赤ちゃんからお年寄りまで、一人一人の人生に寄り添うサービスを
株式会社MEDICAL Pit

ABOUT 会社紹介

利用者様にもスタッフにも「とことん寄り添う」ことを大切にしています。

MEDICAL Pit(メディカルピット)は「病気や障がいがあっても、住み慣れた家で生活したい」「人生の最期を自分の家で迎えたい」など、在宅での療養を望まれる患者様やそのご家族に対してサポートを行っている会社です。 訪問看護やリハビリを行う訪問看護ステーション「指定訪問看護ケアピット」の運営に加えて、2024年からは「在宅支援ピット薬局」の運営もスタートしており、各専門知識・技術を持つスタッフの連携を強化することで、より手厚いサポートが提供できるように体制を整えています。 退院を目的とした病院での治療とは違い、「利用者様の希望を叶えること」を目的としたケアやアドバイスを提供しているのが特徴。 ●旅行に行きたい ●おいしいものを食べに行きたい ●孫の結婚式に出席したい 等 病気や障がいを理由に諦めてしまいがちな希望が、専門知識を持つスタッフの協力があれば実現できるケースも多々あります。ただ生活をするだけではなく、人生を楽しんでいただくために。私たちは利用者様の「やってみたい!」の実現に全力を尽くしています。 例えば脳梗塞で手が動かなくなった女性の「夫にもう一度手料理を食べさせてあげたい」という想いを叶えるために、専用のリハビリプログラムを提案。さらに理学療法士がキッチンの手すりや器具の配置などのアドバイスをするなどして住宅環境を整えることで、その希望を実現することができました! 人にとことん寄り添う企業姿勢はスタッフに対しても同様。休日・福利厚生などの充実はもちろん、経営陣と現場スタッフとの距離が近いということもあり、スタッフの意見を積極的に取り入れた運営が特徴で「働きやすい」と好評!誰もが健康ではつらつとして働くことができる職場づくりを目指して働き方改革を推進する「新はつらつ職場づくり宣言」登録企業としても認定されています。

BUSINESS 事業内容

多職種連携のパワーで患者様とそのご家族を守り、思いやりのあるケアを提供しています。

指定訪問看護ケアピット
訪問看護ステーションである「指定訪問看護ケアピット」は、岐阜市・各務原市・岐南町・笠松町・羽島市の利用者様を中心に、病状や療養生活に合わせたケアやアドバイスを提供しています。 現在、サービスを提供している利用者様は約110名。看護師6名・リハビリスタッフ9名・事務2名で協力しながら、24時間体制のサポートを行っています。 利用者様は0歳児からお年寄りまで様々ですが、平均年齢は80~85歳と比較的高齢の方が多いです。 ●脳血管障がい(手足のまひ)の方 ●高齢にともなう身体機能の低下で生活が困難になった方 ●進行性の神経難病の方 ●根治が難しい特定疾患の方 ●精神疾患をお持ちの方 等 様々な方のサポートを行っています。
在宅支援ピット薬局
在宅医療を受ける方が年々増加していることにともない、ニーズが高まっている在宅訪問薬剤師。 薬剤師自身が利用者様の自宅に訪問し、さまざまなサポートを行うこの新しい働き方をいち早く取り入れているのが「在宅支援ピット薬局」です。 「指定訪問看護ケアピット」と連携することで、チーム医療を実現しています。

WORK 仕事紹介

お仕事の一部をご紹介♪

サービス内容
●病状観察 ●生活支援(食事などの栄養管理、排泄ケア、入浴や清拭等清潔面の支援) ●療養生活、介護方法の相談やアドバイス ●保健・福祉サービスなどの活用支援 ●カテーテルの交換・管理 ●褥瘡の予防、処置 ●療法士によるリハビリテーション ●ターミナルケア(終末期看取りに対するケア含む) ●その他、医師の指示による処置(採血、注射・点滴、内服薬の管理など)
訪問看護師のとある1日(例)
●9:00 自宅から直行。 1件目の利用者様宅へ。 身体状態の確認・入浴介助。 ●10:00 1件目終了~移動。 ●10:30 2件目の利用者様宅へ。 精神科の患者さんのため、2人で訪問。 近況報告・困っていることがあれば相談にのる。 ●11:00 2件目終了~移動。 ●11:30 3件目の利用者様宅へ。 パーキンソン病の利用者様。 体の動きの様子を見たり、 血圧・熱を測るなどして体調確認。 ●12:00 3件目終了。 次の訪問までの間にお昼休憩。 マイカー内でお昼ご飯を食べる。 ●13:00 4件目の利用者様宅へ。 脳血管疾患・言語障がいをお持ちの方。 足浴をしながら言葉の刺激になるように会話。 言語リハビリを行う。 ●14:00 4件目終了~移動。 ●14:30 5件目の利用者様宅へ。 パーキンソン病の利用者様で お通じの確認・ 摘便などの排便コントロールがメイン。 ご家族様と薬の飲み方の調整・相談。 ●15:30 5件目終了~移動。 ●16:00 6件目の利用者様宅へ。 点滴(週1回/1時間)とビタミン剤の投与。 ●17:00 勤務終了。マイカーで直帰。 ※こちらはかなり忙しい日のスケジュール例。 訪問が少ない日は空き時間に事務所に戻って事務処理をしたり、管理者と相談をしたりしています。 -------------------------------------- 訪問件数は1日5件ほど。 訪問件数が多い日はエリアをかためて、移動時間がかからないように調整しています。 看護師1人につき、20人くらいの利用者様を担当。 週1回訪問するお宅もあれば、看護師が訪問するのは3ヶ月に1回程度というリハビリメインの利用者様もいます。
訪問or調剤専門!薬剤師の選べる働き方
当社ではそれぞれの薬剤師が個性に特化した活躍ができるよう「訪問専門の薬剤師」と「調剤専門の薬剤師」という2つの働き方を実現。希望に応じた働き方が選択可能です。 -------------------------------------- 【訪問薬剤師】 利用者様の自宅に訪問して薬剤の提供・管理を行うほか、健康に関する相談にのる仕事です。 薬剤師が直接訪問することで看護師だけでは扱うことができない薬が扱えたり、お薬を減らす提案をすることができるため、これからの在宅医療にとってはなくてはならない存在です。 当社では薬局で調剤・監査をおこなう薬剤師に加え、その薬を外出中の訪問薬剤師の元まで運ぶ配達スタッフと連携をとることで、訪問に特化した働き方を実現できるように体制を整えています。 -------------------------------------- 【調剤薬剤師】 数ある薬剤師の仕事の中でも調剤に特化した働き方です。訪問薬剤師に渡す用の調剤・監査が仕事のメイン。訪問看護ステーションに隣接した在宅調剤薬局のため、外来の対応はほとんどありません。

INTERVIEW インタビュー

小野(入社3年目・41歳・リハビリスタッフ)
入社の決め手は?
「利用者様の人生に寄り添う」という事業理念に惹かれたのはもちろんですが、一番の決め手になったのは勤務時間・休日など働き方の部分ですね。以前の職場では日々の仕事に追われて、とくに時間的な余裕がなかったので。この職場で日勤×残業ほとんどなしの働き方に変われたおかげで、自身のスキルアップやより専門性を高めるための勉強ができるようになりました!またプライベートとの両立もしやすくなったので、妻からも喜ばれています。
職場の雰囲気は?
日中はみんな利用者様のお宅に伺っているため事務所内はかなり静かですが、みんなが事務所に帰ってくると仕事の話はもちろん、ちょっとした雑談で盛り上がることも。ママさん・パパさんが多いので、子どもの話になることも多いですね。仕事中(訪問中)は基本1人ですが、看護師は管理者に、リハビリスタッフは主任にと明確な相談相手がいるため、新人の方でも馴染みやすい職場かと思います。
代表ってどんな人?
代表の佐藤はスタッフの意見を取り入れる意識が高い人。どんな立場のスタッフであっても、一度は最後まで意見を聞いてくれる懐の深さや固定概念にとらわれない柔軟性があります。もちろん経営者の視点から見てダメなことは通りませんが、良いと思ったことは即実行!例えば薬局のオープンの際に「働く制服はもっと自由にしたい!薬剤師っぽい制服にとらわれなくてもいい」という現場の声をもとにシャツにおしゃれなロゴを入れたユニフォームを作成したのもそのひとつ。スタッフの意見を積極的に反映する仕組みができており、風通しの良い職場だと思います。

BENEFITS 福利厚生

日勤のみ&残業ほぼなし!

育児真っ只中のママさんスタッフも多く活躍中!夜勤がないため、生活のリズムを崩すことなく働けます。訪問スケジュールによっては直行直帰も可能!残業もほぼないため仕事後に予定をいれることもできますし、早く帰って家庭での時間を大切にしているスタッフもたくさんいます。

土日祝休み+有給休暇も融通が利きやすい♪

年間休日120日以上!土日祝休みに加えて年末年始・お盆には長期休暇もありますし、アニバーサリー休暇もとれます。また有給休暇は1時間単位で取得ができるため、「子どもの学校行事で2時間中抜け」や「業務が早めに終わったから1時間早く退勤」なども可能!それぞれのスタッフがライフスタイルに合わせて活用しています。

就職祝金10万円!訪問件数に応じた賞与あり!

★就職祝金10万円支給(規定有/就職3ヶ月以上勤務) ★賞与あり(訪問件数に応じて賞与額を決定)

研修サポート制度あり!

個々の希望で外部研修に参加される場合、1人につき3万円(主任・管理者なら5万円)を会社で費用負担!仕事に活かせるものであれば、研修のジャンルは問いません。現在は管理職として活躍しているリハビリスタッフも、この制度を活用し「営業侍」や「衛生管理者」などの研修に参加しています。 ※会社規定あり

FAQ よくある質問

訪問看護の経験がなくても働けますか?
もちろんOK!現在働いている看護師のほぼ全員が元病棟勤務で「訪問看護はここが初めて」というところからスタートしていることもあり、未経験者へのサポート体制は手厚いです。ほとんどの看護師が入社から半年程度で医療的な処置だけでなく、本当の意味で利用者様に寄り添った支援ができるまでに成長しています。 【入社後の流れ】 最初は同行訪問から始めて、先輩看護師の仕事風景を見たり手伝ったりしながら、仕事の流れや利用者様との関わり方などを覚えていただきます。1人で利用者様のお宅に伺うようになるのはだいたい2ヶ月目から。各看護師のレベルにあわせて引き継ぐ利用者様を決めていきます。独り立ち後も困ったことがあれば、先輩看護師や管理者がきちんとサポート!次の訪問までの空き時間に事務所にきて相談することもできますし、「熱が高い」「いつもより意識の覚醒が悪い」など急を要することであれば利用者様宅から直接電話で相談することも可能です。
オンコール対応はありますか?
夜間・休日にはオンコール対応もありますが、比較的頻度は少なめ。正社員を中心に看護師たちが持ち回りで担当しています。オンコール担当はシフト制のため、事前に希望をすれば旅行や飲み会などのイベント時や「この日はどうしても家を空けられない」という時はオンコール担当を外れることも可能!困ったときはお互い様の精神で助け合いながら仕事を進めています。
直行直帰はできますか?
訪問スケジュールに応じて、直行直帰可能です。 利用者宅への移動には自家用車を使用していただきます。 移動にかかるガソリン代などは交通費として支給します。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

指定訪問看護ケアピット江南

在宅支援ピット薬局江南

指定訪問看護ケアピット各務原

【正社員】訪問看護師/<就職祝金10万円あり>
月給 30万円
【詳細住所】岐阜県各務原市蘇原沢上町4⋯

指定訪問看護ケアピット岐阜

【正社員】看護師/<就職祝金10万円>年休120日!SNSで職場の雰囲気配信中
月給 30万円 〜
【詳細住所】岐阜県岐阜市領下6丁目18⋯