私たちと一緒に働いてみませんか?
ミナミ計画設計株式会社

ABOUT 会社紹介

【未経験者歓迎】丁寧に説明や指導をさせて頂くので、やる気や向上心がある方を歓迎します!

令和4年度より働き方改革を推進し、令和5年度以降、全従業員が有給休暇取得率100%を達成しており、仕事とプライベートのバランスを重視した職場環境を目指しています。 アニバーサリー休暇制度を導入し、誕生日などの記念日には休暇を取得することもできます。 さらに資格取得補助やランチMTGなどの食事代補助など福利厚生が充実した会社です。

BUSINESS 事業内容

下水道の設計事務及び都市計画の建設コンサルタント

下水道
●下水道実施設計 現地調査、汚水管渠の推進・開削・管更生業務一式 ●下水道基本設計 現地調査、下水道(雨水・汚水)業務一式 ●下水道事業認可 下水道(雨水・汚水)の認可申請図書作成等
都市計画
●区画整理事業 事業計画及び実施計画の検討立案、過年度事業費分類、造成計画、排水計画等 ●都市計画道路見直し 現地調査及び現況整理、検討に必要な資料整理及びその報告書等の作成等 ●都市計画マスタープラン 現況整理、検討に必要な資料整理及びその報告書等の作成等

WORK 仕事紹介

CADオペレーション及び設計関連事務 【未経験者歓迎】

CADオペレーション及び設計関連事務
下水道・まちづくりに関する調査・計画・設計業務の補助 【業務詳細】 ・上司のサポートを受けながら、簡単なチェック作業から始めていただきます。 ・状況を見ながら専用ソフト(CAD、GIS等)を用いて作業をお願いしていきます。 ・基本的にデスクワークとなります。 ・業務の事が分からなくても丁寧に指導します。 ・パソコン操作が好きで、新しいソフトやツールに抵抗なく取り組める方歓迎! ・半数以上の方が未経験で入社し、現在活躍しています! 【就業時間】 9:00~18:00

INTERVIEW インタビュー

D・I 技術職
入社のきっかけは何ですか?
転職先を探している時に、たまたま求人が出ているのを見つけて応募したのがきっかけです。 全くの未経験で不安もありましたが、丁寧に仕事を教えて頂けたおかげで、今では担当者として業務を任せてもらえるまで成長することができました。
現在の仕事内容、やりがいを教えてください。
都市計画関連の業務を担当しており、主にWordやExcelを使用して資料やグラフの作成、CADを使用して資料に掲載する図面作成などを行っています。 担当者として責任を持って業務に取り組めることに、やりがいを感じています。
ミナミ計画設計の魅力は何だと思いますか?
・仕事とプライベートの両立がしやすい ・分からないことなど聞きやすい環境 ・自分の仕事に対して評価してもらえる 他にもたくさんありますが、特に「仕事に対する評価」は私にとって一番の魅力ですね。
ミナミ計画設計の社員はどんな人たちか、また会社の雰囲気を教えてください。
業務中は各自モクモクと作業をしており、みんな真面目な方ばかりですね。 ただ、休憩中や懇親会などの雑談では、笑い声が絶えないので明るい方も多いです。 会社の雰囲気は、持ち回りで自分の好きな音楽を流せる決まりになっているので、J-POPや洋楽が流れたりと明るく楽しい環境で仕事に取り組むことができます。
求職者の方に一言お願いします。
未経験者の方で応募するのはとても不安に感じているかと思います。 私は業界・業種とも未経験で最初は慣れるまで大変でしたが、上司の優しいサポートのもと業務を担当するまでに成長することができました。 有給休暇の取得もしやすいので、プライベートを重視したい方でも働きやすい職場だと思います。 未経験者でも興味がある方は、ぜひご応募してください。 一緒にお仕事ができる日を楽しみにしております!

BENEFITS 福利厚生

アニバーサリー休暇

年次有給休暇とは別に、誕生月に1日休暇が取得できます。

育児・介護休業

従業員が育児や介護に専念できる環境を整えています。

慶弔見舞金

従業員が結婚したとき、出産したときなどに慶弔見舞金を支給いたします。

資格取得支援

会社が指定した資格の取得に関し、資格手当等を支給します。

FAQ よくある質問

業界・業種未経験者ですが、応募は可能ですか?
はい、もちろん可能です。実際、入社時は未経験でも、経験を重ねて活躍している社員がたくさんいます。
採用面接では、どのようなことが重視されますか?
仕事へのやる気や向上心、素直さなど人柄を重視した面接になります。
持っていると有利になる資格はありますか?
通勤に必要な普通自動車免許があれば十分です。 CADや設計経験があれば入社時の条件を優遇します。
業務中の服装の指定はありますか?
特にありません。作業着を支給しますが、私服で業務している従業員がほとんどです。
試用期間はありますか?
入社されるからには、長く勤めていただきたいとの思いから、会社と求職者双方のマッチングを重視しております。 そのため3ヶ月間の有期雇用期間を設けています。 期間中にご自身のキャリアにふさわしい仕事か、継続して働ける環境かを見定めてください。
社員同士の交流はありますか?
納涼会や忘年会、新年会など定期的に懇親会を実施しております。 また、近年ではBBQやランチMTG、創立記念日にランチ会なども行っており、社員同士の交流の場を設けております。
年次有給休暇は取得できますか?
はい、ご自身の好きな時に取得することが可能です。 有給休暇取得率は100%です。(令和5年・6年度実績)
業務中に音楽を聞くことはできますか?
持ち回りで自分の好きな音楽を事務所内に流せる決まりになっているので、好きな音楽を聞くことができます。
面接の前に聞きたいことがある場合は、どうすればいいでしょうか?
応募前でもご不明なことなどありましたら、お電話やホームページのお問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください。