~「食」を通じてお客様に笑顔をお届けする~
株式会社宮野食品工業所

ABOUT 会社紹介

当社は、創業70年以上の食品加工メーカーです。素材を選び、お客様に喜んでいただける良いものを作りたいという想いで日々技術を磨き、真心込めたものづくりに励んでいます。

1950年に「製餡所」として創業以来、日本の食文化を支え続けてきた私たち。 現在では、煮豆・惣菜・和菓子などの製造、販売を行っています。 「手作り」と「品質」にこだわりながら、培ってきた製造加工技術を生かしたものづくりを通じてお客様の健康と平和な社会作りに貢献すると同時に、全従業員「の物心両面の幸福の追求」を企業理念としています。 企業理念「ものづくりの心得】  ものづくりの原点とは、どのような事情になろうとも、常に平常心でお客様を裏切らないこと。  以下のことを常に心がけたものづくりを行う。 1.ものをつくり出すことは、自分が食べて美味しいものを真心一杯でつくること。 2.ものをつくり出すことは、母親が生まれたばかりの赤ん坊を育てる気持ちで行うこと。 3.量の多少に関わらず、ものづくりの原点に立ち、真心を持って製品づくりに携わること。  ものをつくる喜びが生きる喜びとなり、社員そして社員の家族の喜びとなり、社会に貢献する会社発展の力となる。

BUSINESS 事業内容

どのような時代になろうとも食は”命の源”。私たちは、長年培った製造加工技術を生かした「ものづくり」を通じて食卓に笑顔をお届けし、お客様の健康とご家族円満への貢献を目指しています。

煮豆・惣菜・和菓子等の製造、販売
「手作り」と「品質」にこだわりながら、長年培ってきた製造加工技術を生かしたものづくりを行っています。 発売から50年以上になる看板商品である「しお豆」などの豆製品や、ザーサイやメンマなどの中華惣菜、栗きんとんや黒豆などのおせち商品を製造し、全国のスーパーへお届けしてます。 日本の食文化を尊重し、「食」を通じてお客様に健康と笑顔をお届けできるように、日々真心込めたものづくりを行っています。
弁当・惣菜店「みや乃屋」
地元新発田に貢献したいという想いから、お弁当・惣菜店「みや乃屋」をオープンしました。 新発田産のお米とお店で手作りしたお惣菜や、本社工場で製造した煮豆や中華惣菜を使用したお弁当は、お客様より大変ご好評をいただいております。 テイクアウト用のお弁当の販売と、イートインにも対応しております。 定番のお弁当のほか、季節に合わせたフェアやメニューを提供しています。
直営売店「亜月亭」
工場で製造された、大福や甘納豆、お惣菜の販売をしています。 弊社はもともとあんこ屋さんから始まったため、原料に使用していた小豆にかけて 「亜月亭(あづき)亭」という店名になりました。 こちらでしか販売していない甘納豆は、厳選した素材を使用し、職人が手間暇かけて仕上げています。 春には桜餅、夏には水大福や水まんじゅう、ジェラート、冬には大判焼きなど季節に合わせた商品を販売しています。
【健康経営優良法人に認定されています!】
当社は、「健康経営優良法人」に認定いただいただいており、教育・運動・食・コミュニケーション・地域貢献の観点から、社員がやりがいを持ち、生き生きと働ける職場環境を目指し、様々な取り組みを行っています! 例えば、社内のコミュニケーション活性化のために、運動会やBBQ、新年会、社員旅行などを行っています。社員教育の一環として、毎月1回、勉強会を開催しています。 また、地域活性化のため、毎年地元新発田祭りの民謡流しに参加しています。 その他にも、地元の子供たちのために、和菓子和菓子教室を開催したり、職場体験に受け入れを行ったり、食育、教育に少しでも貢献できればと様々な活動を行っています。

WORK 仕事紹介

最高のバトンタッチ~私たちは、「自分たちが食べておいしいものを真心一杯でつくる」という企業理念のもと、各部門の仲間たちがバトンを繋ぐように連携し、最高の商品をお客様のお手元へお届けします!

製造部
創業以来培ってきた製造加工技術を生かし、豆製品、中華惣菜、おこわ、和菓子等の製造を行っています。 同じ原料でも産地や収穫年によって違いがあったり、製造時の気温や水温などの様々な条件によってマニュアル通りに作っても同じような出来上がりにならないこともあります。そこを職人がこれまで培ってきた経験、知識、技術を生かしながら平らな仕上がりになるように工夫しながら製造しています。 パック、梱包作業においても、お客様が手に取りたくなるような製品になるよう、1パック1パック丁寧に、品質を意識しながら作業を行っています。 それぞれの作業において、企業理念「ものづくりの心得」にある、「自分が食べておいしいものを真心一杯でつくる」ことを意識しながら、携わる1人1人がお客様の笑顔を思い浮かべながら丁寧に製造しています。
営業部
当社の商品をお客様の元へ届けるために、市場や商社、スーパーを訪問し、自社製品の提案を行っています。 商品知識はもちろん大事ですが、お取引先の担当者の方と信頼関係を築きながら製造部の皆さんんが一生懸命作ってくれた製品を、1人でも多くのお客様に届けられるよう、日々頑張っています。 ノルマはなく、チーム目標達成に向けて営業部全体で協力しながら活動しています。 お客様によって求められることが異なるため、お客様のご要望に合わせて提案内容を変えていく必要があります。そこに自分なりの工夫をできる楽しさがあり、苦労した分自分が提案した商品がお店に並び、お客様に喜んでいただけたときの喜びは大変大きいです! お客様から得た情報をもとに、新規開拓を行ったり、新商品開発に携わったりなど幅広く活躍できる職場環境でやりがいもあります!
開発・品質管理部
部署名にあるように、商品開発と商品の品質管理を行っている部署です。 1つの商品を作り販売に至るためには、お客様の嗜好やトレンドを把握し、どのような商品が求められているかを調査することから始まり、アイデアの創出、試作、原価計算、製造現場への落とし込み、マーケティング戦略の立案、客先商談…と多くのプロセスを経る必要があります。 そして、商品が出来上がり発売されたらそれで終わりではなく、お客様の期待に応えるために絶えず改善と改良を続ける必要があります。 また、製造現場において日々正しい品質のものが製造されているかをチェックし、お客様に安心・安全で美味しい商品をお届けできるような体制を整える必要があります。 このように大変な仕事ではありますが、無事に自分が開発した商品を発売できたときはとても嬉しいですし、お客様から「美味しかった」とお声をいただけると、この仕事をしていて良かったと感じられます。とてもやりがいのある仕事です!
総務部
総務部では、伝票入力などの出荷事務から、営業補助、人事・採用、経理事務、広報など幅広い業務を行っています。 また、運動会、BBQなどの社内行事の企画・運営を行ったりもしています。 当社で働く社員1人ひとりが宮野食品の一員であるという自覚を持ち、働きがいをもって安心して働けるように、社員が働きやすい環境づくりのために日々考えながら仕事をしています。 業務の幅は広く大変な部署ですが、社員のみなさんから「宮野食品で働けて良かった」と思ってもらえるように、そしてお客様やお取引先様から「宮野食品っていい会社だね」と言っていただけるような会社になれるように頑張っています!

INTERVIEW インタビュー

製造部 石井工場長
会社の雰囲気はどうですか?
当社には入社したばかりの10代の若手から、80代の大ベテラン社員まで幅広い年代の人が働いています。 小さいお子さんのいるお母さん、お父さん達も多く活躍しており、お互いに相談し合ったり、お子さんの行事や体調不良で休まなければならない時なども、皆でカバーし協力し合いながら仕事をしています。 また、月1回の勉強会やBBQ、運動会、数年に1度の社員旅行などの会社行事が定期的にあり、社員同士のコミュニケーションが取れる機会が多くあります。普段話をする機会が少ない他部署の人達と交流する良い機会となっており、そういう場での交流がきっかけで仕事においても話しやすい雰囲気が出来ていると思います。
仕事のやりがいはどんなところですか?
1つの製品を作るのでも、原料が取れた年度や産地、気温などの様々な条件によって、マニュアル通りに作っても同じようにできないことが多々あります。 試行錯誤して満足のいく良い出来上がりになったときは、お客様の笑顔を想像でき、とても嬉しく感じます。 また、1つの製品が出来るまで、原料の選別から加工、パック、梱包、出荷などの多くの仲間がバトンを繋ぐようして作られていきます。 そうやって作られた製品がお客様のもとに届き、お客様から、「おいしかった」「いつも食べています」「宮野のこの商品が一番おいしい!」などのお言葉をいただけたときは、とても嬉しいですし、やっていて良かったと感じます。

BENEFITS 福利厚生

★昇給・賞与あり

あなたの頑張りに応じて昇給いたします。 また、全社員が協力して得た利益は、賞与としてしっかり還元致します。(業績による)

★社会保険完備、交通費規定内支給

安心して働ける制度をご用意してお待ちしております。

★マイカー・バイク・自転車通勤可

あなたの通勤しやすい手段での通勤が可能です。

★社員弁当あり

お弁当屋さん「みや乃屋」で日替わりで作ってくれるおいしいお弁当を、1食300円で食べることが出来ます。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。