建設業は 暮らしを守る 未来を創る
光栄建設工業株式会社

ABOUT 会社紹介

「働き方改革認定企業」ユースエール認定企業 ワークライフバランスを大切にしています!

【多様な働き方】 普通の元請の建設会社は現場技術員のみが働いていますが、当社では自社施工が主なため、重機を多数所有し、運転手・作業スタッフも一緒に働いています。 資格試験や大型自動車、重機などの必要な資格の取得費用は全額会社で負担しています。 【新しい技術への挑戦】 新しいドローンや測量機器が日々増えています。ドローンでの写真測量、レーザー測量、ハンディスキャナでの測量によってパソコンの中で3次元データを作成することができ、外での作業が減りました。以前は木杭や人の合図で動いていた重機も、3次元データを作成してタブレットに入れることにより、運転手が一人で作業することが可能になりました。外注する業者も多い中、日々進化している技術を自ら取り入れ、時には楽しみながら取り組んでいます。

BUSINESS 事業内容

道路工事(新設・補修)、農業土木工事(用水路・排水路・暗渠)、下水道工事、河川工事、橋梁工事等 土木工事を中心に行っています

官公庁(札幌開発建設部、空知総合振興局 等)発注の公共工事
≪総合建設業≫ 土木工事業・建築工事業・とび、土木工事業・管工事業・鋼構造物工事業・舗装工事業・造園工事業・水道施設工事業

WORK 仕事紹介

建設業は 暮らしを守る 未来を創る

土木工事
土木の仕事は道路を作るだけではなく、田畑の形を変え、水害を防ぐために川を広げ、老朽化した橋を補修するなど多岐にわたります。そして除雪などの維持作業や、災害時にも対応します。 私たちの暮らしに大きく係わる仕事ですが、少子高齢化の影響で将来の建設業自体が危ぶまれています。そのような中でも対応できるように、当社では生産性の向上を目指して新しい技術を常に取り入れて活用しています。

INTERVIEW インタビュー

伊藤 裕貴 / 運転手 2021年入社
伊藤 裕貴 / 運転手 2021年入社
1.学生時代 学生時代は部活動に打ち込み、引退後は就職活動と並行して友人との時間も大切にしてきました。 アルバイトでは、部活で培った「協調性」や「気配り」を活かし、周囲と協力しながら業務を進めることができました。 2.仕事の中で大切にしていること 「思いやり」と「笑顔」を常に心がけています。 部活やアルバイトを通じて、行動の原点は「人を思いやる気持ち」にあると学びました。思いやりを持つことで職場でのコミュニケーションが円滑になり、仕事も丁寧に進められると考えています。 3.光栄建設に決めた理由 今まで関わった企業の中で、光栄建設が一番“人の中身”を重視し、“思いやり”にあふれていると感じたからです。 就活中は業界を絞り切れていませんでしたが、職場見学に参加した際、社員の皆さんの温かさと重機の迫力、作業員の方々の手際の良さに強く惹かれました。 「ここで働きたい」と素直に思えたことが入社の決め手です。 4.なまら推せるポイント 社員全員が優しくて面白く、全力で仕事に取り組んでいるところです。 入社してすぐに大きなミスをしてしまったのですが、皆さんが笑いながらフォローしてくださり、直属の上司も親身に仕事を教えてくれました。 私生活でも歓迎会や食事会に誘っていただき、職場の垣根を越えた温かい雰囲気を感じています。 社員・職員・作業員に限らず、社外の方とも良好な関係を築き、「会社をより良く、より面白くする」ために努力を惜しまない――そんな仲間思いの人たちが集まっているのが、一番の魅力です。 5.これからの目標 建設業はゼロからの挑戦ですが、いずれは皆さんに頼られる存在になりたいと思っています。 「コミュニケーションは楽しく円滑に、仕事は素早く正確に」をモットーに、日々努力を重ねて成長していきたいです。 そしてこれからも、“人を思う気持ち”を忘れずに歩んでいきたいと思います。
野原 翔太朗 / 運転手 2019年入社
1.学生時代 アルバイトをしながら、ロードバイクやキャンプなどアウトドアを楽しみ、アクティブな毎日を過ごしていました。 2.仕事で大切にしていること 「事故を起こさない」ことを最優先に、安全確認と次の作業を円滑に進めるための動きを常に考えています。 また、仲間とのコミュニケーションも欠かせない大切な仕事の一部です。 3.光栄建設に決めた理由 資格取得支援や給与面などの制度が整っていたこと、そして実家から通える距離だったことが決め手です。 初めて職場見学をした際、地元を大切にし、アットホームな雰囲気が感じられたことも大きな魅力でした。 4.光栄建設のなまら推せるポイント 優しくて面白い人ばかりで、世代を問わずフラットに話せる職場だと思います。 5.これからの目標 重機オペレーターとして技術を磨き、安全第一で信頼される作業を続けていきたいです。
遠藤 和也 / 土木作業スタッフ 2021年入社
1.学生時代 高校時代は3年間、ずっと部活中心の毎日でした。 部活動を通して礼儀や先輩への接し方など、社会に出てからも大切なことを自然と身につけられたと思います。 2.仕事の中で大切にしていること まず一番に意識しているのは“安全”です。 どうすればより安全に、効率よく作業できるかを自分で考え、先を見て動くようにしています。 3.仕事でキツかったことや壁にぶつかったエピソード 色々な方が優しく教えてくれたおかげで特にありません。 4.なまら推せるポイント! ① 給料面がしっかりしていて、私用での休みも取りやすいところ。 ② 若い世代が増えていて、ICTやGPSなどの新しい技術を取り入れた“今っぽい現場”が多いところ。 ③ 現場にもよりますが、残業が少なく自分の時間を大切にできるところ。 5.これからの目標 仕事をしっかり頑張るのはもちろんですが、体調や健康にも気をつけながら、長く楽しく働いていけたらと思っています。

BENEFITS 福利厚生

交通費あり

職場までの交通費を支給します。(実費支給 上限あり)

作業衣支給

作業衣(夏季・冬季)、空調服等の無償貸与

奨学金返還支援制度

奨学金返還支援手当支給

FAQ よくある質問

求人に応募したいのですが、どうすればいいですか?
ハローワーク、AirWORK、Indeed、マイナビ(新卒)に求人を掲載しています。 まずは、WEB応募またはお電話にてご応募ください。 電話番号:0164-27-2121

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

光栄建設工業株式会社

【正社員】運転手(オペレーター)/★「働き方改革認定企業」ユースエール認定企業★
月給 27万7000円 〜 43万3000円
JR北海道バス多度志バス停から徒歩5分⋯
【正社員】土木作業スタッフ/★「働き方改革認定企業」ユースエール認定企業★
月給 27万7000円 〜 42万円
JR北海道バス多度志バス停から徒歩5分⋯