絆感じる職場で自分らしく。
医療法人真正会

ABOUT 会社紹介

職員も、ご入居者様も、自分らしくいられる場所。

サービス付き高齢者向け住宅「北桜塚しせい」は 医療的ケアが必要な高齢者様が、 安心して安全に暮らすことができる医療特化型の住まい。 全26室の小規模施設のため、 一人ひとりとじっくり向き合い その方に合ったケアを行えるのが特徴です。 まるで自宅で暮らしているかのような 快適な空間が私たちの目指す施設のあるべき姿。 「美味しいお惣菜が食べたい」とおしゃるご入居者様のために 近所のお惣菜屋さんから出前を取るなど ご本人の意向に添っていけることの制約の少なさが 職員の仕事のやりがいにもつながっています。 職場の雰囲気も和やかで、 何でも言い合える関係性が築かれています。 休憩室にはいつもお菓子が置いてあり、 みんなで分け合って食べるのが当施設の日常。 堅苦しいルールで縛るのではなく、 職員も、ご入居者様も、 自分らしく過ごせる場所であることが私たちの誇りです。

BUSINESS 事業内容

リハビリ支援・24時間常駐の看護師による安心を提供。

サービス付き高齢者向け住宅
「北桜塚しせい」は、医療ケアを要する地域在住のご高齢者に向けに 安全・安心な住み心地な生活を提供する医療重視型の住居(賃貸)。 訪問ヘルパーや看護師が日々の安否確認・状況把握を行い、 生活に関するご相談にも応じるほか、 同法人が運営する真正会病院および訪問介護ステーションまごころとの 連携により、介護と医療の両面から入居者様の暮らしを支えています。
日常を豊かにするサービスも充実
介護士による生活支援、看護師による健康管理、など 24時間常駐のスタッフが暮らしをサポートするほか、 レクリエーションも充実。 福祉美容(ネイル・ハンドトリートメント)や、ご入居者様向けサービスとして ネイル・ハンドトリートメントのメニューもご提供しており、また日常を彩るお楽しみも取り入れています。
チーム連携抜群|雰囲気の良さが自慢の職場
介護士 主任:亀田 昌子 職場の仲間たちは温かく、仲が良いのが自慢です。 温かい仲間がいるから、何かあっても再び頑張ろうと思えるんです。 訪問看護師 主任:寺本 利代子 「どうしたらもっと口から食べてくれるだろう」 「好きなものはなんだろう」と、みんなで試行錯誤しています。 ご入居者様を第一に考え、ご家族の負担も考慮したケアをチームで行うことに、大きなやりがいを感じています。

WORK 仕事紹介

介護と医療のチームワークで叶える、ご利用者様の理想。

地域連携看護師
看護師の観点やコミュニケーションスキルを活かして、「北桜塚しんせい」のPR活動を行う仕事。 主に病院や居宅介護支援事業所を訪問し、関係を強化することが非常に重要な役割です。 新しい訪問先だけでなく既存の訪問先にも何度も訪れることがあるため、関係を素早く築く能力と、時間をかけて関係を深める能力の両方が活躍できる場があります。
施設長
「北桜塚しんせい」の事業運営全般を担うポジション。 販路開拓や経営指針のとりまとめ、本部との連携、行政対応など 幅広い業務を担う中で着実にスキルを身に付けていけます。 積極的な営業活動を通して 地域の病院やケアマネージャーとの連携力を高め、より専門的な医療・介護のケアが必要な方にサービスが行き届くよう働きかけることができる仕事です。
生活相談員
ご入居者様が住み慣れた地域で安心した生活が送れるように、訪問看護師・介護職員・ケアマネージャー等と連携しながら医療・介護サービスの充実化を図ります。 生活相談員も介護職員の一人としてご入居者様のケアを担うこともあるので、 ご入居者様や現場スタッフとのコミュニケーションもとりやすく、仕事の成果や介護の仕事のやりがいも実感できます。
介護事務
電話応対・来客対応、書類管理といった一般事務業務の他、ご入居者様にご提供する食事を1食分ずつ分けて冷蔵庫にしまう等のちょっとした施設運営のお手伝いも担います。

INTERVIEW インタビュー

岩口 真季瑛/訪問看護師 管理者
入社の経緯を教えてください。
看護師として20年、最初は総合病院の救急で忙しい日々を送っていました。結婚・出産を機に療養型病院へ移り、終末期の患者さんやご家族との関わりから「その人らしい最期」について考えるようになりました。 在宅医療のお手伝いがしたいと思っていた頃、知ったのが「北桜塚しんせい」。ご入居者様一人一人との気持ちに寄り添い、その人らしく生きることを支える理念に惹かれました。家からも近く、思い切って飛び込んでみたのが入社のきっかけです。
仕事をするうえで大切にしていることは?
ここでの日々を通して改めて感じるのは、ご入居者様一人ひとりの人生の重みです。急性期病院とは異なりご入居者様のこれまでの人生や大切にされてきたことを尊重し、その人らしい最期を迎えるためのお手伝いをしています。ご家族の想いも様々で、時には葛藤されることもあります。できる限り本人と家族の意向に沿えるよう、じっくり話し合うことが大切だと感じています。

BENEFITS 福利厚生

資格取得支援有

各種研修制度・資格取得支援あり 資格の維持・更新に必要な研修費用を会社が負担します。

お休み充実

年間休日112日 慶弔休暇 育児休暇 介護休暇 看護休暇 など休暇制度も整っています。