富山の農業農村整備事業を支える「建設コンサルタント」です
株式会社協和

ABOUT 会社紹介

私たちはこんな事業をしています

富山県高岡市で創業し、今年創業55周年を迎えました! 数年の自然災害リスクの増大やライフラインの老朽化対策など様々な問題が山積する中、豊富な知識と経験を活かし、災害の未然防止と、活力ある農村と地域農業を未来へつなぐコンサルティングを行っています。 ■建設コンサルタント 道路、橋梁、河川、砂防、トンネル、ダム、宅地開発、農業農村整備、都市計画、土地区画整理、公園緑地計画、上下水道、農業集落排水 ※「建設」といっても、実際に工事の施工をするゼネコンなどの「建設業」ではなく、公共事業等の土木に関する工事の施工に関し、計画・調査・設計などの技術的な支援・コンサルティングを行うものです。 ■測量業 一般測量、用地測量、地籍調査、確定測量 ※測量法に基づき、公共事業等の測量業務を請負っております。 ■補償コンサルタント 土地調査、物件、事業損失、機械工作物、営業補償・特殊補償、補償関連 ※公共事業を施行する際には、土地を取得したり、建物等を移転したりする必要が生じ、その際には所有者等に対し、適正な補償の算定が必要となります。国や地方公共団体等の起業者からその補償に関連する業務を請負い、サポートするものです。 ■建築設計 一般建築、機場、管理所

BUSINESS 事業内容

北陸3県でトップクラスの実績があります!

測量業
<測量> 公共事業の農業土木に関する測量業務 河川、道路、農業施設、災害復旧などに関する測量業務を行っています 地震や豪雨災害の際に迅速な災害復旧の計画の基になるデータを提供する為、いち早く現場に入り業務を行います  ※測量法に基づき、公共事業等の測量業務を請負っています  ※主な取引先は富山県、市町村、民間企業です <地籍調査> 土地の所有者、地番、地目を調査し、境界の位置と面積を測量する調査です 地籍調査が行われることにより、その成果は登記所にも送られ、登記簿の記載が修正され、地図が更新されます  ※国土調査法に基づき、市町村より業務を請け負っています  ※主な取引先は市町村です <UAVレーザー測量> 無人航空機(ドローン)に搭載されたレーザースキャナーを使用して地表の三次元データを取得する測量技術です
建設コンサルタント業
農業土木を中心とした公共事業に関わる設計等の業務 ・農業土木関係の調査、計画、設計 ・道路、河川及び砂防関係の施設調査、計画、設計 ・橋梁関係の調査、設計 ・上下水道関係の調査、計画、設計 等

WORK 仕事紹介

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

測量技師
主な業務は公共事業の測量・地籍調査業務です  ・官公庁や地元住民との打ち合わせ  ・公共測量全般、災害時の対応等  ・資料とりまとめ、報告書の作成等 <応募資格>  ・高卒以上  ・測量学、地理空間情報学について学んだことがある方
設計技師
農業土木を中心とした公共事業に関わる設計等の業務 <業務内容>  ・農業土木関係の調査、計画、設計  ・道路、河川及び砂防関係の施設調査、計画、設計  ・橋梁関係の調査、設計  ・上下水道関係の調査、計画、設計 等  ・官公庁や地元住民との打ち合わせ  ・設計業務全般、災害時の対応等  ・技術提案、資料とりまとめ、報告書の作成等 <応募資格> 土木設計、農業農村工学に関する学部・学科を履修された方  ・工学部、土木工学、環境科学、社会基盤工学、環境土木工学、都市工学 等
営業
・主に官公庁や発注会社との打ち合わせ見積書の作成・提出、入札対応等 ・受注後の地元住民や地元企業への挨拶周りや説明  説明後、要望を聞き取り、調整等を行います。 ・測量、設計、補償担当者との打ち合わせへの同行、調整作業 ・測量、設計のアシスタント業務 等

INTERVIEW インタビュー

設計部技師
今の仕事のやりがい
設計業務は、地元協議や官側との打合せを経て、利用者の方々にとって最良の案を徐々にまとめていきます。多くの業界に当てはまりますが、自分は受注者、発注者、利用者の全員でよりよい農業社会をつくりあげていくことにやりがいを感じています。
現在の仕事内容
土木は幅広く分野が存在しますが、当社は主に農業土木に関する設計を行っています。生産性の良い農業社会を目指し、ほ場の拡大や水路改修の設計業務を現在行っています。  CADソフトを用いて設計図や報告書資料、打合せ資料等を作成しており、そのほか現地にて現況調査をしたりしています。
この会社に決めた理由
学生時代から、地域社会に貢献できる仕事がしたいと考え、地元である富山での就職を考えていました。県内の企業の中でも、協和の特徴である「農業土木」というあまり聞きなじみのなかった分野に興味を持ち、この会社に入社しました。

BENEFITS 福利厚生

各種社会保険等の制度を完備

社会保険、介護保険 厚生年金 労災保険 退職金制度 交通費支給(限度:25,000円) 作業着、制服貸与 定期健康診断

休暇制度

年休は125日以上(土日・祝日・夏期休暇、年末年始他) 男女ともに育児休業の取得率は100%です! 復帰後は時短勤務・リモート業務も可能です また、有給休暇も取得しやすく、子供の行事等にも勧んで参加できる環境です!! 毎週水曜日はノー残業デーを実施しています!

スポーツクラブ法人会員

スポーツクラブの法人会員になっていますので、好きな時に利用可能です!

資格支援

業務に関する資格を取得したい場合は費用を負担しています また、講習会や研修会等の費用も会社が負担します 【主な資格】 測量士・測量士補・技術士・技術士補・RCCM・補償業務管理士・農業土木管理士・無人航空機操縦者(ドローン)・地籍調査管理技術者・道路橋点検士 他