地域とともにを合言葉に!愛されるバス会社の一員になりませんか
京都交通株式会社 舞鶴営業所

ABOUT 会社紹介

お客様に『安全』『安心』『快適』に目的地まで運行するバス会社です

京都交通㈱は、戦後の輸送を担った舞鶴交通からスタートし、1967年に亀岡の京都交通、綾部・福知山の中丹交通と合併。 2005年に日本交通㈱のグループ会社となりました。 長い歴史の歩みの中で地域のお客様に育てていただいた感謝の気持ちをこめ、『地域とともに』をスローガンに掲げています。

BUSINESS 事業内容

過去から未来へ続く「京都交通ブランド」を大切に

プロの意識を持ち地域の皆様に愛されるバス会社に!
●京都府北部地域(舞鶴市・福知山市・高浜町)において公共機関として路線 バスを運行しております。 ●日本交通のネットワークと連携して、大阪・京都・神戸へ都市間高速バスを運行しております。 ●路線バス事業では、過去に【雪が降っても乗車券】や【バスにのりたいプロジェクト】をはじめ、現在では2007年から販売を開始しました路線バス1日乗り放題【かまぼこ手形】、2023年には艦これ限定デザインかまぼこ手形+缶バッチを販売しました。 きょうと子育て応援パスポート事業にも協賛し、たくさんの方にご利用頂いています。 ●お客様に快適なバスの旅をして頂ける、貸切バスも運行しています。 --------定年後も活躍できます!!-------- ●現在舞鶴営業所では39名の乗務員が活躍しています。 ●定年後も契約更新を行い、活躍している方が多数在籍しています。 適性診断や健康診断の結果を産業医と共に慎重に精査し、ご本人の就労意思を 確認の上現在65歳以上の方も、元気に勤務していただいている職場です。 『ありがとうございます!』の言葉が飛び交う、活気あふれる京都交通㈱の仲間になりませんか!!

WORK 仕事紹介

大型バス乗務職
京都府北部地域において公共機関の路線バスの乗務 大阪・京都・神戸方面へ都市間高速バスの乗務 一般貸切バスの乗務 ◎入社後は約1ヶ月間、専任の班長がマンツーマンで側乗研修等きめ細やかな研修内容で教習致します。ブランクがある方でも、丁寧に研修しますので安心していただけます。 ◎研修後は路線バス乗務から始まり、経験を積み高速バス乗務さらに実績を重ね、貸切観光バス乗務になります。

INTERVIEW インタビュー

O乗務員/バス乗務職/入社8年
入社のきっかけを教えて下さい
小学生の頃に、社会見学で京都交通のバスに乗った時からバスの運転手さんになるのが夢でした! 作り話のようですが、本当にあの大きな車体で細い道などスムーズに運転する姿に強く憧れを抱きました。 現在は小学校の社会見学の観光バスを乗務しており夢を叶えています!(担当者より)
入社して職場の環境はどうでしたか?
バスの乗務職は上下関係が厳しいイメージがあり入社までは心配していましたが、いろいろ気兼ねなく教えてくれるやさしい先輩が多く、入社当時は安心しました。
乗務職でいいこと、つらい事を教えてください
いいこと 仕事終了後の達成感がある(安全に帰社し、お客様に褒められた日は最高です!) つらいこと 仕事では安全運行と事故に対する慎重さで緊張感を持って望むため、気持ちの切り替えが必要なこと

BENEFITS 福利厚生

レクレーション手当

夏、冬年2回業績によりレクレーション手当が支給されます。 (2023年夏季 24000円実績) 趣味や自分へのご褒美などに活用されています。

表彰

年間無事故の方、永年勤続年数により表彰し記念品や金一封を贈呈

インフルエンザワクチン接種費用全額負担

インフルエンザワクチン接種費用全額負担しています(昨年実績)

制服貸与

ジャケット、ズボン、カッターシャツ、ネクタイ、制帽など制服一式貸与