世界を支える、最高の鉄をつくる。JFEスチール 東日本製鉄所
JFEスチール株式会社

ABOUT 会社紹介

日本が世界に誇る鉄鋼サプライヤー。【世界最高の技術力】と【安定した販路】で将来性抜群。

BUSINESS 事業内容

鉄は人々の暮らしと産業を支える基盤素材。世界中のあらゆる分野の発展を支えています。

「銑鋼一貫」 1から鋼を産み出す鉄鋼メーカー
JFEスチールは高炉を所有し、鉄鉱石を原料に最終製品の生産までを一貫して行う鉄鋼メーカー(高炉メーカー)です。世界トップクラスの鉄鋼生産規模を持ち、「常に世界最高の技術をもって社会に貢献します」という企業理念のもと、お客様や社会のニーズに応える鉄鋼製品をグローバルに提供しています。また、最先端の環境調和型製鉄プロセスの構築や、高機能鋼材の開発を通じて、製造工程はもとより製品においても環境負荷の低減に貢献しています。
鉄の最先端を歩む
JFEスチールは「量から質への転換」を掲げ、労働生産性・効率性・安定性を向上させるDX戦略とともに、高付加価値品比率の引き上げに取り組んでいます。当社の世界最高レベルの技術力を活かし、高級無方向性電磁鋼板・洋上風力発電用大単重鋼板・自動車用ハイテン材といった高付加価値品の比率を引き上げており、収益基盤の強靱化を推進しています。

WORK 仕事紹介

【世界初の臨海都市型製鉄所】世界が求める鉄を作る

【メンテナンス職】製鉄設備を安定稼動させるための保守・点検
製鉄設備は、高温・高加重下で24時間動き続けています。突然故障しないように、 日々計画的にメンテナンスするお仕事です。 ◆設備状態や工事実績の把握 ◆工事計画の立案、施工管理 ◆設備の改造や改善 ◆設備の点検 等
【オペレーター職】設備・装置を操作し、鉄鋼製品を生産
どんな工場よりもダイナミックな、製鉄プラントを運転するプロフェッショナル ◆異音・熱など、運転現場の見回り点検 ◆設備の運転操作・運転監視 ◆休止時・修理時のメンテナンス、試運転や運転立ち上げ ◆付帯設備の調整、予備品準備

INTERVIEW インタビュー

本田 智久/オペレーター職5年目
どんな仕事をしていますか?
オペレーター職として入社し、コークスを製造するコークス工場に配属となりました。コークスとは鉄の原料の一つで、石炭を蒸し焼きにして作ります。製鉄のもっとも川上にある工程ですね。今は設備のオペレーションだけではなく、設備の点検や補修も担当しています。工場内では自動移動機で石炭やコークスを運んでいるのですが、その移動機が渋滞したときの対応なども行っています。
JFEスチールで働く魅力とは?
なによりもまず、圧倒的なスケール感のある製鉄の現場に携わることができるのが魅力です。普通の人が想像する「工場」がいくつも組み合わさってできている巨大プラントで働いていることは、すごく貴重な経験だと感じています。 それに、やっぱり大企業の安心感は大きいですね。自分も大企業への憧れがずっとありました。JFEスチールの東日本製鉄所は、世界でも珍しい都市型製鉄所であるということにも魅力を感じていました。都市型なら生活にも、どこかに遊びに行くのにも便利です。 会社のイベントや同好会活動が盛んなのも良いところだと思います。自分は会社のバドミントン同好会にも所属していて、会社に入ってからも身体を動かす習慣を維持できています。
職場の雰囲気はどうですか?
すごく風通しの良い職場だと感じています。工場長や副工場長のような管理職の方とも気軽にお話しすることができますし、なにか設備トラブルがあれば職場のみんなで解決に向けて協力します。自分の工場はゴルフコンペが開かれるくらいゴルフ好きの方が多いので、休み時間にはゴルフの話で盛り上がっています。他の職場でも、仲のいい社員同士で日帰り旅行に行ったりキャンプに行ったりする話を聞きます。会社全体として風通しのいい気風なんだなと節々で感じています。

BENEFITS 福利厚生

【大企業ならではの充実の福利厚生】

・通勤交通費支給(公共交通機関・自家用車・バイク等) ・食事補助(個人負担額=266円+税/食) ・独身寮(水道光熱費込・16,700円/月~) ・借上社宅(最大10万円/月を会社補助) ・社有保養所(軽井沢、箱根、伊豆高原、蒜山高原、六甲山) ・提携保養所(ラフォーレ倶楽部) ・カフェテリアプラン(ベネフィット・ステーション) ・グループ保険(自動車保険等の任意保険が最大30%割引) ・持株会(最大20%の奨励金) ・企業型確定拠出年金 ・選択制企業型確定拠出年金 ・積立休暇制度 ・リフレッシュ休暇・リフレッシュポイント ・育児・介護休業制度(産後パパ育休あり) ・体育施設(フィットネス・卓球・柔道・剣道・アリーナ) ・同好会活動費補助 ・各種免許取得費用(クレーン・玉掛等)

FAQ よくある質問

入社時に必要な免許・資格はありますか?
特に必須資格はございません。入社後の研修にて、クレーンや玉掛け技能講習など業務に必要となる資格を取得いただきます。
車通勤は可能ですか?
オペレーター職・メンテナンス職は原則、車・バイク通勤可能です。配属先により自転車通勤も可能です。
車を持っていないのですが通勤できますか?
製鉄所内には通勤用のバスが運行していますので、車をお持ちでない方でも通勤可能です。
転勤はありますか?
原則として転勤はありません。選考を受けていただく際に、希望地区(神奈川または千葉)を申し出て下さい。
交替勤務の経験がないのですが、受験可能ですか?
オペレーター職の方は原則交替勤務となりますが、交替勤務経験がない方でもご応募いただけます。
遠方からでも入社できますか?
JFEスチール㈱東日本製鉄所では、北海道から沖縄まで全国から集まった社員が働いています。遠方の方でも安心して入社いただけるよう、独身寮や借上社宅制度を整備しております。入社時の赴任交通費(飛行機・新幹線等)は当社が負担するほか、引越し費用についても当社規定にて補助させていただきます。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

JFEスチール株式会社 千葉地区