英ラズベリーパイ社認定開発企業として、福岡・東京で事業を推進
メカトラックス株式会社

ABOUT 会社紹介

「プロトタイプをプロダクトに」できる会社

IIoT(Industrial Internet of Things)やエッジAI、4G/5G機器など、私達は世界的にもユニークなオリジナル製品を開発し、展開しています。それら製品や新規の専用開発等を通じて、スタートアップから大企業、大学・研究機関など様々なお客様とのプロジェクトも推進しています。 そんなメカトラックスで働いてみることに、少しでも興味を持ってもらえると嬉しいです。 話を聞いてみるだけでも構いませんので、お気軽にご応募ください。 メカトラックス株式会社 代表取締役 永里壮一

BUSINESS 事業内容

ラズベリーパイを活用したハードウエア開発で国内屈指の実績

自社オリジナルのラズベリーパイ関連製品の製造・販売
昨今、ラズベリーパイの業務活用は一般的ですが、当社はその黎明期(2014年)に国内初のラズベリーパイ用3G通信基板(HAT)「3GPi」を製品化、以後、電源管理/死活監視基板「slee-Pi」や4G通信基板「4GPi」、高精度A/D変換基板「ADPi」等をリリースしています。また、これらを組み合わせた屋外稼働キット「Pi-field」、防塵防水IoTゲートウェイ「Pi-protect」などのラズベリーパイ組込製品もリリースし、これら業務用途向けのラズベリーパイ関連製品は国内屈指の採用実績を有してます。
ラズベリーパイを使用したプロトタイプ(PoC)開発
ラズベリーパイに代表される安価なコンピュータボードや各種センサーモジュール、手軽に利用できる通信網、クラウドなどの普及によりIoT機器などのプロトタイピングは格段に容易になりました。一方、PoCやプロトタイピングの際は、短期間でのリリース、機能変更や追加などの要求は日常茶飯事です。当社は、自社プロダクトのラズパイ用基板(HAT)やセンサー、樹脂ケース等の安価で入手が容易な既製品を組み合わせることで、迅速かつ低コストのプロトタイプ(PoC)開発を柔軟に実施しています。
ラズベリーパイ組込機器の小ロット製造業務
実稼働機の製造においては、プロトタイプを参考にしつつ新たに実稼働版として電子回路やソフトウエアの試作を経ることが一般的ですが、当社が開発した信頼性の高いラズベリーパイベースのプロトタイプをほぼそのままの仕様で製造することで、追加費用・期間を削減した小ロット製造を可能としています。また、ラズベリーパイや弊社HAT、樹脂ケースなどの汎用部材を採用することで製造部材の調達期間や単価も削減でき、結果的に圧倒的な低コスト・短納期の小ロット製造を実現しています。
特注ハードウエア開発/製造、ソフトウエア開発、他
当社/他社のラズベリーパイ用基板(HAT)で足りない機能については、HATを特注で開発・製造しています。特に昨今、急激に採用が増えている組込用ラズベリーパイ(Raspberry Pi Compute Module)向けベースボード(キャリアボード)については、実績のある当社HATの回路やソフトウエアを転用することで低コスト・短納期かつ高信頼性を実現しています。また、ラズベリーパイなどの汎用品では機能が実現できない場合は、柔軟に他のSBCの選択や新規のマイコン基板開発等も実施しています。

WORK 仕事紹介

自ら手掛けたプロダクトの価値やユーザへの貢献をダイレクトに実感できる仕事です

開発エンジニア(ハードウエア・ソフトウエア)
●自社製品(ラズパイ向けHAT、ラズパイ組込機器、他)の開発 ●SBCやマイコン、センサー等組込み機器の開発 ●上記に関連する技術の調査、研究、その他 ハードウェアの知識を要するソフトウェア関連業務が中心となります。ハードウエアについての知識は歓迎しますが、必須ではありません。 回路設計から筐体や機構の設計、通信~ネットワーク、無線、組込みソフトウエアからクラウド側アプリケーションまで幅広い業務があり、これら分野を軸に自身の技術の幅を広げることが可能です。
システムエンジニア(IoT等プロトタイピングのPM)
●自社製品やセンサー等組み合わせた情報システムの企画、提案、コンサルティング ●自社製品や納品機器の導入支援、運用サポート ●上記に関連する調査、研究、講演、その他 顧客の課題を解決するシステムをエンジニアと共に企画・提案し、予算面含めプロジェクト全体を管理する業務です。工学分野の基本知識を有していることが望ましいですが、必須ではありません。スタートアップから大企業、大学・研究機関まで様々な顧客から多種多様な相談があり、技術だけでなくビジネス全般のスキルアップも可能です。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役 永里壮一
会社の雰囲気を教えてください。
ソフトウエア系の会社と違ってハードウエアを扱うので、計測器や加工機等が居室内にあり、雑然としていて大学(工学系)研究室の雰囲気に近いです。電話はコールセンターで受けていて社内のやり取りもチャットを使うので、静かで業務に集中できる環境です。コーヒーやウォーターサーバーだけでなく、お菓子(各種うまい棒、他)も用意していますが、技術者がノビノビできることを大事にしてるので、会社飲み会やイベント重視の人は物足りないかもしれません(苦笑)。
会社の強みはなんですか?
月並みですが、技術力です。エンジニアが中心となって企画・開発した自社製品は国内外で高い評価を得ており、それらの実績から大企業~大学・官公庁まで、地方の小さな会社ではありえないような多種多様な顧客とプロジェクトを実施しています。またこれら技術力をビジネスに繋げることができているマーケティングとプロモーションのノウハウも強みと考えています。
会社の弱みは何ですか?
人手不足ですね。業務の幅や可能性に対して人的リソースが足りていないのは、ホント勿体ないといつも感じてます。これは、資金調達や業務提携などトップの力量不足の結果とは重々承知しつつ、地に足つけて中長期的なスタンスで地道に増員しているような状況です。
今後の抱負は?
社員が目に見えて成長し、会社としてできる仕事の幅も広がってきつつありますが、まだまだ発展途上と考えています。人員の採用含め会社としての組織づくりに注力し、併せて社員一人一人が精神的にも経済的にも安定して存分に能力を発揮できるような環境を提供していきたいです。
他の社員のインタビューは??
照れ屋さんが多いのでご容赦ください(苦笑)。

BENEFITS 福利厚生

フレックスタイム制

担当業務の状況等に合わせて、自由に勤務時間を設定可能です(コアタイム11時~15時)

柔軟な開発環境

所定の予算内であれば、ノートPCやデュアルモニタなど好みに応じて自由に選択可能です。

Uターン・Iターン入社支援金

通勤圏外からの引越しを伴う入社の場合、上限10万円までの支援金を支給します。

様々な共済制度

病気やケガ、退職後に備え、生命共済、特定退職金共済に会社負担で契約しています。

FAQ よくある質問

勤務地はどこですか?客先常駐や派遣、転勤などはありますか?
勤務地は福岡本社(福岡市早良区百道浜)となります。客先常駐や派遣、転勤などはありません。
ハードウエア(電子回路、基板、筐体・機構設計、他)のエンジニアですが、ソフトウエア開発業務に興味があります。応募可能ですか?
是非応募ください。入社時点のソフトウエア関連のスキル次第ではありますが、まずは現状のハードウエアスキルに関連した業務に従事して頂きながら、業務を通じてソフトウエア開発のスキルを身に着けていく流れになると思います。弊社製品はユーティリティソフトウエア等しっかり整備してますので、まずは弊社製品について学びながら段階的にスキルアップが可能と考えています。採用面接の段階で十分にディスカッションして、入社後も適宜見直しなど配慮いたします。
ソフトウエア関連のエンジニアですが、ハードウエア関連(電子回路、基板、筐体・機構設計、他)の業務にも興味があります。応募可能ですか?
是非応募ください。ハードウエア関連の業務に関しては、習熟にある程度の期間を要すると考えています。工学的な知識やこれまでの経験など、応募いただいた方の適性からアサイン可能な業務を採用面接の段階で提案させていただきます。また、入社後も対象の見直しなど適宜配慮いたします。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

メカトラックス株式会社(福岡本社)