『感謝』の気持ちを大事にし『安心』をお届けします
株式会社えるぷらん

ABOUT 会社紹介

お客様には『安心』を、従業員さんには『成長の機会』をお届けしたい!!

『えるぷらん』の”える”は、『LOVE LONG LIFE』のえる! ~長く豊かな人生を自分らしく生き生きと過ごしてほしい~という思いから、 介護が必要になっても、自分らしく生きられるためのお手伝いを福祉用具を通して行いたいと思っています。  少人数でアットホームな会社で、地域密着を目指し、ヤングケアラーに関することにも携わっております。 ご利用者様へは『感謝』を通して『安心』の提供をモットーに、小さい会社だからこそ出来る「柔軟性」を大切にしており、お客様と従業員さんに何が出来るかを日々考えております。  ぜひ、あなたの能力を活かして、自分の成長・会社の成長を目指しながら、一緒にお仕事をしてみませんか?お待ちしています。 会社のホームページ https://lovelonglife.net/

BUSINESS 事業内容

【主任ケアマネジャー/正社員】2024年オープン予定!!昇給&賞与あり!完全週休二日制!マイカー通勤可(駐車場はこちらで用意します)!貴方の『成長』を応援します!!

居宅介護支援事業【2024年開設予定】
《主任介護支援専門員の資格をお持ちの方》 2024年に居宅介護支援事業所を開設します! 是非、貴方の力を貸してください! いっしょに作り上げていきましょう!!
福祉用具専門相談員
福祉用具や住宅改修は、ご利用者様が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、心身の状況、ご本人やご家族の希望及びその生活環境等をふまえ、適切な福祉用具を選ぶための援助を行います。 福祉用具を利用することで日常生活上の便宜を図り、家族の介護の負担軽減などを目的として実施します。 当社では、福祉用具を届けることだけが仕事ではなく、福祉用具を使うことによって、ご利用者様らしく、ご本人が望む生活に近づけるために何が出来るかを考え続ける視点、気づき、傾聴を大切にしています!

WORK 仕事紹介

【居宅介護支援事業所】事業所開設から一緒に作っていきましょう!!                【福祉用具】福祉用具の納品・使用状況の確認(モニタリング)。ケアマネジャーさんへの報告。

ケアプラン作成など
《主任介護支援専門員の資格をお持ちの方》 ・居宅介護支援事業所開設の準備 ・ケアマネジメント業務全般 ・給付管理 ・介護認定調査
福祉用具専門相談員
住環境整備についての相談       ↓ 家屋調査や入院先の病院に訪問しご要望をうかがう       ↓ 福祉用具のお届けにうかがう       ↓ ご使用状況の確認。場合によっては違う福祉用具の案内

INTERVIEW インタビュー

K菅K子 介護福祉士 2011年より勤務
特殊寝台(ベッド)や車イスなど運ぶのは大変ではありませんか?
配送業者さんが搬送してくれますので女性の力でも大丈夫です! 私も女性ですが、この仕事を10年以上続けております。 また自動車の運転が出来ず、自転車で近隣を回ってます。
この仕事の魅力はなんですか?
福祉用具や住宅改修などで住環境が整い、ご利用者様やご家族より「ありがとう」とお言葉をいただいたときは逆にこちらが感謝したい気持ちになります。
有給は取れますか?
ばっちり取れます!!

BENEFITS 福利厚生

福利厚生(社員)

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金あり 昇給年1回 その年の実績により、賞与年2回付与(過去実績) 制服貸与 有給休暇あり(法定通りに付与)

FAQ よくある質問

ノルマはありますか?
特にありません。 会社としての目標はありますが、皆で協力して達成できることを目指しております。そして達成したときにはボーナスを出しております。
会社として大事にしていることは何ですか?
福祉用具をご利用いただくことでご利用者様の『その人らしい生活』を支えることに繋がり、その利用者さんを見てお子さんやお孫さんが未来に対して希望を持つことが出来たのだとしたら、私たちの仕事は子供達にも明るい未来を提供できると考えます。 このことから私たちが大事にしている『「感謝」を基に「安心」を提供』することで子供達の未来に希望を与えることが出来たらと考えております。
これまで福祉系の仕事をしたことがありませんが大丈夫ですか?
大丈夫です。  仕事をする上で必要な資格取得(福祉用具専門相談員)費用は当社で負担いたします。 福祉用具を含めた介護の仕事に興味がありましたら応募してください。当社をきっかけに介護業界での次のステップを考えている方も大歓迎です。
この仕事をやるうえで大事な要素は何でしょうか?
人生の先輩でもあるご利用者様と接するうえで当社が大事にしていることは次の5つです。 ①《感謝》   当社のもっとも核となるところです。入社後により深くお伝えします ②《敬意》   人生の先輩であるご利用者様だけでなく、同僚に対しても敬意は必要です ③《傾聴》   しっかりと話を聴くことからご利用者様との関係性は始まります ④《成長》   人と人との関係の中で絶対の正解はありません。だからこそ成長を意識してより良いものを提供していきましょう。 ⑤《考える》   絶対の正解が無い以上、常に考え続けなければなりません。
資格取得支援あり♪
過去の実績として下記の資格修得の費用を助成しました。 介護報酬請求事務技能検定 福祉住環境コーディネーター2級 接遇検定1級と2級 日本語検定1級と2級 介護とは直接関わりのない資格取得も支援しております。 また積極的なセミナー出席についても支援。 過去に営業に関する講習・リーダーシップに関する講習など受講してもらいました。
えるぷらん社長の仕事とは?
私が考える社長の仕事とは次の3つです。 ①《責任を取るこ》 仕事中に起こる様々なことの責任は全て社長にあると考えております ②《働きやすい環境をつく》》 有給の取りやすさ、会社内の仕事のしやすさ、休むべきときにはしっかりと休める環境作りを心掛けております ③《会社としての方向性を示》 会社として最も大事にしている『感謝』を忘れることなく、働いている皆さんに選択肢と希望を提供していきたい