工程への受け渡し ■その他、製造に関連する作業 など

INTERVIEW インタビュー

栗田さん(36歳/栃木県より移住)
移住・入社のきっかけを教えてください。
結婚を考える中、「両親の近くにいたい」という妻の意向もあり、妻の地元である南相馬市に移住しました。 移住当初は南相馬のことを何も知らず、震災の時に被害にあった場所だというくらいの知識しかありませんでした。 妻から話を聞いたり周りからの情報を得るうちに「少しでも復興の力になれれば」と思うようになり、復興に注力する姿勢や社長の想いに共感しミズホ金属に入社しました。
入社後のギャップはありましたか?
それまで働いていた会社では、自分以外のスタッフはほとんど年上でオーバーワークも当たり前でした。しかし、ミズホ金属のスタッフはほとんどが年下で、みんなほとんど定時に帰るというのが入社後のギャップでした。 最初は、年齢差もあり新入社員とコミュニケーションをとるのも苦労した部分がありましたが、やり取りを重ねるうちにそうしたギャップも感じなくなってきています。 自分が経験した話などを伝えるとみんなが素直に聞いてくれるので、少しでも若い子に教えられればと思い交流をしています。
会社や仕事の魅力について教えてください。
気軽に色々と相談ができるところです。 今までの会社は、上の人に話しかけたりできる雰囲気はありませんでした。しかし、ミズホ金属は本当に気さくな方が多く、社長など上の方も声をかけてくれたり話を聞いてくれます。 働いている仲間たちがみんな思いやりを持って仕事をしているので、働きやすい雰囲気だなと感じています。 社長は毎月の給料日に、毎回一人ひとりに向けその人の良いところを一言書いてくれるんです。トップが人を大切にしてくれるのが、この会社の強みだと思います。
お休みの日はどのように過ごしていますか?
妻と色々な場所に出かけて息抜きをしています。 ご飯を食べに行ったり、買い物行ったり、隣の宮城県仙台市まで行くこともあります。

BENEFITS 福利厚生

資格取得をサポート

資格取得制度を通じて入社後のスキルアップをサポート。 フォークリフトなど業務に関連する資格については、就業時間内での講座受講なども可能です。

WEB面接・会社見学もOK!

面接は1回のスピード選考! 東京・福島・WEB実施など柔軟に対応いたします。 面接時や入社前の会社・工場見学も大歓迎です!

自分のペースで働けます♪

残業は基本的になく定時退社もOK! 「もっと稼ぎたい…!」という方には、時間外労働も認めています。

相互啓発を奨励

毎日の朝礼や社内勉強会などを通じて社員一人ひとりの成長を応援。 共に学び共に育つ「共育」の場の創出を目指しています。

FAQ よくある質問

県外からの移住者はいますか?
勤務地となる福島スマートファクトリーでは、栃木県からの移住された方など県外出身の方も活躍中です。2025年以降も県外から管理者を招聘するなど、県外人材を積極的に採用していく計画です。
一緒に働くのはどんな方ですか?
福島スマートファクトリーでは現在約10名のスタッフが在籍しています。 20~30代の若手を中心に幅広い世代の方が活躍中で、そのうちのほとんどが未経験からスタートしています。また、継続して新卒採用も行っています。
求める人物像を教えてください。
経験や資格ではなく人間性などの人柄・意欲を重視した採用となります。 面接の場では、ぜひ当社や福島で成し遂げたいことをあなた自身の言葉で教えてください。