自然と共存し、地域と共に築く。安心で豊かな社会の実現を
株式会社阿久津林産

ABOUT 会社紹介

当社について

当社は、東北電力ネットワーク(株)の配電線まわりの支障木伐採工事をメインとしている会社です。 支障木伐採工事とは? 例えば、電気を家庭や工場に送るための高・低圧線(電線)に、強風などで樹木が触れてしまったり、倒れたりすると停電や火災などの事故が起きる恐れがあります。 こういった事故を未然に防ぐため、配電線の支障となる樹木の伐採を行っています。 ※当社は(株)ユアテック「東北電力企業グループ」の協力会社です。 災害時には、災害復旧工事で出動するなど、国のインフラを支えるやりがいのある仕事です! 一緒に気持ちいい汗をかきませんか?

BUSINESS 事業内容

配電線まわりの伐採工事
高・低圧線の保守作業の一環として伐採を行います。 樹木の伐採(根切・中段切・枝切)、刈払い、積み込み、運搬など ※高所作業を伴います(高所作業車・木登りなど) 基本的には、1チーム又は2チームに分かれての作業です。 7~8月ごろは2人1組を基本にツタ伐採作業を行います。
緊急工事・災害復旧工事
<緊急工事> 強風や積雪などにより、配電線に樹木が倒れて停電してしまった場合などの緊急対応工事です。 休日など時間を問わず出動要請が入る場合がありますが、 平日の勤務時間中に要請が入ることも多いです。 <災害復旧工事> 災害が起こった際や、事前対策のための工事を行います。 状況に応じて県外派遣もございます。 昨年度は、新潟県の佐渡市まで出動しました。
その他伐採工事
東北電力ネットワーク(株)以外の法人・個人のお客様より依頼を受けて行う伐採工事です。 自宅敷地内の木を切ってほしい 会社の関係設備周辺の木を切ってほしい 会社で工事をするのに支障があるから伐採してほしい など お客様の希望に応じて作業を行います。

WORK 仕事紹介

現在募集中の職種

■配電線まわりの支障木伐採工
樹木の伐採(根切・中段切・枝切)、刈払い、積み込み、運搬など ※高所作業を伴います(高所作業車・木登りなど) チェーンソー、刈払機、梯子、絶縁長柄鋸などを使用して業務にあたります。 作業場所は主に川俣町・福島市・伊達市・飯舘村などですが、その他福島県内全域で対応する場合があります。 また、災害復旧工事は県外への出張もあり。

BENEFITS 福利厚生

資格取得支援あり!

従業員のスキルアップを全力でサポート! 業務に必要な資格取得に関しては、会社が費用を負担し、取得までの過程をしっかりと支援します。 未経験の方でも安心して働ける環境を整えており、一から技術を身につけることができます。

各種社会保険完備・退職金あり

雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金完備! 退職金共済制度へも加入あり。

WEB面談も応相談!

遠方からご応募される方については、WEB面談の実施も可能です! ご希望の際はご連絡ください。

移住を伴う就職・転職者向けの住宅サポート

弊社は「川俣町・移住定住等支援事業」に参加し移住者の就職を歓迎しています! 川俣町では、移住者向けに様々な補助制度があり、以下のような制度の活用が可能です。 【かわまた暮らし体験住宅】 暮らしを手軽に体験できる戸建ての宿泊施設があり、面接等でお越しの際もご利用が可能!(一泊2,350円) 【リノベーション済みの公営住宅】 移住者向けリノベーション済み公営住宅の4戸をご利用可能!2LDK(53.08㎡)(月額3万円) 【ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金】 ふくしま12市町村への往復交通費を約半額補助!就職面談や現地での先輩移住者訪問、物件探しにご利用可能です。 【移住支援金】 全国からの移住者が対象!はじめてのふくしま12市町村移住なら最大200万円の支給制度があります。 【住宅取得支援奨励金】 県外から転入して1年以内に住宅(新築・中古住宅)を取得した方へ、取得費用の一部を支給(最大200万円) 【空き家改修等支援金】 空き家を購入して改修・片付けした移住者へ、その費用の一部を支給(最大250万) 【移住者の繋がりを作る交流イベント】 移住者向けの交流会・異業種交流会」など、多数の交流会を実施しております! (※各制度には規程があるため活用の際には必ず行政等のご案内を参照するか、下記の川俣町移住・定住相談支援センターにお問い合わせください) また、町内には様々なサークル活動、スポーツ活動等があり、里山暮らしを楽しんでいます! 卓球、スポーツ吹矢、グラウンドゴルフ、ボッチャ、ヨガ、ウォーキング、ランニング、ダンス、舞踊、芸能伝承・盆踊り、歴史、民謡、ギター、カラオケ、ケーナ、美術、書道、写真、将棋、蕎麦打ち、パン教室など多数 詳細については、移住者支援情報はポータルサイト「かわまた暮らし」に集約していますので、あわせてご覧ください。 《川俣町移住・定住相談支援センター》 平日 8時30分~17時15分 電話でのご相談:070-4851-6912 問い合わせフォーム:https://x.gd/ckged"

FAQ よくある質問

未経験からでも応募可能ですか?
未経験からでも問題ございません! 作業は基本的にチームで行いますので、初めのうちは先輩社員の作業を見ながら仕事に慣れて頂きます。 必要な資格なども会社負担で取得可能ですので、働きながら資格取得を目指してください。 伐採工事は、国のインフラを助ける非常にやりがいのある仕事です。 ご興味のある方、ぜひご応募お待ちしております!
災害復旧工事はどれくらいの頻度でありますか?
おおよそ年に数回あるかどうか、という頻度です。 災害に関する対応なので予測がつかないことがほとんどです。 出張での作業は、3泊~7泊程度で作業することが多いです。
県外からの移住者は在籍していますか?
県外移住者は在籍しておりませんが、人員募集のため採用強化を図っています! 川俣町へご興味を持っていただいた方、ぜひご応募お待ちしております。