「自分らしく、輝く私へ」と頑張ってみませんか?
株式会社 札総

ABOUT 会社紹介

札総ならではの ◎!!

NTTグループ企業の1社、NTTファシリティーズ社の系列会社となる日本メックス株式会社の100%地域子会社です。 札総のスタッフ派遣先は以下記載のNTTグループ各企業を主として通信業界、また協力会社等への派遣が多く、「安定・安心」のお仕事環境で就業可能な事が最大の特徴です! ㈱札総なら『信頼』と『安定』の派遣先で働くことができます。 ・NTT東日本グループ ・NTTドコモグループ ・NTTコミュニケーションズグループ ・NTTファシリティーズ ・NTTアノードエナジー ・つうけんグループ ・日本メックスグループ 担当者が皆様と一緒に考え親身にサポート! 面接から採用、そして就業後も、スタッフサービス部の担当者が皆様をしっかりサポートします! 職場への定期的訪問、スタッフ皆様の声を大切に親身に丁寧なフォローを心掛け致します。

BUSINESS 事業内容

地球に優しい企業を目指して

【人材派遣事業】
■一般労働者派遣および紹介予定派遣事業  許可番号 派 01-010218 ■有料職業紹介事業  許可番号 01-ユ-300273 【安定したお仕事をご紹介します!】 NTTグループを中心とした派遣先で、多くの方が力を発揮しています! あなたにピッタリのお仕事をご用意しています! 企業HPはこちら!→ http://www.meccs-sassou.com/index.html
【ビル・建物維持管理事業】
セキュリティ強化ビルも得意! ■建物及び建物設備メンテナンスおよび  電源設備保守 ■建物及び建築設備工事の設計・施工  監理、建物修繕 今や情報管理時代!ISMS等も導入されている企業様ビルのメンテナンスも、徹底したコンプライアンス修得技術者が対応いたします。

INTERVIEW インタビュー

札総卒業生 Mさん
どんな仕事を紹介されましたか?
「札総でのお仕事は、半年間限定のデータ入力業務からスタートしました。その後、営業事務、コールセンターと、途切れなく派遣先を紹介され、スキルの幅を広げることができました。最後に勤めた派遣先会社から直接採用のお話があり、札総を卒業しましたが、札総で培った派遣経験は私にとっての大事な基礎になりました。」

BENEFITS 福利厚生

スタッフが安心できる、手厚い福利厚生♪

◆各種社会保険(健康保険・介護保険・厚生年金):各加入条件を満たす場合に加入 ◆労働保険(雇用保険・労災保険) ◆年次有給休暇:取得単位は「1日」「半日」「1時間年休」の取得が可能です。 無駄なく、ご予定ご都合に合わせた年次有給休暇の利用が可能になりました。(就業開始から6か月後に初年度10日間付与、以降最大20日間付与、未消化の年次有給休暇は前年発行分に限り繰り越し可) ◆特別休暇(規定有り):慶弔休暇、夏季休暇、療養休暇等 ◆産前産後休暇 ◆その他法定休暇 ◆育児休業/介護休業制度 ◆健康診断:無料受診(一定の基準を満たした方に実施) ◆ストレスチェック:メンタルヘルス管理にお役立ていただくため、無料で実施 ◆有給かつ無償で受講可能な自己スキルアップのため、e-ラーニング講座を中心とする教育訓練など充実した研修制度 ◆株式会社ベネフィット・ワン様のベネフィットステーションを会員価格でお得な各種サービスの利用など

FAQ よくある質問

派遣の働き方は3年しか働けないって聞きますが、本当ですか?
2016年の法改正で一部の例外を除き、労働者当人と派遣先企業側それぞれに3年を上限とする派遣可能期間の期間制限が派遣法で定められました。この改正では労働者当人には同じ部署(同一組織)への派遣期間は最大3年迄と制限がされました(延長不可)。 その為3年目以降は同一部署・業務への継続派遣はできなくなりましたが、札総は長期就労を望むスタッフに対し有期雇用派遣社員から無期雇用派遣社員へのステップアップする無期雇用転換試験制度を設けております。期間制限の対象となる労働者は有期雇用派遣労働者に限定されており、無期雇用へ転換された派遣労働者や60歳以上の労働者についてはこの法制限の対象外となります。 無期雇用派遣社員として慣れ親しんだ派遣先で継続して永く就業する事も、もちろんそれ迄の実務経験を活し、弊社雇用のまま新しい別の派遣先企業で働くことも可能です。札総は次のステップも視野に入れ、一緒に考えてまいりますのでご安心して就業してください。
キャリアカウンセリングを受けられるんですか?
ご自身のキャリアについて不安に感じていることを専門のキャリアカウンセラーや派遣業務経験の豊富な営業担当者に相談できます。電話やメールで申し込めますので、ぜひお気軽にご相談ください。
派遣スタッフも社会保険に入れますか?
健康保険・厚生年金保険・雇用保険など、それぞれに一定の加入要件を満たすことで就業初日から社会保険にご加入する事が可能です。詳しくはエントリー後の登録面談の場でご確認ください。
スキルアップをしたいのですが、どのようなサポート体制がありますか?
札総では、各分野に求められるビジネススキルの基本から応用に至るまで充実したコース別のe-ラーニング研修制度でスキルアップを目指すスタッフ皆さまをバックアップしています。もちろん受講料は無料ですし、研修手当が支給対象の講座もあります。