世界でも類を見ない、技術者の魅力的な仕事が「福島」にはある。
株式会社協立エンジニアリング

ABOUT 会社紹介

「福島が誇る技術集団」としての向上心を満たせる現場で、困難な状況をどう超えていくか。

当社は、発電所や上下水道浄化施設、石油精製プラントといった社会インフラの供給設備の安定稼働を支える技術立社です。 得意とするのは、計装設備の制御技術。多種多様な計測機器、分析計器、制御装置が安定稼働するよう点検・修理を行い、ニーズに応じて設計から据付工事まで幅広く対応する、装置産業における「計装設備のドクター」として広く認知いただいています。 人間社会におけるあらゆる場面で、安心・安全かつ快適な「制御」を目指している当社では、原子力発電の電気制御に長く携わってきた経験を活かし、2011年の震災以降は福島第一原発の安全な廃炉および福島・双葉地区の復興に注力しています。 この状況、実は世界的に見ても非常に特別な環境であり、同じ「電気制御」という観点で見ても、エンジニアとして“ワンランク上の仕事”をさせていただいていると、当社では考えています。 困難な状況だからこそ、そこをどう超えていくか。 エンジニアとして、技術者として、高度な向上心を満たすような現場を、私たちは託されています。 今回も「計装設備のドクター」としての体制を充実させていくため、さらには「福島が誇る技術集団」を目指していくための求人となります。

BUSINESS 事業内容

メンテナンス業務
発電所・プラントなどの機器トラブルによる品質低下や設備の停止などを未然に防止するため、計測・制御機器の定期点検・調整・部品交換などのメンテナンス業務を請け負っています。さらにお客様ごとの要望に合わせ、適切なメンテナンス方法のご提案から実施も行っています。 特に火力・原子力などの発電設備、水処理設備などインフラ設備のメンテナンスに関しては1972年の設立から50年以上にわたり数多く実施してきました。これまでの豊富な「経験」と技術力の高い「人材」が揃っています。 上記のほか、電気・計装分野での新規工事や空調設備工事業務、空調設備の電気・計装工事の設計~施工業務にも携わっています。

WORK 仕事紹介

■現在募集中の職種

発電所設備の保守・メンテンナス
☆福島第一原子力発電所内で、設備の点検・メンテンナスを行っていただきます。 <具体的には> ・出入時の物品検査 ・システムの監視業務 ・発電所内の巡視業務 ・システムが健全に稼働しているかの点検 等

INTERVIEW インタビュー

代表取締役 齋藤 晋
会社の特徴について教えてください。
1972年(昭和47年)の創業以来、電気に携わる保守工事を中心として活動してきました。主なフィールドは火力発電所からスタートし、後に原子力発電所に参入。 2011年の震災をきっかけに、原子力に携ってきた会社として、福島第一の廃炉および復興に尽力しています。 会社が続く限り、復興に向けて全力で協力していきたいと考えているところです。
業務上の面白さは何でしょうか?
正直なところ原発は困難な現場ですけど、技術者の目線で考えると、毎日の仕事は刺激的で面白いんですよ。原発関連の仕事は、どこの教科書やマニュアルにも書いてないことばかり。毎日、常に新しい発見・新しい取り組みがありますから。 世界でも類を見ないようなことをやっている現場だからこそ、技術者としての面白みがある。そういうようなことを考えている会社だし、そういう現場だと思いますよ。
会社経営で大切にしていることは?
技術力にプラスして、人間性を深めるような教育をしていきたいですね。 会社が社員の人間性で伸び、それに伴って技術も伸びていくというような形でありたいな、と考えています。社員たちが深い人間性と高い技術力を持つということが会社の繁栄であり、自身の幸せにつながると、私自身は思ってます。 ちなみに当社は、私を含めて歴代の代表がみんな技術者出身。だからこそエンジニア・技術者の頑張りを、しっかりと見ている会社だと言えるかもしれません。 経営者としては、現場のことが分かりすぎるのも良くないと言われることもありますが(笑)、私自身は常に技術者に寄り添うようなイメージを持っていたいと考えています。

BENEFITS 福利厚生

住宅支援について

寮費補助制度があり、家賃+光熱費込みで15,000円で借り上げ住宅(富岡町内の賃貸住宅を想定)の利用が可能です。なお、この制度は3年間使用していただけます。 富岡町への移住に際しては、自治体から各種の移住支援があります。また町の中心地や勤務地近隣には、商業施設や子育て世代に向けた施設、食べ物関連の店舗なども軒を連ね、着実に充実してきています。 いわき市や南相馬などの都市圏への車移動も容易で、住環境の利便性も確保されています。

遠隔地からの応募について

「電気制御関係の技術に興味がある」あるいは「復興の役に立ちたい」という方からのご応募を広く受け付けています。 さらなる業務の拡充を目指し、県外からの移住者を積極的に採用していきますので、一次面接はリモートにて行います。二次面接では現地に足を運んでいただき、会社見学もしていただけるようにしています。

FAQ よくある質問

県外からの移住者は在籍していますか?
当社の福島支店の社員は男性7名、女性1名。その3名が、東京からの移住および転勤者です。 年齢層は20代~40代が中心。気さくな人が多いので、すぐに馴染んでいただけますよ。
会社の雰囲気について教えてください。
社長や上司との距離が近く、また社員同士の仲が良いこともあり、非常に風通しのよい職場です。また、社員のやりたい事を積極的に挑戦させる社風があり、キャリアアップにも繋がります。 福利厚生の一環として、全従業員が記載できる改善提案のシートを設置。例えば「ウォーターサーバーを置いてほしい」という要望を採用するなど、社員の意見を積極的に聞く体制があります。
どんなキャリアプランが目指せますか?
やる気と向上心さえあれば、20代で管理職を目指していただくことが可能です。実際、現在の福島支店の主任は20代、それも入社4年目で任されています。それ以降も、30代での課長や部長へ昇格の実績もあります。