壊そう「イマ」を、創ろう「ミライ」で。
株式会社 ドン・キホーテ

ABOUT 会社紹介

企業紹介

■ ドン・キホーテとは? 店舗形態は「ドン・キホーテ」「アピタ」「ピアゴ」等の売り場面積が100平方メートルから15,000平方メートルまでの多彩な店舗フォーマットを全国に展開しています。近年では総合スーパー「アピタ」「ピアゴ」を業態転換したMEGAドン・キホーテUNYを展開。従来よりも非食品部門の商品を大幅に増やし、幅広い世代のお客様にご支持をいただいています。 ■ 海外展開 2013年に米国ハワイ州での店舗運営を目的として、MARUKAI CORPORATIONを連結子会社化し、海外プロジェクトが本格的に稼働しました。 2017年12月にシンガポールにオープンした「DON DON DONKI」1号店をはじめとし、米国/ASEANへの出店を進めています。 PB商品の生産拠点の新規開拓や外国人従業員の積極的な雇用、海外大学との交流など、活動領域も多彩です。日本の小売業の風雲児たる当社グループが国境を越え、新しい挑戦を始めています。 2020年10月は当社と1次産品の生産者及び各団体で構成する会員制組織「PPIC(略称ピック)」が発足しました。 生産者様とパートナーシップを結び、日本の農畜水産物の輸出拡大に向けた動きをスタートしました。 ■ 女性活躍 企業活動に関わる全ての人々の多様な価値観/個性を尊重し、認め合うダイバーシティ型組織の確立を目指しています。 2020年11月に設置したダイバーシティ・マネジメント委員会が主導し、女性活躍を中心としたダイバーシティ推進に向けた様々な施策を企画/実行しています。 ※ 主な推進活動 管理職を対象とした「ESGおよび女性活躍推進研修」 女性店長100人の輩出を目指す研修プログラム「RISE!100」 LGBTQ+の理解促進に向けた外部講師による講習会およびWeb研修 活躍中の女性社員を社内ポータルサイトで紹介 ダイバーシティへの理解促進を目的とした「DM検定」 女性社員を対象とした「カレッジ型キャリアアップオンラインセミナー」

BUSINESS 事業内容

権限委譲×変化対応 PPIHグループの独自の価値観

権限委譲×変化対応 PPIHグループの独自の価値観
「顧客最優先主義」を貫き「便利で安くて楽しい」店舗空間を提供します。 そのため、弊社はお客様と最も接する機会の多い「店舗」を最上位に位置付けし、仕入れから価格決定、商品構成、陳列に至るまでの判断を、現場である店舗へ権限委譲をしております。 各商圏の状況に合わせた「個店経営」を徹底することで、お客様のニーズやライバル店の動向などに対して、迅速かつ柔軟な価格設定及び商品構成を行っています。 スピーディーな「変化対応力」は、当社グループの競争力であり、お客様のニーズや外部環境の変化などに応じた価値創造に繋がっています。 私たちは多様な業態フォーマットで、 国内でディスカウントストア事業/総合スーパー事業を展開しております。 更に、シンガポール/タイ/香港等のアジア諸国に出店を拡大中。 環太平洋エリアに新たな展開を開始しており、国内外の地域のお客様に合わせた店舗空間を提供しています。 また、我々はいつの時代においても、お客様に喜ばれ、選ばれる店舗であり続けるためESGの取り組みを推進しております。 【Environment(環境)】 1. CO2排出量の削減 一部の店舗で太陽光発電や風力発電などを導入し、将来のエネルギー源としての再生可能エネルギーの実効性を検証してい ます。 【Social (社会)】 1. ダイバーシティ・マネジメント委員会の新設 2020年11月にCEO直轄の組織として「ダイバーシティ・マネジメント委員会」を設置しました。 女性が活躍できる企業、ダイバーシティを実行する企業として、関連施策を積極的に立案/実行を行っております。 ※ 取り組み内容を一部抜粋 1. 女性店長100名の輩出を目指すプロジェクト「RISE!100」がスタート! 2. 「LGBTQ研修」を約1万名が受講、9,000名以上が「アライ(※)」に! ※ アライ(Ally):「LGBTQを理解/支援する人」を指す言葉 【Governance(ガバナンス)】 1. カンパニー制へ移行 PPIHグループは経営者意識の醸成 /浸透を図るため、2020年7月から組織体制をカンパニー制へと移行しました。 当社及び当社子会社を事業軸(カンパニー)/商品軸/ホールディングス軸の3軸で再編し、ここに大きな権限を持たせることで、経営の更なる権限委譲を図ります。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

東京渋谷社屋/シンガポール本部(株式会社ドン・キホーテ)