あらゆるニーズに応え、食卓の「おいしい!」を支える
株式会社三重むらさき

ABOUT 会社紹介

時代によって変化する「食品加工原材料」や「調味料」などを扱っています。

私たち株式会社三重むらさきは、 三重県醤油味噌工業協同組合の100%子会社として、 昭和26年に業務用食品の卸売業をスタートしました。 以来70年以上にわたり、味噌・醤油を はじめとする調味料や食品添加物、食材など、 「食」の根幹を支える商品を届け続けています。 営業先は、愛知・岐阜・三重を 中心とした加工食品メーカー様。 味付け・色合い・食感・機能性など、 商品づくりに欠かせない要素に対し、 当社独自の提案スタイルでお客様のニーズに応えます。 社内は少数精鋭ならではの風通しのよさがあり、 ベテランの先輩がマンツーマンでしっかり育成。 業界未経験からでも着実にステップアップできる 環境が整っています。 「食に関わる仕事がしたい」 「自分の経験を活かして提案してみたい」 そんな想いを持つ方に、 ぜひ仲間になっていただきたいと考えています。

BUSINESS 事業内容

食の未来を、安心とともに届ける。

業務用食品の安定供給と価値提案を行うプロフェッショナル集団
株式会社三重むらさきでは、 食品加工メーカー・外食産業・小売業といった さまざまな取引先に向けて、 調味料・食品素材・加工食品などを安定供給し、 食の「おいしさ・安心・多様性」に貢献しています。 ◆食品加工原材料の卸販売 食品メーカーに欠かせない、 調味料・添加物・素材などの原材料を 多岐にわたって取り扱っています。 ○小麦、脱脂加工大豆、大豆、こうじ麦、米、食塩 ○三重県産の醤油・味噌・つゆ・たれ類 ○味の素、天然系調味料、エキス類、酸素製剤 ○醗酵・醸造調味料、ソース類、香料、甘味料 ○乾物(昆布、海苔、鰹節、椎茸、ごま等) ◆ 外・中食向け 食材販売 食材・調味料を豊富に取り揃え、 飲食店や惣菜メーカーなどへの供給を行っています。 ○三重県産醤油・味噌・たれ類、LLサラダ、マヨネーズ ○和洋中調味料、スープ、コンソメ、瓶缶詰、レトルト品 ○トマト加工品、漬物、佃煮、小麦粉、乾物、包装もち ◆ 小売店向け 商材提案 売れ筋から高付加価値商品まで、 消費者の嗜好や季節に応じた提案営業を実施。 ○即席みそ汁、ギフト食品、料理酒、コーヒー・飲料 ○調味料全般、乾物類、珍味、漬物、乾麺、甘味料

WORK 仕事紹介

ルート営業
三重むらさきの営業は、「売る」だけでなく 「食を支える提案をする」仕事です。 味噌・醤油などの調味料をはじめ、 食品添加物や乾物、加工用原料など幅広い商品を取り扱い、 食品メーカー様の「理想の味づくり」をサポートしています。 営業スタイルは、加工食品メーカー等の 既存顧客が中心のルート営業。 味付け・色合い・食感・機能性など、 食品開発に関するご要望をじっくりヒアリングし、 最適な商材をご提案していきます。 地域は三重・愛知・岐阜がメイン。 お客様と長くじっくり向き合える関係性が魅力です。
入社後の流れ
▼まずは研修&同行からスタート! 先輩社員との同行営業を通して、 商品知識や営業スタイルを学びます。 「どんな風に話すのか」「どう提案するのか」 といった基本は、現場でしっかり身につけられる環境です。 ▼徐々に担当を持って独り立ち 基礎を学んだあとは、数社のお客様を担当し、 少しずつできることを増やしていきます。 提案が採用されたときの喜びや、 「○○さんがいると安心」と言われるやりがいも、 この仕事の魅力です。 ▼ゆくゆくは、食品開発を支えるパートナーへ 経験を重ねれば重ねるほど、提案の幅も広がり、 信頼関係も深まります。 お客様にとって「なくてはならない存在」として 活躍できるルート営業のお仕事です。

INTERVIEW インタビュー

Yさん(2020年入社・43歳)/営業職
転職のきっかけと今の仕事のやりがいを教えてください。
前職は結婚式場で調理師をしていましたが、 給与や休日面で将来に不安があり、 食に関わりながら安定した働き方を求めて転職しました。 今の仕事は調理経験を活かして意見を求められたり、 自分の提案が採用されるととても嬉しく、 やりがいを感じますね。
会社の魅力や特徴を教えてください。
少人数でコミュニケーションが取りやすく、 中途でも馴染みやすい環境です。 完全土日祝休みで給与も安定。 個人のやり方も尊重される風土があります。 また忘新年会や事務メンバーとの食事会もあります。 土用の丑の日には鰻の支給も。 お中元・お歳暮はくじ引きで分け合うなど、 風通しが良く温かい社風です。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生・待遇

○各種社会保険完備 ○昇給年1回 ○賞与年2回 ○通勤手当あり ○家族手当あり ○時間外手当支給(超過分) ○車通勤OK(規定) ○再雇用制度あり(65歳まで) ○資格取得支援制度あり