私たちと一緒に働いてみませんか?中途採用案内
丸和機械株式会社

ABOUT 会社紹介

「みんなが輝くために みんなで磨き合う そして人間力で勝ち 組織力で勝てる集団を目指します」

これは私たちの掲げる経営理念です。「みんな」とは、社員さんだけでなく、お客様・仕入先様をはじめ関わるすべての人をさしています。お互いに力を発揮し貢献することで磨き合い、自分も含めた「みんな」が輝けることを目指しています。 事業を通して貢献しお客様の信頼を勝ち取って世の中を輝かせる。そんな企業を目指し、この理念に共感できる方と共に働いていきたいと考えています。

BUSINESS 事業内容

世界を代表する大手メーカーに超精密部品を提供しています。

オーダーメードの超精密加工
私たち丸和機械(愛知県名古屋市緑区)は、株式会社デンソーなど大手自動車部品メーカーの製造ライン設備に必要となる部品を「オーダーメード」で提供するメーカーです。他社では加工できない難度の高い部品の依頼も多く、丸和を指名しての製作依頼や、同業者から手に負えない加工の依頼が来ることも珍しくありません。客先のラインでトラブルが起きた時は超短納期で部品を提供し、最後の砦として製造業を支え、レスポンスの高いメーカーとして幅広く貢献しています。 2024年2月には愛知県より愛知ブランド企業の認定も受けました。
圧倒的技術力あり。一点ものの高難度・高精度の製品を短納期で。
自動車部品の生産ラインで使われる設備の部品や、生産される製品の合否を判定する測定具、半導体製造などで使われる真空部品などを製造しています。私たちは最新鋭の加工設備と高度な加工技術により、ミクロンレベルの高精度・高難度の製品づくりに取り組んでいます。製品の多くが一点もの。エンジニア一人ひとりがプロフェッショナルとして向き合い、営業担当は自社工場と協力工場ネットワークを活用して最適解をコーディネート。お客様のお困りごとやご要望に応え高い支持を得ています。提供された製品は世界中で使用されており、世界のモノづくりの根幹を支える事業となっています。仕事を通して一流のモノづくりを身につけることが可能です。
会社概要
丸和機械株式会社 〒459-8012 愛知県名古屋市緑区茨谷山108番地 ※拠点はひとつのため転勤はありません 電話番号 052-623-1261 FAX  052-624-1140 従業員数 62名 売上高 12.5億円(2023年度12月期) 営業品目 超精密部品・治工具・ゲージ等の製造 創業 1951年(昭和26年)5月1日 設立 1961年(昭和36年)7月21日 資本金 9,500万円 主要取引先 (株)デンソー (株)豊田自動織機 (株)アドヴィックス (株)ミライズテクノロジーズ (株)SOKEN など ※順不同 
無借金経営・高収益事業で安心して働き続けられます
銀行からの借入ゼロの無借金経営を実現しています。収益性については過去20年遡っても、赤字となった年はリーマンショックの影響の大きかった2009年のみです。成果が出ればみんなで分かち合うのが当社のポリシーで、決算書を社内で公開し還元を行っています。 2019年に建設した新社屋や、毎年導入している設備の支払いは全て自己資金で賄っています。20代30代が従業員の過半数を超えていますが、強固な財務体質に支えられ景気にかかわらず採用を続けてきた成果です。若手の活躍が目立つメーカーとして注目されていますが、65歳定年制を敷いており、65歳を過ぎてもさらに雇用延長で活躍している方もいらっしゃいます。 東京商工リサーチの発行する大学キャリアセンター向け企業ガイド「ALevel」にも就職先として推奨できる優良企業として紹介されています。

WORK 仕事紹介

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

製造エンジニア職
量産工場とは違い、製品ごとに図面を読みこなして旋盤・フライス盤・マシニングセンタ・研削盤・放電加工機など最適な加工方法を判断して工作機械を用いて仕事を進めます。製造エンジニア職の方には熟練度に応じて1工程~数工程の加工に携わっていただきます。世界中(製品の多くが海外で使われています)の産業界を支えるやりがいのある仕事です。 ※外国人技能実習生は受け入れておりません
営業コンサルティング職
大手メーカーをはじめとする客先に訪問し部品の加工依頼を受注します。ルート営業を基本としつつ、お得意先様から新たなお客様をご紹介頂く形などで新規開拓も行います。知らない企業への飛び込みなど無理な営業は行いません。 同じ社屋内に強力な内製工場があり、製造部との連携ができることが強みです。難しい問い合わせに対してもプロのエンジニアの声を反映して納得の行く内容でスピード回答することが可能です。 お客様のトラブル発生時に力になれる場面も多く、貢献している事を実感できる仕事です。
営業アシスタント職(事務職)
営業職のアシスト業務が中心です。営業担当が外出中にも多くの依頼が舞い込んできます。見積依頼や製作依頼に加え各種問い合わせの対応。受注したものは材料発注や協力工場への製作依頼を行い、納品が控えているものについては進捗確認などもフォローします。多岐にわたる業務を担うことになりますが、営業担当が不在のうちに問題を解決に導くこともあり、お客様に貢献していることを実感できる場面も多いお仕事です。勤務環境においてはデュアルモニターで効率化もすすめて働きやすさも追求しています。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生各種整えています

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) ベネフィット優待利用サービス 健康診断 インフルエンザ予防接種 感染症対策(マスク支給など) 三大疾病保険  勤続3年をむかえた方は本人を受取人として、費用会社負担で保険に加入できます 冷暖房完備 分煙環境整備(屋外喫煙所あり) 中小企業退職金共済+退職時貢献度に応じて退職金加算 資格取得助成金 誕生日祝い(図書カード支給) 誕生月休日 慰安旅行(費用は会社負担です) お花見バーベキュー 永年勤続表彰 各種同好会(釣り・ゴルフ・ボウリングなど) お中元・お歳暮の山分けくじ引き大会 個人用防災キットを備蓄(有事の際配布) 社内自販機ドリンクは会社で利益を取っていないためお値打ち価格です 65歳定年制度・雇用延長制度 ありがとう賞制度 従業員投票による最優秀社員表彰制度 似顔絵を行き先ボードなどで活用

手当など

昇給年一回(7月) 残業代全額支給 交通費 車通勤者はガソリン価格にあわせて変動 賞与(年2回7月12月) 特別賞与(決算賞与12月) 物価手当 目標達成手当 扶養家族手当(配偶者・子供) 引越手当 通勤に有利な場所に引越した場合20万円を支給 賞与支給実績は1年以上勤務者の平均は5.4ヶ月分(2023年実績) 同業の水準よりも給与を高めに設定するなど、 当社では、頑張ってくれている社員にしっかりと還元しています。 毎月の目標についても、達成できれば全従業員に目標達成手当を支給しています。 目標達成→5,000円支給 歴代同月の最高記録を更新して目標達成→10,000円支給 歴代全ての月の最高記録を更新して目標達成→20,000円支給

紹介動画 営業カレンダー

※リンクされていない場合はURLをコピー&ペーストして御覧ください 丸和機械紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=7JgNmM8Wbe4 丸和機械先輩社員の働く思い https://www.youtube.com/watch?v=EBfmj26-Ncg 営業カレンダー https://www.maruwakikai.com/wp-content/themes/maruwa-kikai/assets/pdf/ca.pdf