後世に残る仕事を。残したい仕事を。
株式会社国土技術コンサルタンツ

ABOUT 会社紹介

街の未来を描く会社!有給取得率100%超!4月週休3日!

鹿児島市本社の総合建設コンサルタント企業。 社会インフラである道路事業や防災施設、農村計画などの設計や測量・調査、補償費算定など幅広い分野で質の高いサービスを提供しています。 ☆行政が建設工事を発注するための設計図書を作成することが私たちのお仕事☆ 設計したものが半永久的に形に残ることはこの仕事ならではの醍醐味です! 若い経営陣が引っ張って社員みんなで働きやすい会社を創造中!

BUSINESS 事業内容

総合建設コンサルタント  (調査・測量・設計等)

チームで課題を整理・検討
当社ではチームで業務を進めていきます。 一人だけの知恵より複数人で多面的に課題を整理・検討していきます。 現地調査から計画、設計検討、協議、図面作成、納品まで。 みんなでフォローし合いながら業務を進めていきます。
SURVEY ~基礎となる地理空間情報の取得~
建設コンサルタントは工事発注する行政に対し、サポートしコンサルティングして意思決定を助ける仕事。 そして、私たちはその事業に対して、一番初めに現場に入り込んで現場の状況、問題点、解決策を検討していくことになります。 設計の基礎となる地理空間情報を取得する測量もその手段の一つ。 近年はドローンやレーザースキャナーと言われる新技術も浸透してきていますが、短時間かつ高精度で地理空間情報を取得できる従来法もまだまだ活躍しています。
i-Construction ~3次元計測~
在、国土交通省では、建設現場における生産性を向上させ、魅力ある建設現場を目指す新しい取組であるi-Constructionを推進しています。建設現場ではすでに情報化施工が実施されてきています。当社ではi-Constructionに対応するべく、「新技術(ICT技術)」の導入(測量調査設計データの3次元化)に力を入れています。建設工事の第一ステップである測量からi-Constructionを支えます。
Engineering Consultant ~設計検討~
現地で知り得た情報と課題を基に、解決案を検討していきます。 時には専門的な応力計算を交えて、地域の方々に永く安心と安全という当たり前を提供できるように一案でも二案でもあらゆる視点で新たな社会インフラを設計します。 今は何もないかもしれないそこに、設計のチカラで生み出していく。 設計検討の醍醐味はまだ見ぬ未来への挑戦でもあります。

WORK 仕事紹介

二つと無いものを創造する、 計画する。

技術総合職(測量・土木設計等全般)
公共事業(道路・橋・砂防ダム等)という二つとして全く同じが無いものを世の中に生み出すための調査や測量、設計業務などを担当する仕事になります。 土地ごとに違う現地条件を整理し、行政をコンサルティングしながら意思決定を助け、   地域の課題を設計のチカラで解決に導く仕事です。 具体的に ・調査業務(現地調査) ・測量業務(現地の測量、PCでの展開・補正) ・設計業務(CADや専用ソフトを使用しての土木設計) ・報告書作成(主にofficeソフト使用) ・発注者との協議・コンサルティング などを段階に応じて担当して頂きます。 ※技術総合職と技術一般職は年次のキャリア面談で職種変更を希望することも可能です。 【モデルケース】 技術総合職 ☆★大卒・鹿児島市一人暮らし★☆ 月24万円程度(月給制) (基本給21万円+住宅手当2.5万円+通勤手当0.5万円) 別途、残業手当・資格手当・管理職手当等が支給されます。
技術一般職(技術系事務:オフィスワーク限定)
現場作業が無い職種になります。 現場担当者が得た情報をofficeソフトを用いて整理・計算したり、CADソフトを使用して図面を作成したりすることがメイン業務になります。 特にCADやofficeソフトを使用しての業務がボリュームゾーンとしては多くなりますが、場合によっては発注者との協議にも同行する場合があります。 具体的に ・設計業務(CADや専用ソフトを使用しての土木設計) ・報告書作成(主にofficeソフト使用) ・発注者との協議・コンサルティング などを段階に応じて担当して頂きます。 ※技術総合職と技術一般職は年次のキャリア面談で職種変更を希望することも可能です。 ☆★大卒・鹿児島市一人暮らし★☆ 月23万円程度(月給制) (基本給20万円+住宅手当2.5万円+通勤手当0.5万円) 別途、残業手当・資格手当・管理職手当等が支給されます。
新入社員研修(キャリア形成支援)
★☆新入社員研修☆★ 測量・建設コンサルタントはとても範囲が広く奥が深い業界です。 土木(道路や橋梁)や農業土木、地質学など、関連学部を卒業しても学んでいない分野も相当数あります。 当社では、関連学部の方の知識拡充はもちろん、関連学部外の方でも入り込んで来れるように新入社員研修に力を入れています。 仕事は興味を持つことが一番の習得の秘訣です。安心して飛び込んできてください ・・・4月(集合研修)>>>接遇やセキュリティ、土木基礎研修、OAソフト・CADソフト・測量機器操作研修 等々 ・・・5月(分散研修)>>>各部署の仕事内容を知る(1~2w) ・・・6月~(配属先研修)>>>各課に配属後、OJTを通して専門性を高めていきます また、この新入社員研修では各部署を回っていくので、年代の近い先輩たちとも交流が持てます! 当社のキャリア形成支援のご紹介 ★☆テクニカルスキル☆★ 新採研修/ステップアップ研修/技術発表会 資格別受験対策講習/選択型スキル研修 ★☆ヒューマンスキル・マネジメントスキル☆★ 内定者研修/キャリア研修/フォローアップ研修/管理者研修 労働基準法研修/リーダーシップ・コーチング研修

INTERVIEW インタビュー

鹿倉 課長補佐(当時)|建設コンサルタント(主分野:構造)
会社に入社したきっかけは?
設計の仕事をしたくてコンサルタントの会社を探していた所、会社の方針に感銘を受けて入社をしました
印象に残っている業務は?
若い時に、橋梁設計をした時にはまだ知識が浅くて四苦八苦したことが印象に残っています
やりがいや嬉しさを感じる時はどんな時?
私どもの仕事は設計が終わった後納品するんですが、官公庁や建設会社の方がそれを実際の施設にしてくれるのですが、完成したものを見ると嬉しく思います また、任された仕事を達成できた時や評価された時嬉しく思います。
自分自身で技術力の向上に励んでいることはありますか?
コンサルタントの仕事は知識を売る仕事なので、日々精進する必要があり普段から資格の勉強に励んだり、若い方から年配の方まで一生懸命日々精進しています
今後どのような技術者になっていきたいですか?
自分の仕事にプライドを持ってプロとして信念を持ってやっていきたいです

BENEFITS 福利厚生

4月は週3休制度。GWはみんな一律12連休(2025)

納品ピークを越えた4月は週3休制度を導入しています。 月曜日~木曜日まで働いて、金曜~日曜日がお休み。 GWは最後の金曜日がスタートとなって、12連休となっています。 全社員一律でお休みなので、全員気兼ねなくリフレッシュできて嬉しい。

住宅手当&若年者補助。社員寮(1Kアパート)も所有。

住宅手当、最大2.5万円。 (最低額1万円。一人暮らし等世帯主は+1万円。若年者の生活支援として27歳の年度末までは+5千円) 会社所有のアパート(1K)は住宅手当を加味して実質1万円で入居できます。 会社が管理しているため、入居費用・退去費用も無し。 初めての一人暮らしにはちょうど良いかも。 会社はもちろん、鹿児島中央駅、天文館までバス1本で行ける立地です。

格安で食べれる設置型社食。バリスタと日本茶は無料。

会社のフリースペースには設置型社食というミニコンビニみたいな冷蔵庫と冷凍庫が設置。会社が基本料と商品の半額を負担しているので社員は100円か200円でサラダやおかず、パスタなどが購入できます。 また、バリスタと日本茶は無料で飲み放題。 設置型社食は食事から健康をサポートしようとスタート。

退職金制度&企業年金制度。

退職金制度 国営の退職金機構と民間の退職金保険に毎月積み立ててきちんと準備をしてるから本人も会社も安心して退職を迎えていただけます。 企業年金制度 企業によっては退職金制度として利用していますが、当社はあくまで社員の年金上積みを目的に加入しています。確定給付企業年金(DB) 退職金制度も企業年金制度も会社が掛け金を全額負担しています。 そのほかにも、「年次有給休暇の取得率毎年90%以上」「育児短時間勤務の延長可」「手厚い家族手当」「オフィスカジュアル」「おしゃれオフィス」など、自慢の福利厚生がたくさんあります。(福利厚生:全30種以上) ぜひ説明会だったり、オフィス見学など遊びに来ていただけると嬉しいです!

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社国土技術コンサルタンツ 本社

株式会社国土技術コンサルタンツ 本社