医療の現場を支える『縁の下の力持ち』のわたしたち
北里ライフサービス株式会社

ABOUT 会社紹介

病院や大学がそれぞれの役割に専念できるように。

北里ライフサービス株式会社は、学校法人北里研究所の活動をきめ細かくサポートするために生まれた会社です。 北里大学キャンパス内に居を構え、北里研究所をはじめとする主要取引先に、清掃、施設管理、人材派遣、事務用品の販売、イベント支援など、幅広い支援サービスを行っています。

BUSINESS 事業内容

施設管理から保険、グッズ販売まで幅広い事業内容
1978年に「株式会社サービス代行」として設立された当社。 文字通り様々なサービスを代行してきた当社の事業は多岐に渡ります。 ■清掃関係業務 ■施設管理業務(建物、駐車場、自動販売機) ■人材派遣業務(医療事務、一般事務、看護補佐) ■印刷・出版業務(テキスト、記念誌、一般印刷物) ■保険代理店業務 ■損害保険(学生総合保障制度、保護者総合保障制度、自動車保険、火災保険) ■生命保険の募集に関する業務(がん保険、ご家族を含む医療保険) ■レジャー保険(旅行保険、ゴルファ保険) ■日常生活における各種リスクへの対応のお手伝い(現在かけておられる保険証券の診断サービス) ■文具、什器、パソコンなどの販売 ■大学のグッズ販売(ロゴ入り実習衣、ロゴ入り記念グッズ、八雲牛製品) ■各学会並びに研究会計画・立案関係業務 ■売店(北里ライフショップ) ■書籍販売

WORK 仕事紹介

病院を衛生的に保つために欠かせない【日常清掃】
北里病院内での清掃のお仕事。 病室内はもちろん、廊下などの共用部分、トイレなどの水回りまでさまざまな場所を清掃しています。 病院ということもあり、衛生管理は徹底。 それに「この病状の方の部屋にはあの洗剤を使う」「ここは資格のない人が触れてはいけない場所」など、病院ならではのルールもあります。 <研修について> まず最初に映像を使った研修を行った後、実際の現場を見学。 その後は先輩に教わりながらお仕事を覚えて行ってもらいます。 基本的な業務を覚えるまでには1〜2週間程度かかります。
日々たくさんの患者さまの窓口となる【医療事務】
来院された患者さまの受付などを行う、医療事務のお仕事。 受付窓口で予約患者さまの保険証を確認してご案内したり、受付業務に関連するデータ処理、請求書の作成・確認などを行っています。 担当によっては診療が長引いた患者さまを受付するために残業になることもありますが、基本的には窓口の受付時間にあわせて勤務終了。 残務に関しては自分の采配である程度融通がきくため、都合にあわせて調整しつつ働けます。月の平均残業時間は15時間程度です。 <一日の流れの例> ■出勤~11時まで:予約外来でいらっしゃる方の対応 ■お昼:交代で休憩1時間 ■午後~:受付をしながら合間にデータ処理などの業務 ■夕方:窓口終了時間に合わせて退勤
病院中をサポートする【看護補佐】
看護師の業務をサポートする看護補佐のお仕事。 患者さまの検査案内や入院案内、医療物品の管理・発注、ベッドメイクなど、さまざまな業務を行っています。検査室へご案内したり、お迎えにいったり、院内で移動することも多い仕事です。 医療者ではないため医療そのものには携われませんが、看護師さんよりも少し近い位置から患者さまに接する大切なポジションです。患者さまや看護師さんとのコミュニケーションも大切に、業務にあたってください。 <研修について> 仕事は実際に業務にあたりながらお教えします。 入社から1ヶ月は先輩や上司からの声掛け・フォローを徹底。 仕事中には聞けないことや落ち着いて確認したいことなどをサポートできるようにしています。 看護部の方でも「3ヶ月フォロー」「半年フォロー」など、手厚い研修体制があるので、安心してください。 まずは1年かけてすべての業務を一通り覚えていきましょう。

INTERVIEW インタビュー

《医療事務/清掃/看護補佐》3名の方に伺いました
入職理由を教えてください。
◇医療事務・Mさん(30代/入職3年目) 「ジュエリーの販売員をしていたんですが、年齢的にそろそろ他の仕事に移る頃合いかなと。人と関わる仕事が好きだったので、それなら毎日いろいろな人が利用する病院の窓口はどうだろうと考えたんです。母が看護師をやっていることもあり、医療系には馴染みもありましたから。」 ◇日常清掃・Oさん(50代/入職7年目) 「前職はパソコン作業の多いパートのお仕事でした。 でも、子どもに手がかからなくなってきたのをきっかけに、正社員で働きたいと思って、お仕事を探していたんです。 前職では座り仕事で目を酷使しましたし、少し体を動かす仕事に就きたかったんですよね。」 ◇看護補佐・Oさん(40代/入職7年目) 「これまで飲食から営業まで様々な仕事をしてきました。基本的に人と接する仕事が多かったですね。 引越しと子どもの進学をきっかけに、ちゃんと続けられる仕事がしたいと思って転職先を探していました。北里大学病院の仕事を選んだのは、引越し先で土地勘が無い中でも目立つ存在で、場所が分かるというのが大きかったですね。」
お仕事の楽しいところはなんですか?
◇医療事務・Mさん 「入職前に想像していた通り、日々さまざまな患者さまと接しています。 受付をする際に『今日はどうして来院されたんですか?』と、お話しをお伺いしたりと、ちょっとしたコミュニケーションにも気を配っています。 無事に受診を済ませた患者さまが『さっきはありがとう』と、わざわざ声をかけに戻ってきてくれることもあるのが、嬉しいです。」 ◇日常清掃・Oさん 「病棟を清掃する際は入院患者さまのすぐそばで清掃することも多くあります。 ご負担をかけないように、こちらからのコミュニケーションは必要最低限にとどめていますが、そんな時に直接『いつもありがとう』とお声掛けいただけるのは、やっぱり嬉しいですね。」 ◇看護補佐・Oさん 「患者さまとの日常会話の中ででた病状やご家庭の事情などのお話が、実は看護師さまが必要としている情報につながることがあります。そういう部分から看護師さんの業務をうまくフォローアップできると嬉しいですね。 それに担当した患者さまから『あなたが担当してくれてよかった』と感謝の言葉をいただくこともあります。」
逆に、お仕事の大変なところはなんですか?
◇医療事務・Mさん 「保険証の確認が、実は結構大変なんです。 転職をすると保険証が変わると思うんですけど、患者さま本人もよく分からない…なんてことも多いので。 それに日々制度が新しくなっているので、その都度知識を吸収していく必要があるんです。受付の職員同士で分からない部分を助け合ってます。」 ◇日常清掃・Oさん 「たくさんの患者さまがいる中での作業になるので、手際よく、でも丁寧に清掃しないといけません。それに柔軟な対応が求められることもありますね。 外来のお手洗いなどは特に人が多いので、時間との闘いです!」 ◇看護補佐・Oさん 「この仕事は無資格でも未経験でも始められますが、看護部の業務を幅広くササポートするため覚えることはたくさんあります。 それに何かと移動をすることが多いので、院内だけで毎日2万歩くらい歩いていますね。体力を使う仕事なんです。」
応募を考えている方に一言
◇医療事務・Mさん 「職場の雰囲気はとても良くて、先輩たちにも話しかけやすいです。 受付にサポートなしでひとりで座れるようになるまでは3~4ヶ月かかりましたが、分からないことを何度も聞いてしまってもしっかり教えてくれました。居心地よい雰囲気の中で、助け合いながら働けますよ。」 ◇日常清掃・Oさん 「真面目に明るく働いてくれれば、技術はあとからついてきます。 スタッフはみなさん優しくて、居心地は良いんです。楽しく働けると思いますよ!」 ◇看護補佐・Oさん 「たくさん歩き回って体力を使う仕事なので大変な面もありますが、『元気に働けます!』という方であれば大丈夫です。人からの『ありがとう』を原動力に頑張れる方は続けられると思いますよ。」

BENEFITS 福利厚生

レクリエーション補助費あり

従業員間での親睦の一環としてレクリエーション補助費を支給しています。

健康診断・予防接種あり

健康促進のために定期健康診断や予防接種を完備しています。

休日休暇

有給休暇、産休育休、介護休暇、子どもの看護休暇などの制度が整っています。 とりやすい環境作りもできているので、ご安心ください。

FAQ よくある質問

働いているのはどんな方が多いですか?
■日常清掃 年齢層は20代~60代まで幅広く在籍。多いのは50代の方になります。 黙々と働くタイプの方や体を動かすのが好きなが多いですね。 ■医療事務 年齢層は20代~40代中心。最近は40代から入社された方もいます。 明るく人と話すのが好きな方が多く、医師や看護師、患者さまなどの対応を柔軟にこなしています。 ■看護補佐 年齢層は20代~60代まで幅広く在籍。20代~40代は少数で、多いのは50代の方になります。 明るく元気な方や、体を動かすのが好きな方がたくさんいます。
ずっと現場で働く以外のキャリアプランはありますか?
日常清掃・医療事務は「主任」や「係長」などの管理職となる道もあります。 看護補佐は補佐として積んだ経験を活かし、大学病院へ移籍する例も。また、定年後の再雇用先となる場合もあります。
職場はどんな雰囲気ですか?
従業員間では上下問わず敬語を使ったり、「さん」付けで呼ぶようにしているため、仕事は仕事としてメリハリのある職場です。 コミュニケーションに関しては、レクリエーション補助費などもあるため、親睦を深める機会もありますよ。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。