「お菓子を通して人に笑顔を!」一緒に届けましょう!
株式会社港製菓

ABOUT 会社紹介

国内で高いシェアを持つ笹団子、ちまきの冷凍和菓子メーカーです。新潟県産をはじめとする厳選された米を主原料に、伝統文化を継承しながら、和菓子を国内外へ発信しています。

<経営理念> おいしさに真心そえて!お菓子を通して人に笑顔を! <Purpose(存在意義)> 私たちは、人々に笑顔を提供するために「おいしい」を創りつづけます。 <企業使命> 全世界に輸出し、和菓子を発信し続ける。 季節に応じた和菓子を作ることで、日本文化を継承させる。 常に創意工夫を凝らし、食品ロスを低減させる。 <行動指針> 1.安全で美味しい和菓子を提供する。 2.新潟の食文化を全国・世界に発信する。 3.組織の繁栄を継続的に続けることにより   社会に貢献する。 4.元気・やる気・前向きをモットーとする。 5.お客様の立場になって考える。 6.法令遵守を徹底する。 <港製菓3つのこだわり> ◎ニーズに対応  時代の変化に対応し、常に最高の味を提供するために、様々な商品を開発してきました。特に、自家製釜炊きのあんこを使用した商品には自信があります。  多様なニーズに応えるため、団子の甘さ、柔らかさ、味の調整を繰り返し、梱包、包装の仕方などにも対応いたします。 ◎安心・安全の追求  より多くのお客様の心を満たす良品であるために、弊社は1996年頃から独自の自主検査を強化し、徹底した衛生管理を行っています。  また、国内外のよりおおくのお客様に対し、安心・安全を提供できるように2021年12月に国際規格である食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」を認定取得いたしました。 ◎新潟の食文化を世界へ  現在、欧米やアジアなど、約20ヵ国以上へ輸出を行っています。和食のユネスコ無形文化遺産登録以降、「日本のスイーツ」である和菓子が世界各国で受け入れられています。  各国の食文化をリサーチし、最適な味を提案していきます。 ◆公式ホームページ◆ https://www.niigata-minato.co.jp/

BUSINESS 事業内容

元気・やる気・前向きをモットーに、真心込めてお届けしています。笹だんごの港製菓は、手作りの味と自然の恵みを大切に、新潟土産の定番である越後名物(笹だんご・和菓子)を業務用として冷凍和菓子にしました。

笹団子・笹ざくら
 笹団子は新潟県を代表する伝統食品です。新潟県内採取の生笹でよもぎ入りのおだんごに自家製のつぶあんを包みました。おやつやお土産にご好評いただいています。  笹ざくらは桜の花を思わせるピンク色のおだんご。農薬を一切使用せず育てた桜葉の塩漬けを白餡に練り込み無添加で仕上げました。桜の芳醇な香り、ちょっぴり塩気のある白あん、もっちりした食感です。
大福・クリーム大福
 定番なものから斬新なものまで。さまざまな味わいが楽しめる大福。お好みの味を見つけてください。クリーム大福は、まろやかなホイップクリームを包み込みました。
ちまき・ひし餅
 ちまきは昔から端午の節句には、男児の健やかな成長を祈り、縁起物の菓子を食します。ちまきは中国の故事に由来し成長のシンボルとして「茅」や「笹」で巻いた和菓子で、「難を避ける」という意味と持つといわれます。  ひし餅はひな祭りに食べるひし餅の3つの色にはそれぞれ、ピンクは桃の花、白は雪、緑は早春の大地という意味があり、日本の春をあらわすと言われています。
おだんご・季節の和菓子
 おだんごはひと串に三つ、四つだんごがついた串だんご。楽しみ方もさまざま。用途によってお選びいただけます。  その他、桜餅・柏餅・おはぎ・草餅・わらび餅・水まんじゅうなどを作っています。

WORK 仕事紹介

未経験でも安心、あなたのキャリア・スキルアップを応援します!

生産部門:あん・生地製造、成形・包装作業
◎生あんの製造  小豆の洗浄、煮釜に投入、豆汁を布袋に入れ脱水、 脱水した生あんを容器に入れる作業。 ◎各種あんの製造  原料(小豆、砂糖、水飴等)を調合し釜で煮詰め、出来上がったら容器に移す作業。 ◎生地の製造  原料(上新粉、餅粉、砂糖等)を計量し蒸練機にて蒸し上げる作業。 ◎その他生地あんこ製造  その他、串団子のたれやあんこの製造作業。 ◎成形作業  作業者は機械(包餡機)がスムーズに稼働するように、材料の補充や成形具合のチェック。チェックした商品を容器に入れる作業。 ◎包装作業  機械で包装された商品を確認し、包装に問題がないかチェック。その後、商品を指定された箱に整列させ、冷凍保管するまでの一連の作業。 ◎おはぎ・桜餅等の仕込み作業  おはぎや桜餅の餅米に、材料を計量し混ぜ合わせる仕込み作業。 ※食品アレルギー素材(乳、クルミ、大豆、ごま等)を扱います。
営業部門:法人営業スタッフ
◎展示会を活用した効率的な営業スタイルで新規開拓  各種展示会、商談会での相談やそこでお話しした企業へのアプローチ。 ①全国の百貨店やスーパー、生協、問屋など、既存のお客様のフォローや、季節に合わせた売れ筋商品の提案 ②東京や大阪で開催される展示会や商談会への参加 ③新規商品の企画立案及びプレゼン ◎営業の醍醐味は0→1を作ること  お客様へ商品の希望をヒアリングし、製造など各部署のスタッフと連携をしながら、試作や改良を重ね、お客様の想像を形にしていきます。  自身の提案が商品化され、喜んで食べてもらうことを想像してみてください。とてもわくわくしませんか?  居酒屋・お寿司屋さん・学校給食など、和菓子を求めるお客様はまだまだ多数。  ぜひ、そんなお客様へ弊社の和菓子を届けに行きましょう♪
品質管理・品質保証部門
◎細菌検査  一般細菌、大腸菌群、ブドウ球菌、サルモネラ菌、リステリア菌 など。 ◎アレルゲン検査  市販のキットを使用します。 ◎工場内の防虫防鼠対策  外部委託会社によるモニタング実施および施行をお願いします。 ◎商品カルテ管理  外部機関へのデータ登録をお願いします。  昨今の品質管理職では細菌検査やクレーム対応の他に、顧客が求める製品情報の登録から原材料や包材などの知識を身につけることも必要となっています。  将来的には食品安全チームに加入し、FSSC22000の内部監査員としての活躍を期待。会社の中核として、けん引する存在となっていただきます。

BENEFITS 福利厚生

笹団子・大福など自社商品の社員割引購入

家族団らんにも親戚・知人とのお茶請けにもピッタリな自社商品を社員割引価格で購入できます。

永年勤続表彰・誕生月祝い

長く働き続けていただいた従業員に、10年・15年・20年・25年・30年の節目に表彰しています。誕生月にはお祝いの品も贈呈しています。

FAQ よくある質問

未経験でも大丈夫ですか?
未経験の方でも大丈夫です。最初に、食品安全講習を受けていただいてから工場のラインに入ります。先輩社員が丁寧に教えてくれます。 生産部門以外の入社の場合は最初に工場での研修があります。自社製品がどのように生産されているかを学んでから本配属されるので、安心して配属部署の業務に入れます。
どんな方が向いていますか?
生産部門は多種類の製品を製造するため、周囲とのコミュニケーションが大切です。協力して仕事を進めることができる人は大歓迎です。 <求める人財像> ・周囲とのコミュニケーションを大切にし、協力して仕事を進めることができる人。 ・日常的に挨拶をし他者への敬意をもって行動することができる人。 ・新しいことにチャレンジする気持ちを持ち、進んで行動できる人。 ・与えられた仕事に対して一生懸命できる人。 ・一度引き受けた仕事を最後までやり遂げる人。 ・目的を達成するために努力し続ける人。 ・体力のある人。
職場はどんな様子の雰囲気ですか?
20代~30代が活躍しています。経営方針発表会後の懇親会やボウリング大会などもあり、協力しながら仕事進めています。 Instagramでの社内の様子がわかります。ぜひご覧ください。 https://www.instagram.com/minatoseika_official/
残業はどれくらいありますか?
月平均10~20時間です。詳しくは面接でお尋ねください。 なお、例年の工場繁忙期は1月~4月頃です。
髪型やアクセサリーに制限はありますか?
異物混入リスクを避けるため、腕時計・指輪・マニキュア・付け爪・エクステなどは禁止しています。詳しくは面接でお尋ねください。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社港製菓