水道・住宅設備メンテナンスエンジニア
水道、ガス、電気設備など、住宅に関する幅広い工事を担当いただきます。
工事は、新築、リフォーム、下水切り替え、修理など、多岐にわたります。
例: 蛇口の交換、給湯器の交換、排水詰まり、トイレの修理、屋根の修理、ドアノブの交換など
※ オール電化の住宅のエコキュート設置など、他業種の依頼にも対応しています。
自社で対応できない場合は、長年の協力業者ネットワークを活かして、適切な業者を手配します。
対応エリア:
精華町内の一軒家が中心です(8~9割)
その他賃貸アパート、事業所(オフィス)など
精華町から自動車で片道30分圏内の地域をカバーしています。
<入社後の流れ>
1年目は、先輩社員(30代2名)の同行で業務を覚えていただきます。
見学だけではなく、簡易な工事から徐々に慣れてもらい、できるようになった案件から、一人での訪問も増やしていくイメージです。
1年後に修理案件を一人で担当してもらえるようになるとありがたいです。
同行現場で、代表が原因や対処の説明などフォローすることもあります。
特定の社員にずっと付いてもらうのではなく、会社全体でサポートする方針です。
事務所内では、先輩の事務処理(見積もり・請求書の入力など)のサポートを行なっていただくことからスタートし、自身で対応した工事の事務処理から自身で行なってもらえたらと考えています。
2〜3年を目安に、独り立ちを目指していただきます。
(幅広い修理をカバーしているため、3年目以降でも、わからないことは出てきますが、気軽に相談しあえる風土があります)
<1日のスケジュール>
8:00 出社・朝礼
9:00 現地初回訪問・調査・提案(・施工)
11:00 事務処理(見積書作成など)材料発注(翌日の訪問準備)
12:00 昼休憩(1h)
13:00 訪問や事務作業(請求書発行)
ガスの配達、ガス検診、
※訪問は1日に2~5件程度
16:30 帰社・事務処理
17:30 退社(お疲れ様でした!)