20代~70代までが活躍する東京の下町にある機械メーカー
槇野産業株式会社

ABOUT 会社紹介

大正15年から続く「もうすぐ100周年」の粉砕機や混合機などを製造・販売する粉体機器メーカー

2026年に創業100年を迎える下町で続く東京都葛飾区の町工場 粉砕機や混合機など、個人商店から大企業の工場まで様々な用途で活躍する産業用機器を製造、販売までする機器メーカー 普段、街中で見る事の出来ない”工場で動く産業用機器”を製造しています。 会社のYouTubeチャンネルでは、槇野産業で取扱う機械の紹介 学生インターンに運営してもらっているInstagramでは、会社の雰囲気を見る事が出来ます SNSだけではなく、更新頻度高めなホームページなど、広報活動・採用活動にも力を入れています。

BUSINESS 事業内容

日本各地のお客様先で1800台以上の槇野産業製粉砕機や混合機など、様々な納入機器が稼働中!

そもそも粉砕機ってなに?
粉砕機と言って、すぐにピンと来る人は少ないと思います。 例えば、お米を粉砕すると、米粉や白玉粉など、いもを砕いて焼酎の原料にしたり、小麦を砕いて小麦粉にしてパンやパスタの原料に お茶を細かくして抹茶にするなど、皆さんの身近なものに粉砕機は関わっています。 食品だけでなく、リサイクル、セルロースナノファイバーなどの先端材料などにも関わっています。
ジャンルを問わず多くの分野のニーズに応えられる機器を取り扱い
お客様が工場を作る時に必要な様々な粉体に関わる機器を提案、提供できるようにしています。 砕いて粉にする粉砕機、粉体同士を混ぜる混合機、粉をサイズで分ける分級機など、単品一台から、組み合わせてのシステム、プラントのような販売も行います。 槇野産業で製造する機器以外にも国内外の協力会社の機器を代理店として販売しています。
設計・営業・製造・総務・テスト場の5部門
槇野産業は、社員約30名ながら、 大きく分けて、営業部(販売)・技術部(設計)・製造(組立)の三部門で構成されています。 ・お客様からのニーズをくみ取り注文を受け ・お客様の作りたい製品(商品)を作れる設備を設計 ・お客様に喜んでもらえる製品を作製 下請け企業ではない「れっきとした機械メーカー」として活動しています。
総務部:財務や福利厚生などの管理
総務部では、入金支払いなどの経理的な仕事から資金繰りなどの財務 他にも健康保険や予防接種、健康診断の手配など、労務事務所などと連携して社員の福利厚生のサポート的なお仕事

WORK 仕事紹介

お客様の工場で動く機器の販売・設計・組立・設置までトータルコーディネート

技術部:機器や周辺設備の設計
技術部は、一般的にいう設計部門です。 販売機器の周辺設備などを含めた図面作成 お客様の工場内での機器の配置まで含めた図面の作成も行う事もあります。 時には、機器の納入時に出向いて、図面通りに配置が出来ているか、機器が設計した通りに原料か製品になるかを確認するところまで受け持ちます。
営業部:"機械"ではなく"粉にする技術"を売る
槇野産業の営業部は 1.お客様からのご相談からどの様な機器が合うのかを考え、 2.実際に出来るかどうかをテスト場にて機器を使ってテスト 3.必要な量や品質が出せる機器を選定して見積もり 4.製品が完成後は納入・試運転にお客様へ出向きます。 様々な機器を組み合わせてお客様の製品を作りたい!に応えます。
製造部:お客様先で性能を最大限に引き出せる機器を作る
製造部では、部品の加工、機器の組み立てを行います。 最初は、部品加工など、初心者では工具の扱い方から覚えていきます。 一人前になれば、一台ずつの機器を担当 部品の加工から組立、試運転、出荷まで立ち合いまで 設備になれば、お客様の工場での据付なども行います。 若手は完全未経験者での就職者も多く、若手社員も活躍しています。
千葉工場:お客様の原料で要求に応えられるかテスト
千葉工場では、槇野産業でご提案する機器でお客様の求める製品を作ることが出来るのかどうかを購入前に検証するテスト場です。 営業部でご相談頂いた原料をテスト場に持ち込んで頂き、実際に機器を使って粉砕や混合が行えるか使い方の条件を探し出します。 毎日のようにお客様を交えたテストを行い、食品、化学品など、様々な業界のお客様へご提案をしています。

BENEFITS 福利厚生

作業に関わる支給品

通常で着る作業着(上下・ブルゾン) 安全靴・ヘルメット・作業着用ベルトなど 作業用デスクトップPC 出張時や出先での軽作業用にiPadを支給

定期代(電車・バス・自転車)全額支給

通勤に関わる定期代(電車・バス)は全額支給 自転車通勤も通勤手当を支給 その代わり、理由のない自動車通勤は禁止としております。

FAQ よくある質問

年間のお休みはどれくらいあるんですか?
カレンダー通りの出勤ですので土日祝はお休みです。 年間休日は120日以上でワークライフバランスもばっちり! 夏休みは、9日間(有給休暇2日含む) 冬休みは、9日間 ※2024年度規定
会社の雰囲気は?
社員30名なので、社内でお互い顔を知る事が出来る規模です。 沢山支店のある大企業や郊外の大工場と違って、お互いの部門を行き来して、相談をしながら、お客様からの注文を受け、納入、最終の試運転まで行っていきます。 お互いにそれなりに言いたいことを言い、和気あいあいと仕事ができる環境です。 千葉のテスト工場との二拠点のみなので、地方の事業所への異動・転勤はありません
基本給以外の手当ってどんなのがつきます?
業務に関連する資格に関して 資格一件につき1,000円支給致します。 資格取得に関しての受講料の補助も行います。 資格手当は、資格取得をした月から退職(か失効)まで付与が続きます。 そのほかにも住宅手当、家族手当(被扶養)なども支給しております。
会社の雰囲気を知りたいのですが…
弊社ホームページに就活向けパンフレットを掲載しました! 他にもインスタグラムで会社のイベントや社員インタビューなども掲載しています。 インターン大学生とのインタビュー形式なので、チェックしてみてください @makino_sangyou 写真なども色々掲載していますので、文章だけよりも雰囲気を分かってもらえると思います。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

槇野産業株式会社

【正社員】中小企業の機器設計エンジニア
月給 25万円 〜 30万円
京成四ツ木駅から徒歩10分 JR新小岩⋯