人に役立つこと。それが仕事になる。
株式会社丸越

ABOUT 会社紹介

ゴミ処理の現場から、新たな事業も積極展開!地域のリーダーとして業界を守る【オンリーワン企業】、業界をけん引する【リーディングカンパニー】を目指しています。

1978年(昭和53年)、群馬県前橋市に創業した株式会社丸越。 廃棄物処理・運搬業者のパイオニアとして、業界の意識向上、職場環境の近代化に努めつつ、 「地域を陰で支える縁の下の力持ち」を目指してきました。 取引先は1800社以上! そのうち、群馬県内でのお付き合いは1300社。 飲食店から企業のオフィス、官公庁、商店、工場まで取引先の業種は幅広く、 当社は増収増益で、現在も成長し続けています。 群馬に根づき、歴史が古く、知名度も高い丸越。 その強みは、環境・リサイクル重視へとシフトした社会に対応したお客様への的確なアドバイス、 そして、ゴミを片付ける仕事で地域と関わることで生まれる新しい事業にあります。 私たちのスタンスは、「人が困っていることを仕事にしてみよう」。 廃棄物の収集から不用品回収、遺品整理、暮らしのお手伝い、訪問介護と、 すべて同じ出発点から“地域に役立つ”をコンセプトに、横展開で事業を広げてきました。 廃棄物収集運搬業は、人間が暮らしていく限り一生なくならない「サービス業」です。 これからも廃棄物処理のプロフェッショナルとして 「より安全で効率のよい廃棄物処理のあり方」を追求していくとともに、 廃棄物処理だけではない、時代のニーズに応えた新しいサービスの開拓を続けてまいります。 <丸越について> ★21歳から85歳まで、幅広い年代が活躍!  会社全体に、大きな家族のような関係性があります。 ★何でも隠すことのない、ガラス張りの会社!  会社の財産である社員には、会社の収支もすべて把握してもらっています。  全社員が経営を意識することが望ましいと考えており、ジョブローテーションも検討中。  また、情報の伝達スピードも速く、どんな情報もすぐに全体に伝わります。  縦型のピラミッド組織ではなく、各事業が伸びた糸でつながる横展開のクモの巣型の組織です。 ★地球温暖化防止に貢献!  地域小学校に壁面緑化のための朝顔の苗を200本寄付しました。

BUSINESS 事業内容

「人が困っていることを仕事にしてみよう」丸越が手掛けてきた事業はすべて、ここから始まっています!

ゴミ回収事業
■家庭ゴミの回収 (不用品・引越しゴミ・ゴミ部屋の片付け) ■事業系一般廃棄物の回収 (飲食店・植木店・コンビニ・会社などの一般ゴミ) ■産業廃棄物の回収 (燃え殻・汚泥・廃油・廃酸・廃アルカリ・廃プラスチック類・紙くず・木くず・繊維くず・動植物製残渣・ゴムくず・金属くず・ガラスくず・コンクリートガラ及び陶磁器くず・がれき類・特別管理産業廃棄物・産業廃棄物の中間処理)
なんでもや事業
ありとあらゆることを請け負うなんでもや。 今日は引越し、明日は草刈り、犬の散歩、蛇や蜂の巣の駆除…各分野のスペシャリストにはなれない分、“丁寧” “安全” “良心的な価格”を強みに「なんでもやってます!」 【具体的には】 引越し、水廻りメンテナンス、ハウスクリーニング、家具移動・事務所の配置換え、ハウスリフォーム、害虫駆除、草刈り・草むしり、家屋解体、エアコン取付け・メンテナンス、運送業務など暮らしのお手伝い全般
訪問介護事業
ゴミ収集の仕事で地域を廻っている中で、お年寄りとその家族を支えるための手が必要だと感じて立ち上げた訪問介護事業。 【採用HP】https://marukoshi-kaigo.jbplt.jp
リサイクルストア 「エコモンスター」
ゴミを片付ける仕事から生まれたリサイクルショップ。 一般のお客様へ向けた買取・販売、不用品処分などを行っています。 【採用HP】https://eco-mon.jbplt.jp

WORK 仕事紹介

環境のため、社会のため、人のために役立つ事業・仕事で地域に貢献!【ドライバー】【営業】ともに積極採用中!

産廃収集ドライバー(中型)
【産業廃棄物の収集・運搬業務全般】 契約先の企業および商店などのゴミ収集作業がメイン。 前橋・高崎・伊勢崎を回るルート回収と、臨時のスポット回収に分かれて作業を行っています。 ※滅多にありませんが、稀に清掃や害虫駆除の仕事も発生する場合もあります。 <活躍中のスタッフ> 現在30名程。業界・職種未経験から始めたスタッフも多数! 20代新卒入社~60代のシニアまで活躍しています。 <勤務時間について> 6時半~業務開始。その日のスケジュールやルートをしっかり確認します。 その後、県内の企業さんへ産廃収集に出発。 距離によって日の訪問件数は前後しますが、9~16時で作業完了するよう調整しています。
不用品回収の営業
【廃棄物処理計画の営業】 廃棄物処理を自ら行っている事業者様に対し、収集~廃棄処理などの廃棄物処理計画の提案を行います。 ※お客様は、企業では飲食店・銀行・官公庁・病院など。個人のお客様の不用品などの相談も受け付けています。 <営業スタイル> すでにお取引のある企業や個人からのお問い合わせ対応がメイン! 自分で新規を開拓することはほとんどありません。 <活躍中のスタッフ> メンバーはみんな20代で営業未経験者。 9年目の営業課長、7年目の営業事務、入社3年目の営業、1年目の営業で構成されています。 おだやかな雰囲気のメンバーばかりで温かい職場です!

INTERVIEW インタビュー

産廃収集ドライバー(前職:夜間長距離配送ドライバー)
早速ですが、転職された理由を教えてください。
夜間の長距離運転に大変さを感じていたことも理由のひとつですが、「転職しよう」と思った一番のきっかけは、子どもが小学校に上がったこと。 家族との時間を大切にできて、運転経験も活かせる転職先を探している中で「週休2日制」「夜勤なし」「希望休でのシフト」の丸越と出会いました。
現在の働き方には、満足されていますか?
満足しています! 残業はありますが、遅くても17時には帰宅できるので以前より生活リズムが安定しています。 「家族みんなでの夕食」が叶い、日曜休みも多く「子どもとの時間」がしっかり取れて、希望休シフトなので「運動会など行事の参加」もできる。 強く願っていた家族との時間を、今とても大切にできています。 また、街をきれいにすることで地域に住んでいる人たちに喜んでもらえて、貢献できているやりがいも大きいです。
一緒に働く方たちの満足度も高そうですね。
そうですね。 ドライバーは30代~50代の社員が活躍していて、そのうち10名くらいが子持ちのパパさん。 みなさん家庭との両立もしっかりされているようで、満足して働いていますよ。 まさに「安定」という言葉がピッタリな働き方ができるので、ドライバー経験や免許を活かしてちゃんと休める仕事に就きたい方にオススメです。 社風は中小企業ならではのアットホーム感があるので、仕事は真面目に取り組みたいけどガツガツした雰囲気は苦手な方にも合っていると思います。
営業の部署も同じように、アットホームな雰囲気なのでしょうか?
私たちのお客様は既存の事業者様が多く、個人のお客様もお問い合わせいただくことが多いので、新規を開拓することはほとんどありません。 そのため、「営業として数字を追いかけるのは苦手。でも人と関わる仕事がしたいから、ずっと事務作業もちょっと違う」というタイプが多いように感じます。 丸越の営業は、インセンティブがありません。 その代わり、個人の達成に向けた精神的プレッシャーは少なく、チームの目標に向けてコツコツ頑張る社員ばかりという印象があります。 おだやかにチームワークよく働けるアットホーム感がありますよ。

BENEFITS 福利厚生

【希望休】【残業少なめ】プライベートも大切に働けます!

シフトはローテーション制。 日曜・祝日は月に1、2回出勤日がありますが、 希望休でのシフトなので外せない予定もしっかり休めます◎ また、月の残業平均は20時間前後と少なめ。 ドライバーは朝早いですが、どんなに遅くても17時には終わります!

【資格取得支援あり】費用は全額会社負担!

収集ドライバーは、2007年6月1日以前取得の旧普通免許があれば応募OK! 全額会社負担で資格取得が可能ですので、入社後に大型免許を取得したスタッフもいます。 ※資格手当の支給もあり!

【研修制度充実】未経験者も安心スタート!

入社後2週間は、座学で法律や基礎的なことを勉強します。 業務は先輩同行からスタート! 営業は引越宅からの不用品の買取など、家庭寄りの案件から始めていただき、2年かけてじっくり研修します。

FAQ よくある質問

応募について教えてください。
WEBまたはお電話にてご応募いただけます。 (TEL:027-231-0709/採用担当まで) 応募後は、本社にて面接を行います。 履歴書(写貼)・職務経歴書を持参していただきますので、ご準備ください。 ※応募から内定までは2~3週間を予定しております。
どんな方が活躍していますか?
最近では意欲あふれる 20代・30代の若手が増えて、みなさん活躍中! 本気で会社を良くしようと積極的に意見を発信してくれる社員が多く、 現場の効率化、サービスの向上、新しい事業につながるアイディアなどが どんどん生まれている最中です。