誰かを、自分を幸せにする仕事がここにある。
社会福祉法人開拓

ABOUT 会社紹介

子たちの心を道しるべ・灯に心豊かな福祉社会を創造する

社会福祉法人開拓は、八街市の福社に貢献したいとの思いから、2007(平成19)年に設立しました。特別養護老人ホームを皮切りに、現在ではさらに保育園、児童発達支援センター、乳児院などを運営。「世のため人のために尽くす心で仕事に挑戦する人財を育て社会に貢献する」という法人理念のもと、地域に密着して介護・保育・養育・療育事業を展開しています。高齢者や子どもたち、その家族の方々の思いをつなぐのはもちろん、人を育てることも私たち開拓の大切な使命です。そのため、職員一人ひとりが個性と能力を十分に発揮できるよう、安心して働ける体制を整え、がんばりに応えられる仕組みを整えています。人を幸せにしながら、同時に自分自身も向上できる。充実した人生を創造できる。開拓は、働く人にとってそのような場所でありたいと考えています。

BUSINESS 事業内容

社会福祉法人開拓は、大人エリア、子どもエリアの2つにわかれています。

特別養護老人ホームハーモニー
【介護部門】 特別養護老人ホーム ハーモニー デイサービス 笑顔の教室 特養ハーモニーは、2008年に地域密着型・ユニット型特別養護老人ホームとして設立し、2018年に広域特別養護老人ホームとなりました。 私たちは「親孝行のため介護をしたいけれども、実際の生活を考えると全てをまかなうことはできない」という方々の声を受けまして、「親孝行をしたい」というお気持ちを実現するために活動を行っています。 「親孝行を代わりにおこなう」をコンセプトに、ご利用者様に最適なケアを個々に提供する特別養護老人ホームです。ご利用者様お一人お一人の人格や生きてこられた背景に寄り添ってできる限り個人を尊重した介護を実践すべく「ユニットケア」を採用しています。
八街かいたく保育園
八街かいたく保育園 子育て支援センター 絵本とお庭 八街かいたく保育園は、お子様の成長にとって重要な乳幼児の時期を、保育士に見守られる中で安心して楽しく過ごしながら、お友だちと一緒に遊んだり、生活をしたりすることによって、集団生活に必要な決まりや習慣を身につけ、思いやりの心、感動する心などを育むための環境づくりを大切にしています。また、季節のイベントや地域交流など、八街かいたく保育園だからこそできる経験を1つでも多く体験していく中で、お子様の可能性を最大限に広げていきます。
児童発達支援センター・相談支援事業所 銀河鉄道
児童発達支援センター銀河鉄道は、発達に遅れや心配のある0歳から就学前の子どもたちが通う施設です。 「やりたい!たのしい!できた!うれしい!笑顔いっぱいを誰にでも」のキャッチフレーズのような、子どもたちも、保護者、そして保育士も一緒に笑顔になれるような施設を目指しています。 相談支援事業所銀河鉄道は、ご本人様、保護者様の困り感に寄り添い、その方に合った福祉サービスを受けられるように情報の提供やサービス計画書の作成を行います。
乳児院 イーハトーブ
乳児院 イーハトーブ 子育て短期支援事業 病後児保育 きゅあ 産後ケア エンゼルランプ 乳児院 イーハトーブは、平成29年5月1日に千葉県・八街市に開設されました。 子どもたちへの温かい「養育」提供はもとより、親も含めた地域まで拡げた「育てること」の実践や「総合的な養育支援」の実践などの法人の持つ福祉育勢力を一層活用して、保護者のいない子どもや被虐待児といった家庭環境上養育を必要とする子どもの尊厳確保とその時期の発達に応じた精神的・情緒的な安定確保など、子どもの豊かな発達を支援するために、乳児院 イーハトーブは、家庭や社会への養育支援から代替養育支援までの社会的使命を果たします。

WORK 仕事紹介

それぞれの施設に働く喜びを開拓しよう!

【特別養護老人ホームハーモニー】
☆職種☆ 介護職員 看護職員 介護支援専門員 栄養士 調理員 事務員 ☆職場の雰囲気☆ みんな協力し合って現場作りできる ☆入職の決めて☆ 待遇や福利厚生がきちんとしていたから ☆入職してよかったこと☆ 利用者様本意で介護ができる 休みがきちんとできる
【八街かいたく保育園】
☆働いている職種☆ 保育士 保育補助 看護職員 栄養士 調理員 事務員 ☆職場の雰囲気☆ みんなが積極的 積極的に働く人が多い ☆入職の決めて☆ 先輩がとても親切だった 天然芝で体を動かせるから ☆入職してよかったこと☆ 産休等の休みがきちんととれる 保育の悩みを周りに相談できる 残業が少ない
【児童発達支援センター 銀河鉄道】
☆働いている職種☆ 保育士 児童指導員 看護職員 訪問支援員 児童発達支援管理責任者 心理士 理学療法士 相談支援専門員 ☆職場の雰囲気☆ 暖かい雰囲気 ☆入職の決めて☆ 実習中させもらった時、先輩が優しかった ☆入職してよかったこと☆ 多職種と触れ合いたくさんのことを学べる 交換研修や、視察で他の事業所でも学べる 保育だけではない職種へのステップアップができる
【乳児院イーハトーブ】
☆働いている職種☆ 保育士   事務員     家庭支援専門相談員 看護職員  心理職員    里親支援専門相談員 栄養士   養育補助員   個別対応職員 調理員   児童指導員 ☆職場の雰囲気☆ 若い人が多い 施設が新しくてきれい ☆入職の決めて☆ 実習での指導が丁寧だった ☆入職してよかったこと☆ 休みが取れる 様々な職種の人と関われる

INTERVIEW インタビュー

ハーモニー主任介護職員 前田 芳成 2013年入社
「親戚や知人にも自信をもって勧められる施設に!」
以前はまったく異なる仕事に就いていまし たが、20年ほど前、祖母に手助けが必要に なったのをきっかけに、「自分に何かしてあ げられることはないか」と介護の勉強をはじ めました。その後、他の施設を経て、2013年 に開拓に入社。利用者の皆様の生活を介 地させていただくとともに、主任として職 の指導・サポートなどを行っています。 自宅で親の世話をしたいと思っていても、い ろいろな事情でできないことがあります。利 用者様と私たち職員は他入ですが、義理の 家族のような感覚でお世話したいと思って います。大切にしているのは、その方の人 格・人権を損ねないこと。たとえ認知症の方 でも、職員が親身になって接しているかどう か必ず伝わります。その方の家族にも伝わり ます。どんなときでも徹底的に利用者様 ファースト、利用者様本位。私たち特別養 護老人ホーム ハーモニーが目指しているの は、親や親誠、知人などに心から勧められる 無設です。「自分の大切な人に入居してほし い。と思える場所にしたいと考えています。 そんな思いを共有できる仲間がいるので、携ただしい中でも仕事のやりがいを感じること ができます。どんなに施設や仲間がよくて も、「上の考えと合わない」「上が話を聞いて くれない」などの不満が出たりしますが、開 拓では経営陣が現場の声を聞いて、疑問や 意見に対して現場に寄り添った回答をもら えます。そういう面でも、特別養護老人ホー ムハーモニーは働きやすい職場です。 技術や知識は働きながら身につけることが できますし、経験のある先輩にサポートして もらうことができます。それよりも気持ちの 根っこが優しい人に来ていただきたいと 思っています。興味があれば、ぜひ一度見 学に来て、施設の雰囲気を確かめてみてく ださい。

BENEFITS 福利厚生

1キャリアアップ 

1、キャリアアップ 新人であるルーキーから役員にあたるマネジメントまで6つのステップを設定。事業。 貼服、事業所別研修によって、職種やキャリアなどに応じた体系的な教育カリキュ ラムを実施し、着実にステップアップできるようサポートしています。

2、評価システム

2、評価システム 職員一人ひとりが成長できる環境を 整えるため、目標達成支援システム *ゼッタイ!評価”を導入しています。 単に評価されるのではなく、リーダー や先輩の支援を受けながら取り組め るのが特徴です。

3、研修・支援制度

3、研修・支援制度 介護・保育のプロフェッショナルに必要となる、豊か な人間性と卓越した支援技量を獲得するための研 修制度や支援制度などを用意。さまざまなかたちで 職員の向上心や成長をサポートしています。 ☆資格取得支援制度 社会福祉士、精神保健衛生 土、介護福祉士などの資格 取得に際し、費用補助や資 格取得休暇を受けられます。 ☆理事長主催研修 ともに働く仲間を理解し、仲間同士で助け合える職場づくりを目指し ます。 ☆書籍購入支援制度 学びたい気持ちを応援 するため、個人で購入し た書籍金額の一部を補 助しています。 ☆その他 新人OJT研修、外部専門 家による研修など、スキル アップや自己研鑽に役立 つ研修を設けています。

4、休日等

4、休日等 年間休日のほか、さまざまな休暇・制 度を設け、働きやすい環境づくりを進 めています。 取得実績 ● 特別養護老人ホーム、乳児院 年間113日(開拓休暇6日含む) ●保育園、児童発達支援センター、 事務職員 年間125日 ☆子育て支援・家族介護支援 産前産後休暇、育児休業制度、 育児短時間勤務制度、子の看護 休暇、育児目的休暇、介護休業、 介護休暇などがあり 【福利厚生】 社会保険、労働保険 退職金制度(社会福祉施設職員退職共済)、職員親睦会といった制度の他、資格手当や通勤手当などを用意。働く意欲に応えられるよう、実を図っています。 ☆その他手当 資格手当、処遇改善手当、夜勤手当、扶養手当、オンコール手当、宿直手当、住居手当、通勤手当、特殊業務手当

FAQ よくある質問

有休はとりやすいですか?
はい。ご自分の都合に合わせて有休をとることができます。
子育てしながらでも働きやすいですか?
はい。職員の多くが子育て真っ最中のママさんです。 子育て支援のための休暇もしっかり整えられています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

八街かいたく保育園・子育て支援センター絵本とお庭

【アルバイト・パート】保育スタッフ(保育補助)
時給 1076円 〜
「八街駅」より徒歩20分 ※車の場合は⋯

乳児院イーハトーブ

月給 17万5400円 〜
「八街駅」より車で7分
月給 17万5400円 〜
「八街駅」より車で7分