「住まい」を造り「スマイル」を創る
有限会社新成建設

ABOUT 会社紹介

コミュ力必要なし!安心して長く働ける会社です

「有限会社新成建設」は、従業員のかなり少ない建設会社で、 従業員間の風通しがとってもいい職場です。 社長や上長に対しても言いたいことを言い合える、そんなアットホームさが特徴です! しかし……、安心してください!! アットホームだからと言って、変に気を使う必要はありません! 「アットホーム」すぎて、気の置けない家族のような感じなので 業務中、業務外の変な馴れ合いがありません!(笑) 仕事終わりのめんどくさい集まりナシ! 飲み会はお盆/年末の二回のみ!(参加も自由) 退勤後はみんな一瞬でお家へ帰ります☆(笑) また、請負現場での施工なので、 お客様と直接やり取りすることもありません! ☆淡々と仕事をするのが好きなアナタ! ★体を動かすのが好きなアナタ! ☆人見知りのそこのアナタ!! 是非一度弊社に話を聞きに来てください^^ 面接も気を遣わずにおしゃべりする感じで話しましょう! 皆さんのご応募をお待ちしております!

BUSINESS 事業内容

資格支援制度あり!スキルアップを目指せる現場作業員

テレビCMでもお馴染み!大手建設会社が元請です
☆☆CМでおなじみ!積水ハウスさんなどの大手建設会社が元請さん☆☆ 埼玉県北部~群馬県南部の請負現場に行き、必要なものを造って帰ってくるだけ! とはいっても未経験の方にはなかなかイメージしづらい業界だと思います。 例えば・・・ 皆さまの生活の基盤にある「お家」を思い浮かべてください🏠  例えば、その家の下の「地面」が凸凹メチャクチャだったらどうでしょうか…? グラグラするような危険なお家では、安心して暮らせないですよね。 例えばその家の中に「水」が通ってなかったら…? 家に帰っても手が洗えない!お風呂もトイレも使えない?! なんてことになってしまいますよね? 私たちの仕事はそういったトラブルが起きないように 「人々が安心して生活するための基盤」を創ることなのです。 宅地基礎・宅地造成でお家の安定した土台を造り、 配管工事でそのお家に必要不可欠なお水の供給、排水設備を通してあげる。 人々の生活に笑顔と安心をもたらせる、縁の下の力持ちです!!
未経験の方も安心!資格支援制度あり
弊社は経験者の方も、まったくの未経験の方も安心して働ける環境をご用意しております。 その一つが「資格支援制度」☆☆☆ 土木業に携わるからには、きちんとしたスキルを身に着けたいですよね。 業務に必要な資格を取得するための費用(テキスト代・受験料)は「全額」会社負担!! なんと、試験会場に向かう交通費まで! 費用面の心配をせずに資格勉強に集中できるので、 弊社に入社してどんどんスキルアップすることが出来ます♪ ち・な・み・に 現場が早く終わった際、プレハブで自主勉強して帰っていく社員もいますが、 定時までの時間をきちんと資格勉強に充てた場合、その時間は勤務時間とみなしますb 一緒に頑張っていきましょう!!
お客様はもちろん、社員にも笑顔を!
仕事もプライベートも充実した時間を過ごしてほしい。 予期せぬ病気、通院、 ご家族の大切なイベント、お子さんの授業参観… 人生にはいろいろな出来事があります。 弊社では、通院や育児のための有給消化や フレキシブルな勤務時間を推奨しています。 ライフイベントに寄り添った勤務体制を認められ、 埼玉県より「多様な働き方実践企業」としての認定をいただきました!!
求職者の皆様に伝えたいことぶっちゃけます!!
業界未経験の方は、土木って正直あんまりよくないイメージがあると思うんです。 ドラマとか漫画とかに出てくる「厳しい!きたない!くさい!3K!」みたいな…(笑) あと、閉鎖的なイメージとか、未経験だと難しい、とかとか……。 ぶっちゃけ、肉体労働ではあるので土と汗にはまみれます(笑) 夏場は暑いし、冬場は寒いです(笑) でも時代の変化とともに、材料はどんどん軽く丈夫になって、筋力にそこまで自信のない人でも持ち運びやすくなってきました。 空調服、電熱ウェアなどもあり、外作業もやりやすくなってます。 自然の多い現場なんかだと、力仕事の合間に森林浴でリラックスもできるし、 現場は17時切り上げだから遅くまで残業することもないし…。 実際足を踏み入れてみると、見えてくる 土木業の魅力や楽しさがいっぱいあるんですよ! だから、土木経験者の方も、諦めてしまった方も、まったくの未経験の方も、まだ興味ないって方も、 ぜひぜひ、物は試しに弊社に働きに来てほしいです! アットホームな職場の雰囲気とお仕事にきっと魅力を感じて頂けると思います! 私たちと一緒に土木業界を盛り上げていきましょう!!

WORK 仕事紹介

「必要」を造っていく

宅地造成で建物の基盤を造る
【こんなお仕事をしていただきます!!】 申請地を調査し、要らない雑草や埋設物を撤去する。 ↓ 重機で土を盛ったり、反対に削ったりしながら設計図の通りの高さに整えていく。 ↓ 特殊な工業用機械を使用して地盤をしっかり押し固めていく。 ↓ 固まった地面の上に、図面通りの鉄筋枠を組んでいく。 ↓ 間取りに沿った型枠を設置し、そこにコンクリートを流して形を造る。 ↓ 3~5日程度養生させて、型枠を外す。 ↓ お家の基礎が完成!!
上下水配管工事で水の通り道を造る
【こんなお仕事をしていただきます!!】 コンクリートを流す前の基礎に、外と通じる部分の管を設置する。(スリーブ入れ) ↓ 基礎完成後、すでに入っている管をもとに、設計図と同じように上下水道管を配管していく。 (材料は一人でも施工できるくらい軽い!それを専用の道具で切ったりくっつけたりしていく作業になります) ↓ 外配管は、管を通すところを重機/手掘りで掘っていき、そこに正しく上下水道管を通していく。 ↓ 地域のルールに合わせて、公共の本管につないだり、浄化槽を使用したりして最終的な部分をつないでいく。 ↓ 役所の人と一緒にきちんと水が出るか、流れるかを確認して完成!
その他の業務
■その他にもこんなお仕事があります! ・ブロック積 ・道路の舗装 ・上水道管の取出し ・下水道管の取出し ・キッチンなどの水回り宅内設備施工 ・水回りのリフォーム ・屋外ガレージの設置 などなど♪ わからないことがあれば何でも気軽に聞いてください!
一日の仕事の流れ
①事務所に出社し朝礼。その日の業務、安全の確認などをみんなで行います。 ↓ ②会社の車に材料を積み、行くべき現場へ向かいます。(8:30~9:00着) (2t、4t、軽トラ、バンがあります。運転できる方は運転、免許がなければ同乗になります。) ↓ ➂現場にて施工(※)を行います。お昼などの休憩はちゃんととってね!!(休憩時間1時間半) ↓ ④時間いっぱい施工し17:00までに会社に帰還。(16:45頃) 現場が早めに終われば別の現場へハシゴか、もしくは早上がりになることもあります。 ↓ ⑤道具・材料の片づけ、車の掃除、翌日の準備などを行い退勤時間になったら帰宅。(~17:00) 延長次第、別途残業代支給です。 退勤管理はアプリで行っているので、退勤時特に事務所に顔を出さなくても大丈夫! 終わり次第すぐに帰って、お家時間を満喫してください^^!

INTERVIEW インタビュー

業界未経験者・Tさん(20代後半)事務/現場補助
軽く自己紹介をお願いします。
はじめまして! 30歳を目前に未経験の土木業界に飛び込んだ 挑戦的アラサー女子です(笑) 宜しく願いします。 前職は某大手の本社勤務で、広告媒体の制作をしておりました。 その前は飲食での接客業だったり…色々です!
宜しくお願いします(笑)。土木業界は本当に全然通られなかったんですね!
一度もないです(笑) 正直申し上げますと、以前は建設関係のお仕事に興味も関心もなく… 入社するまでは正真正銘の未経験者でした。
そこから何故、土木業界に?
転職のきっかけは「専門的な知識を身に着けたい」という思いからでした。 自分のキャリアデザインを考えた時に、 「コレ!」といって武器になりうる能力や肩書が無い事に気づいて 急に宙ぶらりんな感じがして不安になりました…アラサーだし(笑) そこから色々な業種を調べていくうちに、 建築関係という「超専門職」に興味が出てきました。 もともと工作とアウトドアが好きだったので なんか出来そうかも…!と漠然と…。 そこから色々な求人媒体を見ていく中で 弊社に出会い、ご縁ありまして今に至ります。
なるほど。でもなかなか思い切った決断ですね!決め手はあったんですか?
数ある会社から弊社を選んだ決め手は 弊社が『小規模』の地域密着型の会社だからです。 これまで経験した企業は母体が大きすぎるがゆえに 上層部とのコミュニケーションが取れず、 業務や対人関係のトラブルが放置されてるような問題が多かったんです。 弊社はその点、全社員とほぼ毎日顔を合わせますし、 代表取締役とも時間をとってしっかり話すことができます。 社員の要望が反映されやすく、 また上長たちの「これやりたい!」ビジョンもダイレクトに伝わるので、 目標設定やモチベーション維持がしやすくて助かっています。
少人数の強みですね。他には?
うーん、ぶっちゃけちゃうと「いろんな市町村に行ける」ってところも かなりデカかったです(笑) というのも私、旅行が趣味なんです。ドライブとか好きで。 弊社の請負現場には、埼玉県~群馬県のよく行くスポットの近くとかもあったりして!! 旅先だったはずのところが自分の仕事場にもなる……、すっごく素敵だなって思ったんです。 申請業務で各市町村の役場にも出入りするから、 まるでその地域の人間になったみたいで、たまらなくうれしいです! 面接時社長に「現場が色々あるから、各市町村に行ってもらうことになるけど……」と言われたときは 「楽しそう!やらせてください!」って即答しました!(笑)

BENEFITS 福利厚生

新成建設の特徴

○制服あり ○賞与あり ○資格取得支援制度あり ○資格手当あり ○残業手当あり

福利厚生

○雇用保険 ○労災保険 ○健康保険 ○厚生年金

多様な働き方への取り組み

※ワークライフバランスの実現に向けた働きやすい職場づくりを行っています ◇育児期間中の男性社員に対し、入学式等のイベント参加の為の特別休暇を付与 ※多種多様な文化への理解を深めます ◇海外からの技能実習生の雇用 ※感染対策の為に以下の事を行っております。 ◇オンライン面接の実施(要事前相談)

長期休暇あり

◇GW休暇 ◇ 夏季休暇 ◇年末年始休暇 年間カレンダーにより変動、各々4日~7日程度。

FAQ よくある質問

従業員数は?
現在は11人体制です。 (外国人技能実習生を含む)
応募要件に年齢制限はありますか?
59歳以下の方を募集しております。(定年年齢の為)
未経験でも大丈夫でしょうか。
大歓迎です!未経験でも、やる気と素直さがあれば成長につながるお仕事です。 未経験入社から、現場で施工に参加している社員も複数おりますので 少しでも興味が有ればぜひ、ご応募ください!
応募するにあたって必要な資格やスキルは有りますか。
・普通自動車運転免許(AT限定可) ・車両系建設機械運転技能者(整地、運搬、積込用及び掘削用) ・上下水道関連の資格 等の資格がある方は、即戦力として現場で活躍して頂けると思います! ただ、未経験だから採用しない、ということはございません! 資格支援制度があるので、入社後に基礎経験を積みながら 色々な資格に挑戦してほしいと考えております。
残業はどのくらいありますか。
弊社は残業ゼロを目指しておりますが、残念ながら現場の進捗によって発生することもあります。 (雨天による日程のズレ、状況により一ヶ月平均8時間) しかしながら、近隣住民の皆様の迷惑にもつながるので、 遅くまで残業することはむしろ控えて頂いております。 残業になってしまった場合は、残業代を別途支給いたします。
通勤方法を教えてください。
ほとんどが車通勤で、自転車通勤が数名おります。 最寄駅のJR本庄駅/神保原駅から徒歩30分程度かかるので 歩くのが苦でない方は電車通勤も可能です。 駅前に月極駐輪場もいくつかありますのでご活用いただければと思います。 ※電車通勤をご希望の場合、面談の際にご相談ください。 (あまりに離れていると始発で間に合わない可能性が有る為) ※社員寮もありますので遠方にお住まいの方はご相談下さい。
今住んでいる所が遠いのですが、リモート面接は有りますか。
本社の雰囲気や社員の人柄を感じて頂きたいので、 基本的には本社で対面面接を行っておりますが 遠方からご応募いただいた方はリモート面接も可能です。 ぜひ気軽にご相談ください!
男女比率を教えてください。
従業員11名のうち 男性…9名 女性…2名

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。